カローラのステーションワゴンタイプであるカローラフィールダー。
特に、若い世代を中心に人気を誇っています。
たしかにハイブリッドなど、様々なグレードも用意されているので、乗りやすさはいいような感じがしますね。
そんなカローラフィールダーの評価は高いのでしょうか?
ということで今回は、カローラフィールダーの評価を口コミを参考に、良い点や特徴を解説していきたいと思います。
目次
カローラフィールダーの評価されている点
カローラフィールダーを所持している方の口コミを見ていると…
車体はそこまで大きくないにも関わらず、積載能力が高いことが評価されています。
たしかに車がコンパクトなのに…
荷物がたくさん載せることができるのであれば、旅行やお出かけの時には助かりますね。
他にも燃費がよくて、小回りが利くという点も評価されています。
買い物のために車を使う主婦の方が、特に気に入っている口コミが多いようです。
そして、カローラフィールダーには自動ブレーキも搭載されています。
なので、安全面でもかなり優秀なことが分かります。
また、大勢のファンがついているのも人気の秘密だとも言えるでしょうね。
不満な口コミも調べてみた!
しかし、中には不満な部分を感じる方もいます。
不満の多い口コミの内容としては…
フロントフェイスがスポーティーになりすぎて、今の型よりも前の型のほうがよかったという意見です。

他には、「内装にこだわりを感じなくて、普通の街乗りとしては使えそう」との意見がありました。
厳しい意見も多いカローラフィールダーですが…
燃費や安全システムが充実してることから、乗りやすく使い勝手がよいことは確かですね。
※ カローラフィールダーに関しては、
こちらでも詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。
カローラフィールダーの燃費や価格についての評価
次に車を選ぶ上で重要な燃費や価格について解説していきます。
毎日乗っていく上で、燃費は重要になってくるので、一つの参考にしてみてください。
まず、カローラフィールダーにはハイブリッドとガソリン車があります。
ハイブリッドの方は、燃費が33.8km/Lとかなり燃費がよいことが分かります。
燃費がよいと…
乗り続けるほど、お得な価値がある。
なので購入を検討する上で重要なポイントとなるでしょう。

ただ、基本的にカローラフィールダーの価格は200万円以上なので…
購入を検討している方はある程度、金銭的に準備しておく必要があるといえるでしょう。
しかし、ハイブリッドのグレードでも高くて250万円程度。
なので、普段乗りで使いたい方にはおすすめしたい車であるともいえますが…
評価もカローラフィールダーハイブリッドの方が高いです。
なので、一度乗ってみて確かめてみるのもいいかも^^
※【参考】
乗り心地の評価はどう?
カローラフィールダーは、シートにこだわりを持っていることから、乗り心地がよいと高い評価を得ています。
さらに、フロントウィンドウが広い特徴も持っているので、運転がしやすく、普段乗りで使い勝手がよいです。
また、エンジン性能がいいこともカローラフィールダーの特徴です。
なので、街中で信号待ちをして発進する時にも反応がよいのも人気の秘密です。
こういった動きの良さや乗り心地の良さから、乗っていてストレスを感じないのがカローラフィールダーの魅力になっています。
さらにハイブリッド車になると、音が比較的静かに感じるので、乗っていて気持ちいいものがあります。
※【参考】
安全装備についての評価について
カローラフィールダーには、いくつかの安全装備が取り付けられていて、乗っていて信頼できるシステムが数多く搭載されています。
特に、最近のマイナーチェンジから「トヨタセーフティセンスC」が全車搭載の基準が設けられました。
なので、安心して運転を楽しむことが可能になっているのも魅力です。
直近で出来た安全支援システムの中には、「インテリジェントクリアランスソナー」があります。
この「インテリジェントクリアランスソナー」は、アクセルとブレーキの踏み間違いによる誤発進を抑制する働きがあります。
事件などでも多いコンビニに突撃するようなことがなくなる。
これは嬉しい安全支援システムがついたといえるのではないでしょうか。
また、口コミの評価からも、「インテリジェントクリアランスソナー」がついたことを喜んでいるファンの方も多いようです。
なので、この安全支援システムを開発して取り付けたカローラフィールダーは人気が上がってくるはずです。
今までは「トヨタセーフティセンスC」がオプション設定になっていました。
しかし、今後は全車で取り付けられることになったことで、全体的な価格は上がりました。

そのことに対して不満な方もいるようですが…
安全面が考慮された車が多く輩出されるのは、私たち消費者にとって喜ばしいことです。
特に、「トヨタセーフティセンスC」の中の「プリクラッシュセーフティシステム」は、
道路上に障害物があったり、通りかかった人が出てきても、自動でブレーキを踏んでくれるシステムです。
なので、全車搭載になってよかったという意見も多いようです。
まとめ カローラフィールダーは乗り心地がよく評価が高い
マイナーチェンジを果たしたことで、色々と変化が生じているカローラフィールダー。
ですが、総合的な口コミの評価はかなり高い方といえます。
内装のシートやフロントウィンドウが広いことやハイブリッドでの燃費がいいということ。
発進がスムーズに行われる特徴は、普段の車乗りを考えるととても嬉しい機能です。
他にも安全支援システムが搭載されていることも、普段から乗ることを考えると嬉しい特典といえるでしょう。
そのため、カローラフィールダーを購入した方も、口コミでは評価が高い意見が多数です。
もし、購入を悩んでいる方がいるのであれば、一度乗り心地を確かめてみてくださいね。