目次
ファミリーカーと呼ばれ、人気があるトヨタの車とは?
ファミリーカーって聞くと、どういう想像をします?
しかも、人気のある車は?
こんな風に聞かれたら、どう答えますか?
考え方は人それぞれですが、私の考えでは少なくても3人以上乗れる車かな。
そして、人気のある車っていうのは私の中では結構たくさんあるのでちょっと迷ってしまうというのが本音かな(苦笑)
人によってはランキング方式で答える人もいますが、メーカーによって車の特徴はかなり違ってきますから何とも言えない感じです。
だったら、今回は各メーカーごとでファミリーカーで人気がある車を見てみよう。
そう思ったわけです。
まぁ、とは言っても私が今まで試乗してきたファミリーカーと呼ばれる車を中心に見ていくことになりますが^^
今回は、人気のあるトヨタのファミリーカーに視点を定めて詳しく見ていきたいと思います。
トヨタのファミリーカーで人気なのはシエンタ?
では、早速ファミリーカーを見ていきましょうか。
トヨタの中でファミリーカーと呼ばれ、人気がある車種はたくさんあります。
だって、日本で一番シエア率が高いメーカーですからね^^
その中でも、人気が高い車となるとまず名前が挙がってくるのはシエンタかな。
シエンタは3列目の座席まである、ミニバンな中でもコンパクトな車です。
今の新型シエンタの発売当初のころは、納期・納車が半年もかかっていたという非常に人気の高いファミリーカー。

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)
※ シエンタに関しては、
こちらで詳しく書いていますので参考に読んでみてください。
私もシエンタに試乗しましたが、街乗りで乗るには何も不便を感じさせない、本当にエコでファミリーを乗せていく車ですね。
ただ、3列目の座席が窮屈なのがわたしから見ると少し残念かな。
でも、ホントにこの新型シエンタは街でよく見かけますから。
[ad#ji-1]
トヨタのファミリーカーで人気なのは大衆車のプリウス?
そして、次にトヨタで人気のあるファミリーカーは…
プリウスです。
この記事の最初のほうにも書きましたが、私の中では3人以上が乗れる車がファミリーカーと位置づけています。
ちょっと昔の車で言うと、爆発的な人気で売れていた「カローラ」みたいな感じかなと思っていますが(苦笑)
ホント、プリウスって大衆車ですよねー
そう言いながら、私も少し前のプリウスですが30プリウスに乗っていますから(笑)
人気というか、何を差しおいても燃費が優先に作られれているプリウス。

出典:トヨタ公式サイトより (プリウス)
※ プリウスに関しては、
こちらで詳しく書いています。
でも、乗ってみると意外に2列目の後部座席も広いのが分かります。
後部座席の足元も広いので家族4人乗っても大丈夫ですよ。
ただ、プリウスって車高がかなり低くなるので、室内空間はどうしても狭く感じてしまいますが…
あ、あと最近発売されたばかりの新型プリウスPHVって車種もありますが、あまり売れ行きはかんばしくなさそうです。
私も新型プリウスPHVに試乗してみましたが、60km以上の距離を電気走行(EV走行)できるのはとても魅力的なのですが、どうしても価格が…
ちょっと高いのではないか?
そんな風に感じている人も多いのかと。
だとすると、現実的にはやはり現行型のハイブリッド式のプリウスがまだ今の時代には合っている気がしています。
でも個人的には、新型プリウスPHVがもう少し普及するといいのになーと思っているところです^^
[ad#ji-1]
トヨタのファミリーカーで人気なのはミニバンの…
では、次の車に行きましょう。
次にトヨタで人気のある車を挙げるなら…
ヴォクシー、ノア、エスクァイア、アルファード、ヴェルファイアなどミニバンと呼ばれている車種かな。
アルファード、ヴェルファイアはミニバンの中でも高級車として扱われそうですが、結構普通に乗っている人を見かけますので、ここに挙げてみましたー
とはいえ、私から見るとかなりの高級車。
昔は「いつかはクラウン」って言われていましたが、今なら「いつかはアルファード、ヴェルファイア」なのかも(苦笑)
またヴォクシー、ノア、エスクァイアの中では、やはりヴォクシーが人気の高いファミリーカーとなっている感じ。
ま、内装、外装が少し違うだけで基本的には同じ構造の車。
でも、私もヴォクシーが一番カッコいいと思っていましたから!
見た目で行くと、ヴォクシーかな。

出典:トヨタ公式サイトより (ヴォクシー)
※ ヴォクシーに関しては、

出典:トヨタ公式サイトより (ノア)
※ ノアに関しては、
※ エスクァイアに関しては、
※ アルファードに関しては、
※ ヴェルファイアに関しては、
こちらの記事で詳しく書いています。
アクアとヴィッツもトヨタのファミリーカーと呼べる?
あと、コンパクトカーでありながらファミリーカーとしても人気の高いのが、アクアとヴィッツ。
アクアには私は試乗していませんが、ヴィッツには試乗しています。
今年1月に発売された新型ヴィッツハイブリッドに試乗しました。

出典:トヨタ公式サイトより (ヴィッツ)
※ 私が新型ヴィッツハイブリッドに試乗した感想は、
※ また、アクアに関しても、
こちらの記事で詳しく書いています。
私の素直な感想は、あまりいい感じではなかったのですが…
人気も高いのは確かで、売れ行きもいい車です。
ただ、あまりにも室内空間が狭いというか、あの窮屈感が耐えられないのかな、私は。
個人的には、まだ全然プリウスのほうが圧迫感が少なくて、いい感じがするのですが…
[ad#ji-1]
トヨタのファミリーカーで人気急上昇のルーミー/タンク
あともうひとつ。
今、とっても人気が急上昇している車を忘れていました。
ルーミーとタンクです!
この車はトヨタ以外でも、ダイハツではトール、またスバルではジャスティという名前で2016年の11月から発売されています。
私もルーミー/タンクの発売開始からすぐに試乗してきました。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
※ ルーミー/タンクに関しては、
こちらで詳しい記事を書いていますので、参考にどうぞ。
ルーミー/タンクのライバルとして見られているのは、スズキのソリオ。
同じような作りに見えますが、完成度を見てみるとソリオのほうがいい感じに私には見えました。
ただ、このルーミーとタンクも今後のトヨタの主力商品になりつつあります。
売れ行きも上々^^
特に軽自動車からの買い替えの客層が多いようです。
なんだかんだ言っても排気量は1000ccありますからね。
トヨタは上手く、お客さんの心をとられているようです。
以上が、トヨタのファミリーカーで人気がある車種なのかな。
どうしても、トヨタの車の数が多いので、人気車種といってもたくさん名前が挙がってきますね^^