CX-3とCX-5の比較!どちらがかっこいいって分かります?
マツダから発売されているCX-3とCX-5っていうSUVがあるじゃないですか。
あなたはどちらがかっこいいと思いますか?

出典: マツダ公式サイトより (CX-3)
と、その前に、記号が並べてある車っていったい何なの?
そう思う人もたくさんいるかと。
だって私も、最初にこのCX-3とCX-5というSUVの名前を聞いた時には「???」って思いましたから^^
まぁ、私の場合には素人ですが車に興味があるので疑問が出てきた車は、とりあえず近くの販売店に試乗に行って自分の目で確かめて乗ってみるのですが^^
私が試乗に行ったマツダの販売店の営業マンは、怒涛のようにCX-3とCX-5との違いを私に話してくれたのですが、専門用語が多いので正直あまり理解できませんでした(苦笑)
スカイアクティブとかGベクタリングなんちゃらかんちゃらとか…
正直、すったり分かりませーん(汗)

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
CX-5がフルモデルチェンジされてからすぐに試乗に行った私。
その時にマツダの営業マンにもらったカタログを何度も見て、少しは理解度が上がったかな(笑)
試乗に行ったその時は車の出来ばえに感動しますが、しばらく経って冷静に物事を見ると「あれっ、あそこはどうなっていたのか???」とかってことないですか?
そういうことも含めて、今回はCX-3とCX-5の比較を私が試乗した目線で見て行きたいと思います。
CX-3とCX-5 正直どちらがかっこいいの?
大きさでいうと、CX-5のほうが大きいです。
でも、全く車のことを知らないで試乗に行ったとしたら、マツダの営業マンの説明を受けない限りはっきりとは分からないと思います。
ただ、CX-3のほうが車高が低いことは分かると思いますが^^
また、実はCX-5のほうが車幅もあり、全長も長いので全体的には大きいのですが、見た目はそこまで変わっていないと感じるかな。
そして車の中に入ってみると、CX-3は同じマツダで人気車種のデミオとそんなに変わらないことを実感するはずです。
もっとも、室内の質感はCX-3のほうがいいですが。
しかーし、CX-5の室内を覗いてみると…
今度はCX-5の室内空間が広いことを実感しますよ、きっと(笑)
※ CX-5に関しては、
こちらでも詳しく説明しています。
今のマツダのSUVって前(フロント)のエンジン部分が長いので室内空間は狭そうに見えますが、CX-5に関しては室内空間は広いと思います。
まぁ、少しCX-3よりも車高が高いので余計に大きい車に乗ったように感じるのかもしれませんが。
で、肝心のCX-3とCX-5はどちらがかっこいいのかどうかということですが、これは外観(外装)の見栄えが関係してくるのかなと思っています。
見栄えという観点から見てみると、やはりCX-5のほうがかっこいいのではないか。
私はそう見ています。
やっぱり、最近フルモデルチェンジしたばかりのSUVですからね。
外観(外装)の見栄えにはメーカーも相当気を使って発売しているはずですから。
事実、CX-5の試乗に行ったときに見た外観(外装)はとてもかっこよかった。
ちょうどフルモデルチェンジ前のCX-5と新型のCX-5が展示してあったので、違いは営業マンからの説明で理解しましたよ。
全体的にCX-5はシャープになっている感じを受けました、私的には。
かといって、CX-3がかっこ悪いかというと、そうではありません。
実際にCX-3にも試乗してみてとても完成度の高い車だということは分かりましたので。
※ CX-3に関しては、
こちらでも詳しく説明しています。
私の頭の中では、ひと昔前のマツダのイメージがあったのですが、そのイメージが間違っていたことに今回のCX-5とCX-5の試乗で気が付きました。
今のマツダの車はチャチで安っぽいイメージの車ではないこと。
トヨタ、日産、ホンダとそんなに変わらないレベルまで、マツダの車の性能が上がって来ているのだと感じています。
CX-3、CX-5どちらのSUVもかっこいい車だと思います。
どちらがかっこいいかと聞かれたら、正直なところCX-5だと答えますが(笑)