ハイエース

ハイエース スーパーロングって使い勝手はどうなのか?

ハイエースのスーパーロング/普通の人なら乗りたがらないって?

ハイエースの長さの種類には、ロングとスーパーロングの2種類あります。

文字通り、スーパーが付いている「スーパーロング」のほうが長いです。

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース スーパーロング)

 

人気はハイエース ロングのほうがあると思います。

特にハイエース スーパーGL ロングというグレードはシートが乗用車タイプとなるので、乗り心地もそこまで悪くないです。

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース ロング)

 

で、スーパーロングって、正直言ってかなり長いじゃないですか。

長さ的に言ったら、全長は軽く5メートルは超えている車ですからね。

ミリ単位までいうと、5380mmありますよ。

長すぎっ!

 

ま、ハイエースに乗ること自体たくさん人を乗せて走るのか?

またはたくさんの荷物を積むのかの2つの使い道しかないと思います。

 

普通の人ならハイエースには乗りたがらないかも(汗)

デカくて、小回りも効かない…

 

ハイエースのどこがいいのだろう?

スーパーロングの使い勝手って、どんな感じ?

そう思っている人のために、今回はハイエースのスーパーロングを詳しく見ていきたいと思います、

ハイエース スーパーロングの使い勝手となると…

ずばり、ハイエース スーパーロングって使い勝手はどうなのか?というと…

とっても使い勝手はいい車だと思いますよ、私は。

あくまでも、私はですから。

 

私の場合はハイエースを購入した理由としては、「オフロードバイク(モトクロス)を運ぶための手段」

として、ハイエース スーパーロングを買いました。

 

もし私が、オフロードバイク(モトクロス)をしていなかったら…

ハイエースは買っていなかったと、今でも思っています。

 

しかも、スーパーロングでしょ。

パッと見た目は、救急車か護送車にしか見えないと思うんですよね、ハイエースは。

ハイエースを買った最初の頃は、私の妻も「こんな大きい車、要らないんじゃない?」

と、何度も私に向かって言ってましたからね(汗)

 

でも、子供が5歳になりオフロードバイク(モトクロス)に乗るようになると…

妻は何も言わなくなりました^^

 

言うのを諦めたのかどうかは分かりませんが…

私が子供のオフロードバイク(モトクロス)と自分のオフロードバイク(モトクロス)をハイエースに積んでいる姿をいつも見てますからね。

 

しかも、私の子供は男の子2人いました。

子供が2人ともバイク(モトクロス)に乗ったら、ハイエースに3台のオフロードバイク(モトクロス)を積んで走ることになりますから。

 

そしてレースとなると、荷物はもっと増えてきます。

なので、ハイエース スーパーロングに乗っているからといって、すごく広い空間があるわけではなくなってきてしまうのが現実。

 

そんなこんなこともあって、しばらくはマイクロバス トヨタの「コースター」にも乗っていました^^

コースターは広くて、荷物なんかは何も考えなくてどんどん積み込みことができる。

しかし、車がデカいので駐車する時にはどこでも止めることができませんでした。

 

オフロードバイク(モトクロス)のレース会場に行くとハイエースが多いこと多いこと。

特に、がっつりオフロードバイク(モトクロス)にはまっている人。

そして家族でレース参戦している人なんかは、ほとんどがハイエース スーパーロングですね。

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース ロング)

ハイエースに関しては、

こちらで詳しく書いていますので、参考にしてみてくださいね。

 

私も家族でレース参戦していたので、当然ハイエース スーパーロング。

私の場合は、ハイエース スーパーロング ワイドボディ ハイルーフでした^^

ハイエース、横幅も縦幅もデカイでかい!(笑)

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース スーパーロング)

 

今思うと、家族でもハイエース スーパーロング ワイドボディ ハイルーフで十分かなと。

たしかにマイクロバス トヨタの「コースター」は室内空間は広いですよ。

でも、無駄に広いっていうか…

もったいない感じ。

 

超現実的に考えると…

ハイエース スーパーロング ワイドボディ ハイルーフで十分。

 

でも、使い勝手となると…

人それぞれかなと思います。

だって使える用途は限られてくるし。

 

あ、ひとこと言っておきますが、ハイエースって運転しやすい車ですよ。

前のボンネット部分にエンジンがない。

なので、信号のない見通しの悪い交差点でも左右確認がしやすいです。

 

あ、前進は、ですよ^^

反対にバックは…

慣れないと「怖い」と思いますが。

 

私はハイエース スーパーロングの使い勝手は良かったと持っています

ただし、物を運ばなくなると…

ホント、厄介な車に変わります。

なので、ケースバイケースでしょうね、やっぱり!