C-HR

トムス(TOM’S)に行ってC-HRを試乗してきました!

トムス(TOM’S)C-HRの試乗!

7月31日から8月3日まで東京に行ってきました。

芝公園近くの東京タワーが近くで見られるマンションで、親戚のところに4日間泊っていました。

せっかく東京に行くのだからと思い、トムス(TOM’S)に連絡を入れC-HRを試乗させてもらうことに。

 

 

正直なところ、私みたいな一般人がカーレースとパーツ販売のプロフェッショナルであるトムス(TOM’S)の車に試乗できるのか、少し不安もよぎりましたが、ここは思い切ってお願いしてみました。

 

私の乗っている30系プリウスはトムス(TOM’S)の「L.T.S.Ⅲ」を付けています。

トムス(TOM’S)に関しての記事は、

 

出典:トヨタ公式サイトより (プリウス)

また、プリウスについても、

こちらでも詳しく書いていますので、参考に読んでみてくださいね。

 

L.T.S.Ⅲ」とは、簡単にいうと、アクセルの開きを少し踏み込んだだけで充分な加速を感じられる素晴らしいパーツです。

言葉ではちょっと分かりずらいと思うので、こちらの動画を一度見てください。

 

 

どうでしょうか?

少しは理解できました?

 

ま、トムス(TOM’S)では「L.T.S.Ⅲ」以外でも、たくさんのパーツ類を販売していますので興味のある人はトムス(TOM’S)の公式サイトを見てください。

あ、一応言っときますが、トムス(TOM’S)はトヨタ車しか扱っていませんので、その他のメーカーの車では無理ですから。

トムス(TOM’S)のC-HR「L.T.S.Ⅲ」の効果はいかに!?

で、やっと本題に入ります(汗)

でも何で、私がトムス(TOM’S)のC-HRの試乗をしたかったかというと…

 

一番の理由は、

「L.T.S.Ⅲ」の効果が果たして昨年2016年の12月に出たばかりのC-HRにどんな効果、

いやどういう風な走りになるのかをこの目で確かめたかったから。

 

いや、トムス(TOM’S)の開発を疑っているわけではないですが、

たまたま私の30系プリウスとうまくマッチングできただけではないだろうか?

 

そんな疑問を吹き飛ばす意味もあって、

思い切ってバリバリのトムス(TOM’S)パーツを付けたC-HRに試乗してきたのです。

 

そんな期待感もあって、実際にこの目で見たトムス(TOM’S)のC-HRは…

 

「チョー、カッチョイー」

ゴテゴテに武装された感じではなく、「シンプル イズ ベスト!」

 

ちょうど試乗した日は土砂降りの雨の中でしたが(汗)

 

「渋い!」

 

試乗する前に、トムス(TOM’S)の方から、C-HRの説明は受けていたのですが、

実物を見ると実にかっこいいというのが私の素直な感想かな。

 

[ad#ji-1]

 

あ、でも強化サスペンションに関しては、私が試乗したトムス(TOM’S)製のC-HRには装着されていなかったみたいです。

それでも、試乗した時にはノーマルのC-HRとは雲泥の差。

 

その中でも、「L.T.S.Ⅲ」の効果は素晴らしかったですね。

ノーマルのC-HRでもアクセルは軽いのですが、L.T.S.ⅢのボタンをONにすると、見違えるような加速をしてくれます。

あ、これは「SP.4」という一番アクセルレスポンスが良いモードで走った場合です。

私も自分の30系プリウスで常に「SP.4」モードにして走っているので、その感覚と同じように走りました。

 

いやー、C-HRの走りが楽しくなると思いますよ、「L.T.S.Ⅲ」を付けると。

トムス(TOM’S)の方も言ってましたが、人気はC-HRが一番あるそうですよ。

 

トヨタメーカーの販売台数から見ても、C-HRが売れているのは一目瞭然ですからね。

私の住んでいる田舎でもちょっと街中を走っているとC-HRには何台もすれ違いますから。

 

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

C-HRに関しては、

こちらでも詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

 

でもって、アクセルを開けるのが少なくて、ストレスのない非常に伸びのある走りをしてくれるトムス(TOM’S)の「L.T.S.Ⅲ」を付けたC-HRだと、どんなに楽しくドライブできるだろうと想像してしまいました(笑)

あ、意外に知られていないのですが、トムス(TOM’S)の各パーツ類は全国のトヨタディーラーで取り付け可能です。

お近くのトヨタディーラーでパーツを注文して取りつけてもらうことができます。

 

もしトムス(TOM’S)製のパーツが気になる人がいたら、一度お近くのトヨタディーラーで聞いてみてくださいね。

私の一番のおすすめは、やっぱり「L.T.S.Ⅲ」ですね!
[ad#ji-1]

トムス(TOM’S)C-HRを試乗 ドレスアップでオシャレなC-HR

私がトムス(TOM’S)製のC-HRを試乗したのは、土砂降りの雨の中。

しかも九州の田舎者が東京で試乗?

 

世田谷にあるトムス(TOM’S)から出発してしばらくしたら高速に入り、神奈川県の県境付近まで走行。

その間、道路は土砂降りで前はあまりよく見えない状態。

今考えると、「よくもまぁ、あんな条件の悪い中、試乗したなぁー」

そう、ぼやきたくなりましたが、天候は生もの。

 

とは言っても、できれば晴れの時にトムス(TOM’S)のC-HRを試乗したかったというのが本音。

 

大雨の中での試乗だったので、高速道路も速度制限があっていて、そこまでスピードは出せませんでした。

でも、明らかに普通のとは違うという感じは分かります。

外装パーツに関しては、私的にはそんなに意識してなかったのですが、さすがトムス(TOM’S)らしい作り。

 

タイヤホイールは左右で違う形にドレスアップされていて、とてもオシャレでしたよ!

 

 

その他、マフラーの4出しなど…

 

さりげなくかっこいい感じを演出できる車が、トムス(TOM’S)の最大の武器かもです。

 

C-HRの内装に関しても、さりげなくノーマルとは替えてきています。

 

とにかく、完成度の高い車ですね、トムス(TOM’S)のC-HRは。

トムス(TOM’S)では試乗をできるようですよ。

 

もし、C-HRを検討していて外装パーツなども考えているなら、一度トムス(TOM’S)で試乗してみるのも悪くないかも。

自分に合った個性的なC-HRに出会ってください^^