ステップワゴン

ステップワゴンのシートアレンジ【何人乗りがベストな人数なのか?】

ステップワゴンには、どんなシートアレンジがあると思います?

先日、試乗したステップワゴンスパーダハイブリッドは7人乗り。

しかし、ガソリン車には8人乗りの設定もあります。

 

今回は、7人乗りと8人乗りを比べてみて…

ステップワゴンのシートアレンジは何人乗りのほうがベストな人数なのかを詳しく見ていきたいと思います。

ステップワゴンのシートアレンジ 人気のあるのは何人乗り??

ステップワゴンスパーダハイブリッドを試乗した時にもらったカタログを見ているのですが、内装、特にシートに関しては7人乗りの写真ばかりですね。

あ、1枚だけありました。

小ちゃく載っていましたが…

 

たしか、8人乗りもあると言っていた…、と思う…??

公式サイトを見ると、ちゃんと8人乗りは健在。

ふーっ、よかった、あったんだ。

 

こうやって見ていくと、何人乗りが人気があるのかが分かりますね。

でも、圧倒的に7人乗りが売れていますよと言っていた通り…

カタログ上では7人乗りのステップワゴンの写真ばかり。

やはり、7人乗りのほうが人気があるようです^^

 

ステップワゴンに関しては、

こちらの記事でも詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。

7人乗りステップワゴンのシートアレンジ

では最初に、7人乗りのステップワゴンをのシートアレンジを見ていきましょう。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

ステップワゴンの3列目のシートの場合には、床下に折りたたんで収納できる。

また、フラットになるので3列目を収納するだけでもかなりたくさんの荷物が積めるのがいいですね。

 

同じミニバンのヴォクシー、ノア、エスクァイア、セレナは…

左右の窓側に跳ね上げて収納するので、どうしても見た目の収納スペースも狭く感じてしまいますから。

 

ただ、ヴォクシーやノア、セレナがイマイチだということだはなく…

ステップワゴンのシートアレンジの仕方がうまいなという感じがしています。

 

ヴォクシーに関しては、

 

ノアに関しては、

 

エスクァイアに関しては、

 

セレナに関しては、

それぞれ人気記事なので、よかったら読んでみてください。

 

2列目のシートは座面を前方向にスライドさせ、背もたれ部分を少しだけ前に倒せる。

だから、ある程度の大きな荷物でもすっぽりと入って行けるんですね。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

ミニバンの専門雑誌によると、この状態での床下部分のフラットな長さは約170cmほど。

なので、自転車でも真っすぐにして積み込むことが可能となります。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

車中泊も1人だったら、少し斜めにして寝るとできそうですね。

 

ステップワゴンの車中泊に関しての記事は、

新型ステップワゴンには車中泊できるスペースがあるのか?

こちらで詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

 

また、2列目と2列目のシートの片側だけをフラットにして長いものを置くこともできます。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

ミニバンは、こういう使い方ができるのが嬉しいですね。

こんな感じでは、サーフィンボードも置けますが…

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

ま、このような使い方はあまりしないとは思いますが…

サーフィンならCX-8のようなSUVのほうが絵にはなるのかな(笑)

 

CX-8に関しては、

こちらで詳しく書いています。

 

で、このような感じで車中泊で使うのを考えている人もいるかと思います。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

わりと長さはありますからね。

 

ただ、気を付けて欲しいのは、シートとシートとの段差

これ結構ありますから。

低いところにはバスタオルなどを折りたたんで敷いて、その上にマットを敷く。

でも、デコボコはなかなか直らないんですよね~、コレが。

 

そういう時、使ってみて欲しいのが車中泊専用マット。

私も実際に購入している、オンリースタイルから発売されているマットです。

 

マットの厚さは10cmもあるので…

ある程度の段差やデコボコは気にせずに眠れると思います。

 

車中泊専用マットのことは、

こちらで詳しく書いていますので、是非読んでみてくださいね。

8人乗りステップワゴンのシートアレンジ

では次に、8人乗りのステップワゴンをのシートアレンジを見ていきましょう。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

8人乗りでは、2列目のシートに3人乗ることができます。

その分、3列目に行くときには…

2列目のシートの座面を前にスライドして背もたれ部分を前に倒さなければ行けないのですが。

 

2列目のシートに3人乗れる利点としては、

  • 2列目までに5人乗れるのでわざわざ3列目まで移動しなくて済む
  • ちょっと横にゴロっと寝たい場合には楽

このような利点があるかと。

 

使い方としては、基本的に7人乗りのシートアレンジと同じ。

私が初めてミニバンを買ったときには、8人乗りが流行っていたと思うのですが…

ですが、今の時代に合った使い方は、やはり8人乗りよりも7人乗りかな。
[ad#ji-1]

ステップワゴンにはリアゲートに「わくわくゲート」がある

しかも、ステップワゴンにはリアゲートに「わくわくゲート」があるじゃないですか。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

これって…

他のメーカーにはない非常に便利な機能を持っていると思うんです。

 

後ろのドアからも気楽に出入りできる。

3列目の収納も片側だけ床下に収納することができる。

なので、3列目から2列目、2列目から3列目の移動とスムーズに行えますから。

 

また、犬などの動物を飼っている人たちにも、かなり重宝すると思います。

私も犬と猫を飼っていますが…

最初に見た瞬間で、「このわくわくゲート使える!」と感じましたから(笑)

ステップワゴンのシートアレンジ おすすめは7人乗り!

結局、スッップワゴンにどのくらいの頻度で3列目を使うのか。

これで何人乗りを選ぶのかが決まってくるかと思います。

常に5人以上乗せて移動するなら、大人数も乗れる8人乗りがいいでしょう。

 

ただ現実的に考えて…

今の少子化でそこまでたくさん人を乗せて移動することがあるのかどうか。

 

私のおすすめは、7人乗り。

ホンダ公式サイトより (ステップワゴン)

 

シートアレンジは多彩にできますが、使いやすく重宝するのは7人乗りでしょう。

まぁ、いろいろ悩むと思いますが…

ステップワゴンは7人乗りが人気があることを頭の隅に入れておいてくださいね。