カローラフィールダーって、2017年の10月ぐらいにマイナーチェンジしたじゃないですか。
なかでも、wxbが人気があるとか、ないとか…
私のブログでは、カローラフィールダーの車中泊の記事を書いているのですが…
まだ試乗したことはありません。
できれば、カローラフィールダーのハイブリッドを試乗したいよな~。
そう思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらずに…
でも、今回思い切って…
トヨタカローラ店に行ってきました。
ただですね。
私が乗ってみたかったカローラフィールダーのハイブリッドが置いていなかったという落ちが…
ガソリン車はありました。
ですが、試乗してみたかったのはハイブリッド。
なので今回は、トヨタカローラ店の営業マンとの話だけとなります。
でも、結構濃い話が聞けたと思っていますよ。
とまぁ、こういうことで今回は、カローラフィールダーハイブリッドwxbについて詳しく書いて行こうと思います。
目次
カローラフィールダーはハイブリッドが人気!wxbはどうなの?
さて、カローラフィールダーのハイブリッドは試乗できませんでした。
しかし、ガソリン車の現車は見てきましたから。
外観上は、ほとんど一緒。
なのでハイブリッドだと言わなければ分からないのですが(笑)

トヨタ公式サイトより (カローラフィールダー)
あ、今回は試乗していないので写真は撮っていません。
やっぱり、自分の目で確かめ、
試乗していないと写真を撮るのも気が進まないというか…
トヨタカローラの営業マンも
「カローラフィールダーのガソリン車ですが、試乗しますか?」
そう言ってくれたのですが…
なので、今回はトヨタの公式サイトからの画像となります。
で、カローラフィールダーの現車を見た感想はというと…
「かっこいいですね!カローラフィールダー」
おっさん車だと思っていたのですが…
私の目にかっこよく映ったのは意外でした。
ま、私もアラフィフ。
なので完全なおっさんです^^
トヨタカローラの営業マンの話によると、
カローラフィールダーはハイブリッド車のほうが圧倒的に人気があるということが分かりました。
しかも、ハイブリッドの中でも特別仕様車である「wxb(ダブルバイビー)」の人気の高いことも判明。
最初は「wxb(ダブルバイビー)」を買う気はなくても、
商談中にオプションでいろんなものを付けていくと…
「wxb(ダブルバイビー)」と変わらない価格になっていくことに気付くとか。
で、面白いことに…
カローラフィールダーを購入するお客さんの約7割が、ハイブリッドを選ぶそうです。
ハイブリッド車って、
ガソリン車よりも価格的に見ても40万円ぐらい高くなるので…
相当な距離を走らないと元は取らない気がしますが。
「約7割の人がハイブリッド車を購入する」
ちょっと驚きましたよ。
まぁ、カローラと言ったら…
ひと昔前は、大衆車か商用車に見えていたのですが…
特に「wxb(ダブルバイビー)」仕様になってからは、人気が出てきたような感じもしますね。
私もトヨタカローラの営業マンさんからの話を聞いていると…
どうしても「wxb(ダブルバイビー)」のほうに気持ちが傾いていく感じが(苦笑)
画像ではそこまでかっこいいとは感じないかもしれません。
しかし、実際のカローラフィールダーは、なかなかいい感じですよ!
「wxb(ダブルバイビー)」って、ミニバンのノアにもありますからね。
ノアの「wxb(ダブルバイビー)」は、カッコ良く決まっていてかっこいい。
でも、カローラフィールダーのフロントマスクも、真近で見るとなかなかのものですよ。

トヨタ公式サイトより (カローラフィールダー)
おっさん車というイメージが先行していたので…
実際に見たカローラフィールダーは、まぶしく見えたのでしょうか?
車高自体が低いので居住空間はそこまでないのですが、
落ち着いた雰囲気の外装、内装の作りで実にしっくりくる感じ。
内装は「wxb(ダブルバイビー)」の場合、
合皮のシートになっていて座っていても気持ちよい硬さ。
落ち着いた雰囲気で運転に集中できそうです。

トヨタ公式サイトより (カローラフィールダー)
ハンドルも本革巻きのピアノブラック加飾。
スケッチ付の3本スポークステアリングホイールなので、握った感触も良かったですから。
意外に、おじさんたちからの評価が高そうだなと感じました(笑)

トヨタ公式サイトより (カローラフィールダー)
ちなみに、どんな人たちがカローラフィールダーを購入するのかを聞いてみました。
すると…
若い人から上は70歳ぐらいまでの人が購入しているようです。
話を聞いて行くと…
カローラフィールダーを購入する人の中には、釣りをする人が結構いるとか。
渓流釣りに出かけるときに、後ろの荷室に横にロープを張り、釣り竿を空中に置く使い方もあるようです。
確かにそういえば…
川沿いにカローラフィールダーに似たような車が停まっているのをよく見かけますし。
特に宮崎なんかは、海だけでなく山も川もたくさんあります。
なので、使い方としてはピッタリな車かもしれません。
[ad#ji-1]
カローラフィールダーの人気色って何色なの?
私が見たカローラフィールダーの色(カラー)は、
「センシュアルレッドマイカ」
「wxb(ダブルバイビー)」の専用の色だとか。
画像では、輝き感が出ていないのでイマイチに感じます。
しかし実際に見てみると…
あずき色ですが光沢があって深みがある、いい色(カラー)でした。

