N-BOX

人気の高いスライドドア付きの軽自動車に乗るならコレ!

スライドドア付きの軽自動車って、普通に見かけませんか?

視界が広くて運転もしやすく、女性に人気が高い車。

スライドドア付きの軽自動車は、特に家庭を持っているママには絶大な支持率がありますよね。

大人2人と小さな子供2人ぐらいなら、車内空間も広くて狭いとは感じないはずですから。

 

そんなスライドドア付きの軽自動車ですが…

人気の高い車には、どんな車種があるのか?

そして、おすすめのスライドドア付きの軽自動車は、ずばりどの車なのか?

ということを、今回は詳しく見ていきたいと思います。

スライドドア付きの軽自動車にはどんな車種があるの?

現在、スライドドア付きの軽自動車と言われるのは、

  • ピクシスメガ(トヨタ)

出典: トヨタ ピクシスメガ公式サイトより

 

  • デイズルークス(日産)

出典: 日産 デイズルークス公式サイトより

 

  • N-BOX(ホンダ)

出典: ホンダ N-BOX公式サイトより

 

  • フレアワゴン(マツダ)

出典: マツダ フレアワゴン公式サイトより

 

  • スペーシア(スズキ)

出典: スズキ スペーシア公式サイトより

 

  • タント(ダイハツ)

出典: ダイハツ タント公式サイトより

 

  • ウェイク(ダイハツ)

出典: ダイハツ ウェイク公式サイトより

 

  • ムーヴキャンパス(ダイハツ)

出典: ダイハツ ムーヴキャンパス公式サイトより

 

  • シフォン(スバル)

出典: スバル シフォン公式サイトより

 

  • ekスペース(三菱)

出典: 三菱 ekスペース公式サイトより

 

この中で、人気のある軽自動車となると…

  • N-BOX(ホンダ)

出典: ホンダ N-BOX公式サイトより

 

  • スペーシア(スズキ)

出典: スズキ スペーシア公式サイトより

 

  • タント(ダイハツ)

出典: ダイハツ タント公式サイトより

 

  • ムーヴキャンパス(ダイハツ)

出典: ダイハツ ムーヴキャンパス公式サイトより

 

  • デイズルークス(日産)

出典: 日産 デイズルークス公式サイトより

 

この辺りの車だと思います。

スライドドア付きの軽自動車に乗るなら「N-BOX」がおすすめ!

しかし、この中でもホンダのN-BOXの売れ行きは群を抜いています。

出典: ホンダ N-BOX公式サイトより

 

月間販売台数は2万台を超えて…

ものすごく爆発的な人気の、スライドドア付きの軽自動車。

 

人気記事

ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)を比較してみました!

 

そして、スライドドア付きの軽自動車として2番目に人気が高いのはスズキのスペーシア。

このスズキのスペーシア、私の中では結構意外な車でした。

てっきり、ダイハツのタントが2番目だと思っていましたから。

それだけタントの売れ行きが、良いイメージがあったからなのか。

 

たしかにスズキのスペーシアも、工夫をして上手く作られているスライドドア付きの軽自動車だと思います。

しかし、いかんせん、ホンダのN-BOXの売れ行きが良すぎるので…

ほかの軽自動車の存在が薄れているような…

 

私も実際に昨年、新型N-BOXに試乗してみましたが、まぁ多彩な機能満載の軽自動車でしたね。

今はスライドドア付きの軽自動車の割合が、かなり高そうだなと思います。

 

新型N-BOXを試乗した様子は、

新型N-BOX(NBOX)の試乗【初めてN-BOXに乗った妻の感想とは!?】

こちらの記事で詳しく書いています。

 

私の隣の家の人も、N-BOXに乗っています。

その人のN-BOXは旧型ですが、なかなか次の車を買おうとはしないんですよ。

 

その人、いつもは2~3年に1回ぐらいで新車を購入していたのですが、ホンダのN-BOXを購入してから、もう5年が過ぎてしまっています。

2回目の車検を受けたみたいですからね。

どうやら、そうとうN-BOXを気に入っているようです。

しかも、その人の母親もN-BOXを絶賛していましたから。

 

おばあちゃんなのですが、

  • N-BOXは乗り降りしやすくて、楽!
  • N-BOXに乗ったら、もう他の車には乗りたくない!
  • 絶対、N-BOXがおすすめ!

