ハリアーへの疑問/高級車かどうか?
ネット上では、「トヨタから発売されているハリアーは高級車ですか?」っていう質問がたくさんあるようです。
私も確かにハリアーは、高級車かどうか疑問に思っていたので。
ちょうどよかったというか…

出典:トヨタ公式サイトより (ハリアー)
ハリアーの中身は豪華なので高級車ともとれますが、試乗してみると何か物足りない気持ちが私の中でありました。
アクセルを結構踏み込んでいくタイプの私の乗り方では、エンジンに不満があるというか…
※ ハリアーに関しては、
- ハリアーハイブリッドの評価と特徴
- 新型ハリアーの白と黒ってどっちがいいの?
- 新型ハリアーの口コミ/評価・評判はどうなのか?
- ハリアーの後部座席の広さ リクライニングは大丈夫?
- ハリアーを試乗して気付いた感想!意外な事実とは?
こちらの記事で詳しく書いていますので、是非参考に読んでみてくださいね。
でも、ハリアーの口コミを調べていくと私のような人もいましたが、多くの人たちから見るとハリアーのエンジンには不満なしということが分かりました。
じゃ、ほとんどの人が満足しているのでハリアーは高級車でいいじゃない!
そう思われるかもですが、それはまた別問題かなと思っています。
私の中で高級車のイメージというと、ハリアーぐらいの車高や長さでいったら、アルファードやヴェルファイア、エルグランドなどかなと思います。
で、この際アルファードやヴェルファイア、エルグランドと詳しく比較してみたら?と思いました。
ただ、実際問題として車体価格自体も最初からアルファードやヴェルファイア、エルグランドはハリアーよりも100万円以上違ってきますので、それは分かりすぎるかな。
嫌味なしでアルファード、ヴェルファイア、エルグランドはミニバンの高級車と言われているので。
※ アルファードに関しては、

出典:トヨタ公式サイトより (ヴェルファイア)
※ ヴェルファイアに関しては、
※ エルグランドに関しては、
こちらで詳しい記事を書いていますので、参考にしてみてください。
でも、なぜいったいハリアーに高級車という言葉があるのか?
それは、ハリアーの室内の作りがとても日本人好みに仕上がっているのではないか?
私はそう考えました。

出典:トヨタ公式サイトより (ハリアー)
試乗の時にハリアーに乗った瞬間に感じたことです。
ハリアーは嫌味なしで、ホントに作りがしっくりきているかなと。
ハリアーは高級車?トラックを運転している感じなのですが…
ただね、私の場合エンジンをかけて走り出すと…
トラックを運転している感じになったんですよね。
ホント、ハイラックスに似ていたんです。
あれ?と私も思いましたー(汗)

出典:トヨタ公式サイトより (ハイラックス ピックアップ)
※ ハイラックスピックアップに関しては、
こちらで詳しく書いています。
あ、試乗したのはハリアーのガソリン車です。
C-HRと比較されてハリアーのほうに流れていくお客さんが多いと聞いて、ハリアーがどんな車なのか興味を持ちまして。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
ちなみに、これはトヨタの営業マンからの話で分かったことですよ。
ハリアーを扱っているのはトヨペット店だけ。
なので、トヨペット店ではC-HRよりもハリアーのほうが人気も売れ行きもいいとのことでした。
[ad#ji-1]
ハリアーは高級車ではなく庶民派向きの大衆車?
でも、C-HRはどの店舗でも人気がある車だと思っていたので。
C-HRの場合は、高級車というよりも庶民派のSUVという感じ。
特にC-HRのエンジンには、庶民派プリウスと同じエンジンが使われているのでC-HRのハイブリッド車に関しては、燃費が良いのもうなづけます。
しかし、かっこいいんですよ、C-HRは。

出典:トヨタ公式サイトより (プリウス)
※ プリウスに関しては、
こちらの記事で詳しく書いています。
対して、ハリアーはというと、ハイブリッド車を選んだとしてもそこまでの燃費の良さは感じられません。
室内空間は広いですが。
ただ、やはりミニバンの高級車アルファード、ヴェルファイア、エルグランドには室内空間も内装の豪華さも劣っている感じはしますね。
なのでハリアーは、残念ながら高級車とは呼べない車だと私は思います。
ハリアーはどちらかというと大衆車かな。
ただ嫌味なしで、内装は豪華ですよ。
それでもアルファードやヴェルファイアなんかの2列目のキャプテンシートに座って見ると明らかにハリアーより豪華に感じるはずです。
まるで、ゆったりと車の中で映画鑑賞もできそうな作りですから。