CX-8

CX-8人気の色(カラー)はソウルレッドクリスタルメタリック?

2017年12月14日に発売開始になるマツダのCX-8ですが、今発売中のCX-5の色(カラー)と同じ「ソウルレッドクリスタルメタリック」がマツダの公式サイトに載っています。

CX-5で人気の高い「ソウルレッドクリスタルメタリック」をCX-8でも使うとすると、やはりマツダの車は赤い色(カラー)を意識して作っているのでしょうか?

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

なぜ、私がそう書くのかというと…

私が書いたCX-5関係の記事で、「ソウルレッドクリスタルメタリック」という言葉でかなり検索されているから。

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)

CX-5の色(カラー)についての記事は、

 

また、CX-5全般に関しては、

新型CR-VとCX-5を比較して見えてきたこととは?

こちらでも詳しく書いていますので、興味のある方は読んでみてくださいね。

 

私も以前マツダの車には2台乗っていましたが、いずれも色(カラー)は赤色。

真っ赤な「ファミリア」を乗っていましたー^^

当時、ちょっと恥ずかしかったのですが…

 

周りの「ファミリア」を見ると普通にたくさん走っていたので。

私もそれに便乗して乗っていました!

あの頃から、マツダなら赤って色(カラー)が定着していたのでしょうね^^

 

ということで、今回はCX-8の色(カラー)、特に「ソウルレッドクリスタルメタリック」について詳しく見ていきたいと思います。

CX-8人気の色(カラー)/深みのあるソウルレッドクリスタルメタリック

また発売開始されていないので、実際に真近でCX-8を見ていないので、マツダの公式サイトを見た感じしか言えないのですが、CX-8の外観(形)はCX-5にホントによく似ていると思います。

っていうか、CX-5をもとにして作られているのがCX-8なのでしょうから(苦笑)

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

CX-8に関しては、

CX-8の評価 購入者の満足度は高いのかを辛口分析!

こちらの記事で詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

 

私がCX-5の試乗をした時に旧型と新型のCX-5どちらとも乗っています。

当然、色(カラー)の違いも見ました。

私が見た色(カラー)は、まさに「ソウルレッドクリスタルメタリック」

どちらかというと、旧型のCX-5の赤色のほうが鮮やかで明るい色でした。

 

でも、色(カラー)の深みが「ソウルレッドクリスタルメタリック」のほうがあって、見た感じでは高級な色(カラー)に見えるのです。

マツダが、その高級な色(カラー)に見える「ソウルレッドクリスタルメタリック」をそのままCX-8に使うというのも誰もが納得するところだと私は思っています。

やはり、1台でも多く、CX-8は売れて欲しいでしょうからね。

 

しかも、実に良い色(カラー)の輝きをしているんです、「ソウルレッドクリスタルメタリック」は

マツダの公式サイトやカタログで見る色(カラー)よりも、ずーっとずーっと奥深い色(カラー)をしています。

私もCX-8を買うのなら、赤い色(カラー)の「ソウルレッドクリスタルメタリック」かなーと思うほど。

おそらくですね、今回マツダから発売されるCX-8は結構注目されていると思うのですよ。

 

SUVって、今人気の車になっているじゃないですか。

トヨタのC-HRしかり、ホンダのヴェゼルしかり、マツダのCX-3、CX-5しかり、日産のエクストレイル、ジュークしかり。

他にもいろいろなSUVが出てきていますが、ボディサイズでは3列目となると、今ひとつ。

 

そこに、CX-8の登場と来ているので、注目度が半端ないのはあたり前なのですが。

しかも、エンジンがクリーンディーゼルエンジンと来ている。

ディーゼルエンジンとしても高性能で、お客さんの満足度も高い車。

 

以前の私のように、「マツダ車なんて、論外」、「もうマツダ車には乗らない!」などと思っていても、一度マツダの車に試乗するとコロッと考え方が変わってしまう人もたくさんいると思います。

なので、もしCX-8に興味を持っているのなら、必ず試乗をして、実車を見てくださいね。

そのほうが、よーく分かると思いますから。

私のブログを見て少しでも興味が出たなら、2017年12月14日以降にマツダに行ってみてください。
[ad#ji-1]

CX-8人気の色(カラー)/マツダの匠塗(たくみぬり)とは?色あせはしないのか?

で、CX-8人気の色(カラー)は「ソウルレッドクリスタルメタリック」だと思うかですが、私はcx-5と同じように人気の色(カラー)になるんじゃないかなと思っています。

濃い赤色なので、「色あせしないのか」などと心配する人もいると思います。

 

でも、おそらくそこまでの心配はないかと。

私も、実際に25年式のcx-5の中古車を見に行きました。

その時も赤色だったのですが、色あせはありませんでした。

 

その時の様子は、

こちらで詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。

 

マツダの塗装技術である「匠塗(たくみぬり) TAKUMINURI」の代表作ともいえる「ソウルレッドクリスタルメタリック」

鮮やかな赤色の中に、にごりのない深い味わいを感じさせる色(カラー)です。

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

光の反射して見える部分と、光が反射しないで陰になっている部分の絶妙の調和で、あの深みのある赤色になるようですね。

マツダの技術、なかなかのものだと私は思います。

また、CX-8には「マシーングレーププレミアムメタリック」という色(カラー)にも、「匠塗(たくみぬり) TAKUMINURI」の技術を使って表現しています。

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

この「マシーングレーププレミアムメタリック」のテーマは、「機械の持つ精密な美しさの追求」

車自体が持っている金属の質感を実現させています。

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

この辺りは、現段階の画像では分かりずらいかも。

「マシーングレーププレミアムメタリック」も現車を楽しみに見ましょう!
[ad#ji-1]

CX-8人気の色(カラー)/定番の白と黒も見逃せない?

CX-8には「ソウルレッドクリスタルメタリック」、「マシーングレーププレミアムメタリック」以外にも、

  • ジェットブラックマイカ

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

  • チタニウムフラッシュマイカ

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

  • ソニックシルバーメタリック

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

  • ディープクリスタルブルーマイカ

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

  • スノーフレークホワイトパールマイカ

出典: マツダ公式サイトより (CX-8)

 

合計7色のカラーがあります。

白(スノーフレークホワイトパールマイカ)、黒(ジェットブラックマイカ)も定番の人気色(カラー)なので迷うと思います。

 

最後は、あなたに合う、自分らしい色(カラー)を選んでくださいね。

私なら、CX-8は「ソウルレッドクリスタルメタリック」を選ぶと思います^^