車検を受けるのに、安いところはちょっと…
こんな気持ちになったことありませんか?
でも、エネオスの「EPARK車検」なら大丈夫。
だって、私もつい先日、エネオスで車検を受けてきましたので。
実際にエネオスに車の車検をお願いしての私の感想ですが、意外に安い金額で済んだと思っています。
ということで今回は、車検が安いエネオスの「EPARK車検」について詳しく書いていこうと思います。
エネオスの「EPARK車検」は安いのか
私がエネオスの「EPARK車検」を受けようと思ったのは、ネットで車検を予約したことがなかったから。
ネット上では車検は安いとか書かれているけど、実際のところはどうなのよ!
そんな疑問を持っていました。
なので、物は試しに1回、「車検は安いのかどうか」受けてみようと。
で、いろいろ調べてみた結果、エネオスの「EPARK車検」になったわけです。
私の車検を受けた車は、トヨタのプリウス。
とはいっても、新車ではありません。
21年式のプリウスです。
巷では30系プリウスとも呼ばれています。
※ プリウスの車検を受けた様子は、
こちらでも詳しく書いていますので、是非読んでみてください。
でも、いったいどうしてエネオスの「EPARK車検」がおすすめなのか疑問に思っていませんか?
答えは2つ。
「EPARK車検」がおすすめな理由 1つ目
1つ目は、地域密着型の会社で車検が受けられるということ。
エネオスってガソリンスタンドでしょ。
もと、JA(農協)が経営しているところですよね。
ということは、全国にたくさんあるじゃないですか。
どこでも、車検を受けられる。
それがエネオス「EPARK車検」の強みだと思います。
私が住んでいる宮崎県。
超田舎ですよ(笑)
いや、超、超田舎^^
そんな田舎でもエネオスならたくさんありますから。
いや、田舎ほどエネオスが多いのかな?
有名どころで車検を受けるというと、「オートバックス」。
車の関連商品専門店ですからね。
ただ、田舎に行くと近くにはないのが現状だと思います。
私の住んでいる町にも「オートバックス」はありませんから!
せっかく私のブログを見ている人が気軽に車検を受けれるところといったら、「エネオス」になりました。
東京、大阪でも普通にたくさんあるかと思います。
ただ、肝心なのは車検の金額が安いのかどうか。
私もエネオスの「EPARK車検」を受けたことがなかったので、はっきりと安いとは言い切れないのが事実。
なので、今回車検を受けることで記事にしてみようと思いました。
※ プリウスの車検を受けた様子、
こちらを読んでもらうと分かると思いますが、結果的には車検は安い金額で受けることができました。
エネオスの「EPARK車検」は安いか高いかで言ったら、私は安いと思います。
だた、安くてもちゃんと整備してくれるのかどうかが心配ですよね。
それなら大丈夫です。
しっかりと見てもらえますので。
エネオスの「EPARK車検」がおすすめな理由 2つ目
ということで、「EPARK車検」がおすすめな理由2つ目。
それは、エネオスの対応が親切で丁寧なこと。
実際の車検を受ける前に、一度予備検査を受けるためエネオスに車を見せに行かないといけないですが、予備検査自体もしっかりと行ってくれます。
前後4本のタイヤを外し、ジャッキでリフトアップした状態で車の下側を見ていきます。
私のプリウスは「スタビライザーリンク」というところが悪くなっていて、交換の必要がありました。
実際に私もジャッキでリフトアップされた状態の車の下側に行き、スタビライザーリンクをライトで照らされての詳しい説明を受け納得した上での交換です。
整備に関しても不安もなく、普通の車検と一緒の感じですので安心して受けられます。
また、もし代車が必要であれば、代車も貸し出してもらえます。
私は実際に、今回の車検を受けるにあたって代車を貸し出してもらっていますので。
そして、EPARK車検の支払いの方は現金かクレジットカード。
Tカードも使えるので、ポイントも貯まります。
ただし、Tポイントは車両基本料金のみに適応されるようです。
車検というものは車に持っていれば、新車から3年、または2年ごとに必ず受けなければならないもの。
もし、車検をどこに出すのか悩んでいる人がいるなら、全国にあるエネオスで車検代金が安いだけでなく、安心して受けられるエネオスの「EPARK車検」をおすすめします。
エネオスの「EPARK車検」に申し込むときの詳しい入力手順を解説
エネオスの「EPARK車検」の公式サイトを開くと、このような感じだと思います。
郵便番号のところに数字の小文字で入力して、「検索START」を押してください。
そうすると、あなたのお住いの近くのエネオスが表示されているはずです。
あなたの家から、どのくらいのところなのかをチェックしてくださいね。
チェックしたら、「詳細はこちら」をクリック。
車種・重量のところは、あなたの所有している車の大きさを選んでいきます。
私の車でいうと、プリウスは「中型乗用車」の区分となります。
そうすると、車検総額が表示されていると思います。
この金額は、あくまでおおよその金額と思っていてください。
そして、右に行って「このプランで申し込む」をクリックします。
そうすると、このような画面が出てきますので、自分が受けたいと思う車検のコースを選んでください。
ちなみに私は、「エコノミーコース」を選びました^^
「次へ」をクリック。
するとお客様情報を入力する欄が現れます。
- お名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 店舗からの連絡希望日
- ご要望等
お客様情報を入力したら、「確認する」をクリック。
というような流れで、進めて行けば割と簡単に入力完了できるはずです。
あくまでも、ここで表示される車検の金額はおおまかな目安だと思っていても大丈夫です。
車検の前に車を持って行って検査を受ける予備検査で交換部品が出てくると、金額は変わってきますので。
ま、何もなければ表示された金額だとは思いますが。
車検金額も意外と安いので、車検が近い人は、一度エネオスの「EPARK車検」を検討してみてください。