ハリアーのマイナーチェンジ/C-HRと似ているって!?
いよいよ、ハリアーのマイナーチェンジが直前に迫ってきました。
雑誌などの最新情報などを見ると、どうやら6月8日にトヨペット店にて発売のようですね。
私のブログの中でもハリアーの記事をいくつか書いています。

出典:トヨタ公式サイトより (ハリアー)
※ ハリアーのマイナーチェンジに関しては、
マイナーチェンジに関してもこちらで詳しく書いていますので、良かったら読んでみてください。
私自身も3月の終りに現行型のハリアーを試乗しているので、その時に対応してくれたトヨペット店の営業マンから今回のマイナーチェンジについての話はある程度は聞いています。
外装的にはフロントマスクが変わるのかな?
ハリアーのマイナーチェンジ最新直前情報が気になる!
今、巷で流行のC-HRのヘッドランプと同じように走っているときには流れるLEDシーケンシャルターランプが付いているようです。
C-HRといえば、最近私の家の近くでもよく見かけるようになりました。
よく考えれば、もう6月ですからね。
C-HRは人気がすごくて4月ぐらいから納車されるようになって来たみたいです。
なので、最近よく見かけるのでしょう(笑)

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、
こちらで詳しく書いています。
で、そのC-HRですが、街中で見かける時やたら目立っているのです。
特にヘッドライトの所がチラチラと…
流れるLEDシーケンシャルターランプというものでしょう(笑)
C-HRはかっこいいと思いますが、さすがに流れるLEDシーケンシャルターランプを真近に見ると…
ちょっと派手かな?と思ったりもしています(苦笑)
その流れを組んでいるのか分かりませんが、マイナーチェンジをするハリアーにも同じ装備が付いているとか。
最近発売された雑誌からのハリアーの最新情報なので、間違いはないと思いますが…
ハリアーもC-HRに似せてきたのかな。
実際、ハリアーもC-HRも売れていますからね。
ハリアーはトヨペット店だけの販売なので今のC-HRの月間販売台数には全く歯が立ちませんが、それでも毎月コンスタントに3000台ぐらいは普通に売れていっていますから。
※ ハリアーに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
C-HRはトヨタ全店舗にて扱われている車です。
ただ、私が最近思っているのはC-HR人気が最近はそこまでないのかなと。
私はかっこいい車と思っているのですが、形があまりにも今までにない車なので発売後になって好き嫌いがはっきりしてきたような感じがしています。
その証拠に、トヨペット店ではハリアーの売れ行きがいいのですから。
※ その辺りのことは、
こちらで詳しく書いていますので、一度読んでみてください。
[ad#ji-1]
ハリアーのマイナーチェンジ後にはターボ車も選択できる!
今回のハリアーのマイナーチェンジによって新たに2000㏄のターボエンジンが追加されます。
私が以前試乗したハリアもガソリンエンジンでした。
その時は街の中での試乗だったので、そんなに2000㏄のガソリンエンジンでも力がないという感じではなかったです。
でも、ハリアーファンからすると物足りなかったのかも。
ハリアーマイナーチェンジ後の2000㏄のターボの設定はFF車と4WD車となっていますので、雪が降る地方の人には嬉しいマイナーチェンジではないかな。
また、ハリアーの装備面では「トヨタセーフティセンスP」はすべてのグレードに標準装備となるようです。
細かいところでは、今まではサイドブレーキに関して足踏み式のブレーキから自動電気式のブレーキに変わっているようです。
これ、何気に便利な機能です^^
マイナーチェンジといえど、細かいところまでハリアーは配慮されているみたいですね。
来週あたりの週末には、マイナーチェンジしたハリアーをトヨペット店で見られると思います。
以上、ハリアーのマイナーチェンジ最新情報でした。