そんな事も言ってましたよ(笑)

 

この言葉を聞いて、

年配者からも支持を受けているのか、N-BOXは!

そう思いました。

 

この話については、

【知らなきゃ損する】ママに人気の軽自動車!

こちらの記事の中でも書いていますので、参考に読んでみてください。

 

ただ、少し疑問に残ることがあって…

それは、「本当にN-BOXは、いろんな人に支持されている車なのかどうか?」ということ。

 

その疑問を確かめるために、N-BOXに乗っているユーザー3人に協力してもらいました。

ぶっちゃけ、N-BOXの

  • 良いところ
  • 悪いところ
  • イマイチなところ
  • 故障した場所

 

などなど…、何でも思ったことを口コミや評判として書いてもらっています。

ぜひ、参考に読んでみてください。
[ad#ji-1]

スライドドア付きの軽自動車「N-BOX」の口コミや評判①

■ Tさん(女性)

N-BOXに乗って4年目になります。

乗って最初に思ったのは、座席が高い!

出典: ホンダ N-BOX公式サイトより

 

N-BOXは、単に軽自動車ではなく小さめのワゴン車に乗ってるように感じました(前車はザッツ)。

この車で、そう感じるのは私だけかもしれませんが…

フロントの位置の間隔が分かりにくく、未だに駐車場では前が多めに空いてしまいます(笑)。

後ろはバックモニターがあるので大丈夫です。

 

あと、いつからかはっきりは分からないけど…

信号待ちの時にエンジンが止まる「エコドライブ」が効いていないようです。

 

スイッチをONにしても変わらず…。

一応、車屋さんには話しましたが、別にあってもなくてもいい機能なので、放置してます!Σ( ̄□ ̄;)

 

お金をかけるつもりはないので、車屋さんがタダで直してくれることになったら、直すつもりです。

他のN-BOXでも、そんな事があるのでしょうか?

 

同じ会社でN-BOXカスタムに乗っている人がいるので聞いてみたら、

エコドライブのスイッチの葉っぱのマークがないような事を言っていましたが…

えっ!?まっ、いっかぁ~(^-^;

 

あと、乗り心地がいいのはもちろんですが、スライドドアが付いているN-BOXは後部座席のゆったり感が軽じゃないみたいです♪

出典: ホンダ N-BOX公式サイトより

 

足元には大きな段ボールも置けます。

また、実家から野菜をいっぱい貰ってもコンテナ2つ分は余裕で置けますよ。

重ねれば2倍、3倍でも積み込めますね!

 

今度、実家に行く時に実行するつもりですv( ̄ー ̄)v

あの広い空間の使い方は無限大ですね☆

 

でも残念だったのは、スペアタイヤを積めない事。

車屋さんに確認したんですけと、積むスペースがないようです。

これはN-BOXだけではないようですが、是非必要だと思います。

誰か、N-BOXにスペアタイヤを積めるようにしてくれませんか~!?
[ad#ji-1]

スライドドア付きの軽自動車「N-BOX」の口コミや評判②

■ Rさん(男性)

N-BOXは4年前に購入しました。

妻がどうしても買物等で使用するために必要だということで購入を決意。

 

自分は年齢も年齢のため、

  • 年相応の車
  • BMW
  • ベンツ

などの外車もしくはレクサスなどをと思っていましたが…

 

まったく夢かなわず。

手持ちのお金と相談して最終的にN-BOXに落ち着いたというのが、正直なところです。

 

そのため、軽自動車というネガティブな印象が頭の中にインプットされているところからスタートしているので、自分の中では正直しっくりこないところがありました。

また、一度、遠方に遠出する用事があったため、長距離を走ったときに、やはり、馬力不足であるなという感じを受けました。

 

加えて、ラゲージスペースが狭いと感じました。

しかし長年乗っていると、良い面に気が付き始めました。

 

まず、馬力不足の点に関して言うと…

以前乗っていた車は2500CCだったので、それと比較すると当然の如く、馬力は落ちるわけです。

しかし、街乗りしている分に関しては、全く馬力は問題ありません。

 

