CX-5のディーゼル車の燃費って?
マツダのSUV「CX-5」って、燃費はいいのでしょうか?
CX-5にはガソリン車とディーゼル車とがありますが、私が試乗したのはディーゼル車のほう。

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
普通にガソリンスタンドにガソリンと軽油があったら、軽油のほうが少し値段が安いですよね。
私もハイエースに乗っていた時には、普通に軽油を入れていたのでディーゼルには何の違和感もなく乗れます^^

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース)
※ ハイエースに関しては、
こちらの記事で詳しく書いていますので、参考にどうぞ。
ただ、一般の人から見る場合、ちょっと軽油って抵抗がある燃料なのかも。
結構、ニオイがきつくて臭いし。
でも、ディーゼルエンジンは一度乗ったら、病みつきになるかも(笑)
トルクがあるし…
ま、でも普通に乗るのだったら全然ガソリン車でもいいのですがね。
私の場合はハイエースのディーゼルターボに乗っていたので、2017年2月に発売されたCX-5新型のディーゼルエンジンがどんなものなのかとても興味がありました。
なので、迷わずディーゼル車に試乗しましたが^^
ということで今回は、マツダのCX-5の燃費、その中でもディーゼルって燃費がいいのかどうかを詳しく見ていきたいと思います。
CX-5の燃費 ディーゼル車しか置いていないって?
私がCX-5の試乗に行ったマツダの販売店では、発売されたばかりのCX-5が普通に置いてありました(笑)
マツダの営業マン曰く、「すいません、うちのお店にはCX-5に関してはディーゼル車しか置いていないんですよ!」と。
私は心の中で、「いやいや、こちらこそサンキューです。ちょうどディーゼル車の試乗がしたかったので!」
こんな風に思いましたが、「あ、そうですか~」
「CX-5のガソリン車にも乗ってみたかったのですが…」
と、ちょっとさみしげに返事を返してみました。
どう返事が返ってくるのかと思っていましたが、意外な返事が営業マンから…
「デミオなら、ガソリン車置いてありますよ!」
※ デミオに関しては、
こちらでも詳しく書いていま。
おおっ、そういう切り返しで来たか(苦笑)
「あ、いや、今日はCX-5の試乗に来たのでデミオはいいです」
と切り返してはおきましたが^^
やっぱり、最近のマツダと言ったらディーゼル車ですからね。
販売店側もそれを分かっていて、ディーゼル車をたくさん置いているようでした。
ま、マツダの営業マンがすすめるのも分かるんですがね。
デミオは今の新型になって、相当売れているみたいですから。
[ad#ji-1]
CX-5のディーゼルって意外に燃費がいい!
確かデミオの燃費はカタログ燃費でいったら、26.0km/Lぐらいだったような…
しかもディーゼルなので、燃料代も安くて済むからですね。
で、その人気を受け継いでいるのがCX-5。
CX-5のディーゼルの燃費は、カタログ燃費で18.0km/L。
しかも驚くことがあります。
それは、4WD車でもカタログ燃費で17.2~17.6km/Lあるということ。
ざっくりと言うと、2WDでも4WDでもほとんど燃費は変わらないということなのです。
ただ、カタログ燃費から実際の実燃費となるとかなり燃費は落ちてきますので、参考程度の数値として見ておいたほうが無難かな。
で、マツダの営業マンにCX-5の実燃費を聞くと…
普通に走っていても16~17km/Lぐらいは行くらしい…
あくまでも、営業マンの言った言葉ではですが^^
でも、私もCX-5に試乗してみて感じたことは、このCX-5のディーゼルは意外に燃費がいいということ。
まぁ、助手席に営業マンが乗っての試乗なので、いつもの運転の通りとは行きませんが、それでも70キロぐらいのスピードは出していましたので。
あ、それと途中で一旦完全に停止してからのフル加速もしてみたので結構燃費は悪かったと思いましたが…
マツダの販売店に戻って、試乗が終ってから平均燃費のモニターを見ると、20km/Lは超えていましたよ。
あれっ???
って顔で営業マンのほうを見ると、「この数値は出来過ぎですね。ま、だいたい普通に走っていれば16km/Lぐらいに落ち着いてくるでしょう」と笑顔で答えていました。

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
※ CX-5に関しては、
こちらでも詳しく書いていますので参考に読んでみてくださいね。
あ、そうそう。
先ほど、一旦完全に停止してからのフル加速って書きましたが、CX-5の加速はスゴイですよ。
ほんと、飛行機の離陸の時のようなシートの後ろに体がグイグイ引っ張られるような感覚を体験できますね。
まぁ、CX-5の排気量はディーゼルエンジンで2200ccありますから。
CX-5の2200ccのディーゼルを乗った後にCX-3の1500ccのディーゼルに乗ったら、とても物足りなく感じると思います。
私はその逆を試乗で試したのでCX-5の2200ccのディーゼルの力強さに、ものすごく圧倒されましたが(笑)
なので、私の経験から言うと、マツダのCX-5に試乗するのならCX-3にも是非試乗して見てください。
燃費は当然、排気量が少ないCX-3の1500ccのディーゼルのほうがいいですが^^

出典: マツダ公式サイトより (CX-3)
※ CX-3に関しては、
こちらで詳しく書いています。
CX-5の燃費 ディーゼル車は十分な加速ができるの?
でも、車の価格はそこまで大きく違わないのですよ、CX-5とCX-3では。
だったら、少し高いですが、CX-5のほうを選ぶかもです。
まぁ私だったら、CX-5のほうを選びますね。
若干、燃費は落ちますが…

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
でも、CX-5の2200ccのディーゼル車は排気量が大きい分、アクセルの踏み込みはちょっとで十分な加速ができますから。
もっとも、CX-5はアクセルを大きく踏み込むと飛行機の離陸のような体験もできます(苦笑)
※ SUVに関しては、
こちらでも詳しく書いています。