見た目がカッコよく人気のN-BOXスラッシュ。
女性にも人気がある車なのです。
しかし、実は人気の秘密はそれだけではありません。
N-BOXスラッシュは性能や内装のデザインについても口コミ評価が高く、購入者からはいろんな声が挙がっています。
そんな人気のN-BOXスラッシュは、どんな特徴があるのか詳しく解説していきたいと思います。
目次
外装のデザインがレトロでカッコいいN-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュは、レトロな外観がカッコいいと口コミでも話題になっています。
モチーフとなった車は、ホットロッドと言われる、クラシックカーを改造した車。
見た目にもコンパクトなことから、女性からの支持も高いのが人気の秘密といえるかもしれませんね。
飽きの来づらい顔のN-BOXスラッシュ。

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
正面から見たN-BOXスラッシュは、動物でいうと「ワンコロ」みたいで愛嬌があるようです^^
ただ、ノーマルのN-BOXとの差別化をして欲しかったという厳しい口コミ評価もありました。
※ N-BOXの人気記事(参考)
内装のこだわりがいいN-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュは外装の見た目だけでなく、内装の質に関しても口コミ評価が高いです。
特にシートは合皮シート・ファブリックシートとなっていて、長時間の運転でも疲れないようにクッション性が丁度いい硬さなのも人気の秘密かもですね。
また、内装のデザインは6種類。
- ダイナー スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
- トレッキング スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
- グライド スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
- セッション スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
- ブライトロッド スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
- ストリートロッド スタイル

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX スラッシュ)
これらのボディカラーの組み合わせを考えるのが、楽しそうですよね^^
このカスタマイズが可能なのは、N-BOXスラッシュならでは魅力と言えるのではないでしょうか。
見た目がコンパクトに見えるのにも関わらず、室内空間は広々としていて、家族で使っても狭く感じないほど。
N-BOXに比べると背も低いのですが、低いことでわずらわしさを感じることは少ないようですね。
逆に日差しがまぶしい時には、背が低いことがプラスとなってまぶしさを防いでくれたりもします。
ただ、やはり背が低い分、N-BOXスラッシュはフロントガラスから見える視界も少し狭くなるのも事実。
信号待ちでの信号が見えないときもあったり、ミニバンなど視界が広い大きい車に乗っている人からすると圧迫感があるのかもしれません。
また、荷物が多くのせるのがむずかしい時には、リアシートの座面を跳ね上げて使うこともできるので、使い勝手の幅が広くなりとても便利な作りとなっています。
※ N-BOXに関しては、
こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
街乗りにはN-BOXスラッシュは丁度いい燃費とエンジン性能
N-BOXスラッシュの燃費は、街乗りでは16~18km/Lぐらい。
買い物やちょっと出かける時に使うのには、まぁちょうどよい燃費ではないでしょうか。
また、ECON ON/OFFの機能も搭載されているので、自分の好みに合わせて使い分けるのもおすすめ。
エンジン性能についても、低回転からトルクが出ているため、それほどアクセルを踏まなくても安心して発進することができます。
ただ、ECONがOFF時には、急加速と感じるほどパワーが出ることがあります。
なのでECONがOFF時には、アクセルの踏み具合には十分注意してくださいね。
ECON ON時には、しっかりアイドリングストップするので、信号待ちをする時のエンジン音が苦手という人には、おすすめの機能でしょう。
[ad#ji-1]
コーナリング性能が抜群のN-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュは重心が低い特徴を持っていて、またホイールベースの長さからもコーナリングが得意という利点があります。
N-BOXスラッシュはコーナリングの性能が高いということから、女性、特に主婦を中心に人気のある車といえます。
街乗りでも交差点を曲がる時に窮屈な曲がり方をする車であれば、横断歩道を渡っている歩行者との衝突が怖かったりします。
でも、N-BOXスラッシュはコーナリングに余裕があるので、安心して交差点を曲がることができますから。
N-BOXスラッシュの自動パーキングブレーキが便利
通常、車を停める時にはパーキングブレーキをかける必要があります。
N-BOXスラッシュは、パーキングブレーキの作動と解除を電子制御スイッチひとつで行うことができるで、とても便利です。
しかも、パーキングブレーキを忘れてしまっても、イグニッションオフで自動的に作動してくれる仕組みになっているため、もしもの場合の危険も事前に回避してくれます。
また、イグニッションオン時には、アクセルを踏むことで自動でパーキングブレーキを解除してくれます。
この機能のおかげでパーキングブレーキのかけ忘れや解除忘れを防ぐことができるので、安心して運転することができるでしょう。
静かで乗り心地がいいN-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュはシートの出来もよく、乗り心地もよいとのこと。
軽自動車のハイトワゴンではかなり優秀なほうだと言えます。
基本的に軽自動車の多くは、雨が降っている時に運転すると水のはねる音が大きく聞こえる特徴があります。
しかし、N-BOXスラッシュでは水がはねる音も聞こえないと言われるほど静か。
運転時も音が静か。
静粛性を実現できているのも、口コミでの評価も高いです。
[ad#ji-1]
安全面や運転支援の機能がいいN-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュには、運転支援をするための機能として「サイドビューサポートミラー」が付いています。
駐車が苦手な方のためにも、見えにくいところを見えるようにするミラーなので、これがついていることで駐車をする時にも安心して行うことができます。
このサイドビューサポートミラーが付いていれば運転席に座っていながら左側の後輪と前輪をチェックすることができるので、縁石や建物の距離を視覚的に見ることが可能です。
また、何か物が落ちていないか?などの確認も行えることができるので、事故防止にもなります。
安全面でも優れた技術が使用されていますね。
運転を誤ってしまった時に、相手の車や歩行者とぶつかってしまっても、ダメージを軽減してくれる「G-CON」。
衝突事故を起こさないのが一番ですが、衝撃を和らげてくれる「G-CON」があることで、もしもの事故を未然に防いでくれるから安心です。
N-BOXスラッシュが口コミで人気なのは乗り心地の良さから
軽自動車の中でも人気のN-BOXスラッシュ。
口コミの評価が高いのは、軽自動車の中でも「乗り心地の良さ」と「静粛性の良さ」。
これ以外にも、外装や個性的な内装が好きだという人も多いようですね。
今後のN-BOXスラッシュの動きには注目です。