ただし高速道路での運転時は、追い越しをかけるときに少しアクセルを踏み込む必要がありますが…

通常の運転時には全く支障がないです。

 

また、軽自動車にもかかわらず、居住スペースがゆったりと確保されていることには驚きました。

1500CCクラスのスポーツタイプの乗用車であれば、後部座席が異様に狭小で、頭が天井に当たったりするはずです。

しかしながら、N-BOXは車高があるため、そのようなことはありませんでした。

ラゲージスペースに関しては狭小かもしれませんが、後部座席の足元はスペースがあり、そこに物を置くことができます。

 

また、さらに良い事は、スライドドアのため、駐車場が狭い我が家でも、乗り降りが簡単にできるという利便性も兼ね備えていることです。

N-BOXを購入してから、この車が軽自動車の売れ行きNo.1ということも、うなずくことができるようになりました。

 

N-BOXについては、

こちらの記事も参考にしてみてください。

スライドドア付きの軽自動車「N-BOX」の口コミや評判③

■ Sさん(男性)

平成24年式のN-BOX(DBA-JF1)、発売当初の初期型を所有して、現在も乗っております。

今のところ、そこまでの不満や悪い所はありません。

 

しかし今回は、本音トークということなので…

まずは初期型ゆえの現行型と比較した場合のイマイチの部分から。

 

  • シートアレンジが少ない
  • 二列目シートにスライド機能が無く固定式、跳ね上げで折りたたみ式である
  • 荷物室は作れるが乗車出来ない
  • 二列目シートの作りがチープで座り心地が悪い
  • 足回りのタイヤサイズが13インチ145と小さい
  • 燃費がイマイチ悪い
  • 特に街乗りチョイ乗りは、リッター10キロから11キロ程度
  • エコモードの出だし、スピードが遅い

以上が作り、設定等で現行型(新型N-BOX)と比較した場合の残念な点です。

 

マイナーチェンジ、モデルチェンジでシート関係や記載した点は、現行型(新型N-BOX)は改善されていると聞いています。

ただし、N-BOX発売当初は気にならず、デザイン性の良い軽自動車が発売されたと聞き、直ぐに予約しました。

先に書いた、イマイチな点を改善しているからこそ販売台数1位を継続しているのだと思います。

 

では、ここからは、良い部分を書かせて頂きますね。

  • コンパクトで室内が広い
  • 窓が大きく視界が良くて運転がしやすい
  • 取り回しが良く小回りが効く
  • 坂道発進時にサポート機能があり下がらず安心出来る
  • フロントシートがベンチシートで使いやすい
  • 車高が高い
  • スライドドアが付いているので乗り降りが楽に出来る
  • 小さい子供ならば車内で立てる
  • 子供が遊ぶことも可能なスペースがある
  • ハンドルが太くて軽いので女性でも運転がしやすい
  • インパネや内装がシンプル
  • 飽きがこない作り
  • スペアタイヤが無い分、パンク修理キットコンプレッサーが装備してる

 

コンパクトで軽い、取り回しが良く運転し易く楽しい車です。

N-BOXは本当にバランスの取れた実用性の高い良い軽自動車だと思います。

最後に現在まで故障、トラブルは全くありません。
[ad#ji-1]

人気のスライドドア付きの軽自動車 まとめ

読んでみて、どうでしたか?

どの車でもそうですが、完璧な車と言うものは存在しません。

人気の高い軽自動車N-BOXに関しても、パワー不足や燃費などの多少の不満やイマイチの点がありますが…

N-BOX自体の室内空間の広さや自由度などの使い勝手で、十分解消されている感じに見えます。

 

そして何と言っても、スライドドアでしょ!

狭い日本、どこに駐車するにも大きな車では降りるときに苦労するはずです。

軽自動車かつスライドドアが付いていると、コンパクトな大きさで乗り降りにはドアのスペースも少なくて済みますからね。

 

あなたがもし、スライドドア付きの軽自動車を考えているなら…

年配者やママ、女性、男性と幅広く支持されている「N-BOX」がおすすめですよ!