N-BOX

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの試乗|違いが分かる?

昨日は、ノーマルタイプの新型N-BOX(NBOX)に試乗したことについて詳しく書いてみました。

なので、今日は新型N-BOX(NBOX)のカスタムターボの試乗についての感想を書いていきます。

 

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボは、私も試乗してみました。

とはいっても、試乗コースの8割ぐらいは妻が運転したのですが…

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX)

 

妻に、ズバッと直球勝負で、「ノーマルタイプの新型N-BOX(NBOX)とカスタムターボ、何か違いは分かる?」と聞いてみると…

「んー、確かにアクセルを軽く踏み込むとノーマルタイプの新型N-BOX(NBOX)よりはスピードが出るけど、正直違いは分かんない

はぁ~、やっぱりね(汗)

なんか、そんな感想が返ってくるんじゃないかと予想はしていたのですが…

 

「ターボって感覚分かる?」って聞いてみると、

「お父さんから言われてみると、何となく分かったような感じになるけど、正直どっちでもいいかな、私は

「おいおい、どっちでもいいって無責任な…」

とまぁ、漫才みたいな話をしながらの新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの試乗でした。

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの試乗/果たして妻には違いが分かるのか?

正直、女性にエンジンの特性の違いとかを求めるのはナンセンスなのかな?

でも、今回の新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの場合、フルモデルチェンジということで、燃費も向上しているんです。

 

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX)

 

なので、必然的に大幅なエンジン特性が変わっていることは明らかなのですが、妻はまったくもって無関心。

男性なら、どんなエンジン特性になっているのか知りたいと思うところですが…

まぁ、でも一応ノーマルよりは走るという違いが少しだけ分かるようなので良しとしましょう(笑)

試乗が終わって、ホンダの営業マンにノーマルタイプの新型N-BOX(NBOX)とカスタムターボの新型N-BOX(NBOX)、どっちが契約が多いのですか?って聞くと…

 

7割ぐらいはノーマルタイプの新型N-BOX(NBOX)を選んでいる感じです」という答えが返ってきました。

「男性だったら、やっぱりカスタムターボを選ぶ人が多いのでしょう?」と私が聞くと、「意外にノーマルタイプでもいいって人が多いんですよ。でも私ならカスタムターボを選びますが…」と、ホンダの営業マン。

 

私も試乗コースの最後のほうで少しだけ新型N-BOX(NBOX)カスタムターボを運転したのですが、やっぱりターボが走るよなーという印象を受けました。

以前にも書いたと思いますが、エンジンのフィーリングは普通車のルーミー/タンクと似ている気がしています。

でも、トヨタのルーミー/タンクは1000ccのエンジンなので、力強く走るのは断然ルーミー/タンクでしょうが。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

トヨタのルーミー/タンクについては、

こちらで詳しく書いていますので、参考に読んでみてくださいね。

 

せっかく私も新型N-BOX(NBOX)カスタムターボに乗ったので、アクセルをベタ踏みで走ってみました。

すると…

エンジンの吹け上りは軽く上がっていくのですが、平たんな道でも80~100キロぐらい。

瞬間的にもっと出るかなと思ったのですが、意外にスピードは出ないようですね。

 

ただ、これは私みたいに結構スピードを出して乗るタイプならストレスに感じるかもしれませんが、女性が乗ることを考えるとこのくらい加速感があれば充分かも。

高速道路の入口の合流地点では、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、街乗りではストレスなく走れると思います。
[ad#ji-1]

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの内装ってどんな感じ?

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボのエンジンについては、いまいち分かっていなかった妻ですが、内装になると何やら人が変わったように新型N-BOX(NBOX)カスタムターボを見回していました。

私たち夫婦が試乗した新型N-BOX(NBOX)カスタムターボは、ベンチシート仕様のタイプ。

出典: ホンダ公式サイトより (N-BOX)

 

妻は以前、タントに乗っていたのでベンチシートのことは分かっているはずですが、「これ何???」って私に聞いてきます。

「・・・」

「ベンチシートだよ!」

 

「あー、私ベンチシートの車って、今まで乗ったことある?」

「おいおい、忘れたのか?タントで乗っただろう?」

「あー、あれね!、ベンチシートっていうんだ!」

 

「だめだこりゃー」

意外に世の女性諸君、こんな感じなのかな?

いつもの妻の決まり文句、「男性と女性は感性が違うのよ!」といかにも言いそうな感じ。

 

N-BOXに関しては、

こちらでも詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

 

外装もかっこよく渋く決まっている新型N-BOX(NBOX)カスタムターボですが、内装のほうもブラック系の色で渋くまとめられていました。

ノーマルの新型N-BOX(NBOX)とカスタムターボの内装の違いも妻に聞いてみると、「おしゃれなのかもしれないけど私はノーマルの新型N-BOX(NBOX)のほうが落ち着くかな」との返事。

私を含め、男性なら渋めのブラック系の内装を好むところ。

 

でも、よく考えてみるとN-BOX自体が女性向きの車で作られている感じなので、妻の意見は当たっているのでしょう、多分。

確かに黒色って高級感がありますが、女性はそこまで求めていないかも。

高級感よりも実用性第一主義。
[ad#ji-1]

新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの価格/パーツはどんな感じ?

私としては、新型N-BOX(NBOX)カスタムターボのが好印象。

でも、新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの価格が気になってホンダの営業マンに聞いてみると…

ノーマルの新型N-BOX(NBOX)よりも35万円ほど高くなるようでした。

 

私たちが試乗した新型N-BOX(NBOX)は、

  • G・EX ホンダセンシングのノーマルタイプ(ターボ無し)1596240円
  • G・EX ホンダセンシングのカスタムターボ 1949400円

 

まぁ、カスタム仕様になった地点で15万円ぐらいは高くなるだろうし、ターボが付いたらやっぱり15万円ぐらいの差は生まれて来ますから、ある意味妥当な金額なのかな。

お金をかけた分、車はかっこよくなりますからね(笑)

新型N-BOX(NBOX)の見積もりは出してもらいましたが、ノーマルのG・EX ホンダセンシングで諸経費を入れた合計金額は200万円を超えていましたので、カスタムターボの見積もりは遠慮しましたー(苦笑)

 

価格的に軽自動車には200万円以上はかけたくないというのが、本音かな。

確かに新型N-BOX(NBOX)カスタムターボの車自体はとても良かったので私は気に入っていたのですが…

価格が予想を超えていた…

パーツ的に見ても、かっこいいしオシャレなのですが…

 

いろんなパーツを付けていくと、いったいどのくらいまで価格が上がっていくのだろう?

価格的に見ると、今人気のあるトヨタのルーミー/タンクのほうが安く買えるのかもしれません。

 

室内の高さはトヨタのルーミー/タンクのほうが低いですが、室内の横幅は普通車なので10cmぐらいは広くなりますから。

税金関係でみると、確かに軽自動車の新型N-BOX(NBOX)カスタムターボのほうが安いですが。

ルーミー/タンクも購入対象に入れてみるのも悪くないと私は思います。