トヨタ公式サイトより (カローラフィールダー)
カローラフィールダーの人気の色もちゃんと聞いてきました。
人気色(カラー)は、
- スーパーホワイトⅡ
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラックマイカ
- ブラキッシュアゲハガラスフレーク
特に、白(ホワイト)と黒(ブラック)は人気が高いとか。
この辺りの色(カラー)は定番ですから。
※ カローラフィールダーに関しては、
こちらでも詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。
カローラフィールダーハイブリッドのカタログ数値と実燃費の開きについて
ハイブリッド車って、
やっぱり燃費が良いのが売りじゃないですか。
しかもカローラフィールダーハイブリッドに関しては…
圧倒的にハイブリッド車の需要が高く人気も高い。
私もカローラフィールダーハイブリッドの燃費が気になっていたところでした。
なので、営業マンに聞いてみました。
営業マン曰く、
- 「カローラフィールダーハイブリッド車の燃費は、実際のところ23km/Lぐらいでしょうね」
- 「カタログ上では34.4km/Lと書かれていますが、あれはいろんな条件の上での数値ですから。実際は今言った数値ぐらいだと思ってもらえるといいかなと思います」
- 「ただ、ハイブリッド車もうまく運転すると28km/Lぐらいまで伸びたというお客さんも実際にいますので」
- 「あくまでも乗り方次第ということですね」
また、私の現在乗っているプリウスの燃費についても…
「カローラフィールダーハイブリッド車と、お客様の乗っている30プリウスはだいたい同じような実燃費だと思います」
と言っていました。
実際、私の30系プリウスの実燃費は、現在21~22km/L前後。
※【参考】
ま、ただ、カローラフィールダーハイブリッドの排気量は1500ccで、プリウスは1800cc。
カローラフィールダーハイブリッドのエンジンは
- シエンタ
- アクア
- ヴィッツ
これらの車種と同じエンジンが使われています。
※ シエンタに関しては、
※ アクアに関しては、
こちらで詳しく書いていますので、参考に読んでみてくださいね。
まぁ、カローラフィールダーハイブリッドのほうが、
30系プリウスより実燃費は少し良いのかなとは思いますが。
シエンタやアクア、ヴィッツには試乗しています。
なので、その感覚でいうと…
エンジンはアクセルを吹かすと少しうるさく感じるのかなと。
※【参考】
私はまだカローラフィールダーハイブリッドには試乗していないので、あくまでも予測ですが…
だから、一度乗ってみたかったのです(笑)
それから、カローラフィールダー1500ccのガソリン車の実燃費についても聞いてみました。
実燃費は16~17km/Lぐらいだそうです。
意外にガソリン車は燃費が良い感じですね。
ただ、ハイブリッド車と比較すると、実燃費の差は6~7km/Lはあります。
価格的にはカローラフィールダーハイブリッドが高いのですが、燃費を考えると…
価格もミニバンみたいに高くはなく…
それでいて普段乗りの使い勝手が良い車。
「wxb(ダブルバイビー)」は見た目の外観、室内の内装も
しっくりしていて、乗り心地が良い。
となると、ハイブリッドも選択肢に入るのかな。
カローラフィールダーハイブリッド「wxb(ダブルバイビー)」が人気が高いのもうなずけます。
[ad#ji-1]
カローラフィールダーのモデルチェンジの行方は?
せっかくカローラフィールダーを見に来たのだから、
今後のモデルチェンジの動きについても聞いて見ました。
おそらく今年、
2018年にはモデルチェンジ(マイナーチェンジ)はするだろうと。
もしかしたら、フルモデルチェンジになるかもしれないとかも…
この辺りの情報は、メーカー側にしか分からないような感じ。
「発売や発表直前にならないと詳しい情報は降りてこないです」
そう言っていました。
営業マンも、
「お客さんからの情報や雑誌やネットでの情報で知ることもよくある」
こんな風に話していましたからね。
私も、よく思います。
雑誌で書かれているスクープ情報、どこから仕入れて来るのだろうって?
ネットで情報収集できる時代。
私もこうやって、自分の言葉で自分が見た感想を素直に発信していますので(笑)
カローラフィールダーの荷室はどうだった?車中泊は?
私のブログでは、カローラフィールダーの車中泊の記事も書いています。
で、実際にこの目で見た荷室の広さはというと…
車中泊できそうな広さはあります。
※【参考】
私的には、私の乗っている30系プリウスと同じぐらいの広さのように感じました。
公式サイトの画像では室内の最大長は2,025mmとなっています。
なので、車中泊はできますね。
トヨタカローラ店の営業マンの話を聞いていると…
カローラフィールダーは結構車中泊も楽しめる車に仕上がっているんじゃないかなと。
ただ、マットはちゃんとしっかりとしたものを敷いて
寝たほうがぐっすりとした睡眠はとれそうですね。