CX-3

マツダのCX-3ディーゼルの燃費は良いのか?

マツダCX-3ディーゼルの燃費/悪いイメージが気になる?

マツダのSUV「CX-3ディーゼル燃費ってどうなのでしょう?

今、結構SUVって見かけるようなりました。

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-3)

 

マツダから発売されているCX-3に使われているエンジンはディーゼル車のみの設定と、ちょっと他のメーカーとは違っています。

しかも、何かちょっとイメージの悪いディーゼルエンジンを使っているところが気になります。

 

だって、ディーゼルって黒煙を出しながら走っているイメージが強いかと思うんです。

そんな私も、ハイエースではディーゼルターボを乗っていたのですが…(汗)

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイエース)

ハイエースに関しては、

こちらで詳しく書いています。

 

そういえば、昔はトヨタのマークⅡでもディーゼルエンジンはあったですね。

職場の上司が乗っていましたから。

でも、その上司の後ろを走ると結構トラック並みに黒煙をモクモクと出して走っていたのを思い出します^^

 

でも、ディーゼル車って燃費はいいんですよね、基本的に。

私のような地方に住んでいる田舎の人間としては、ディーゼル車はとても重宝する車です。

ただ、東京、大阪など大都市では排ガス規制が厳しいので、ディーゼル車はそこまで人気のない車だと思っていました。

 

そんな中、マツダのSUV「CX-3」は人気が高いらしいということで、余計に気になっているところ。

特に燃費に関して。

ということで今回は、マツダのCX-3ディーゼルの燃費について詳しく見ていきたいと思います。

マツダのCX-3ディーゼルの燃費/実燃費はどうなの?

マツダのCX-3の見た目は、同じマツダのデミオより少し大きい感じはしています。

全長、全幅、全高ともにひと回り大きいです。

 

出典: マツダ公式サイトより (デミオ)

 

デミオに関しては、

こちらでも詳しく書いています。

 

ただ、全高に関してはほんの少しCX-3のほうが高いだけですが。

よーく見ないとデミオとCX-3は見間違えると思います。

だって、内装はほとんど同じ物を使用してますので。

 

で、気になるCX-3ディーゼルのカタログ数値は次の通り。
・XD(2WD AT) 23.0km/L
・XD(2WD 6MT) 25.0km/L
・XD(4WD AT) 21.0km/L
・XD(4WD 6MT) 23.4km/L
・XD PROACTIVE(2WD AT) 23.0km/L
・XD PROACTIVE(2WD 6MT) 25.0km/L
・XD PROACTIVE(4WD AT) 21.0km/L
・XD PROACTIVE(4WD 6MT) 23.4km/L
・XD L Package(2WD AT) 23.0km/L
・XD L Package(2WD 6MT) 25.0km/L
・XD L Package(4WD AT) 21.0km/L
・XD L Package(4WD 6MT) 23.4km/L

 

こうやって詳しく見ていくと、マツダCX-3ディーゼルのカタログ数値は21.0~25.0km/Lの間であることが分かりました。

で、実際の実燃費はというと…

だいたい17~18km/Lぐらいかな。

 

あ、これは2WDの場合の実燃費だと思ってくださいね。

4WDだともう少し低くなるかな。

14~15km/Lぐらいに落ちるのではないかと思っています。

 

でも、この実燃費はそう悪い数字ではない感じがしています。

なぜなら、マツダのCX-3はディーゼル車なので燃料はガソリンではなく軽油を使って走るので。

 

今のガソリンと軽油の価格差はだいたい25円ぐらい。

1リッター当たり25円安くなる計算ですね、マツダCX-3のディーゼル車は。

そういう事を考えて計算すると、マツダCX-3のディーゼル車もガソリン車で言ったらリッター20kmの実燃費ぐらいは走ると考えいいかもしれません。
[ad#ji-1]

マツダのCX-3ディーゼルの燃費/遮音性はどう?

ただちょっと気になることがあります。

それはディーゼルエンジンの音。

 

マツダの車はクリーンディーゼルエンジンを使って動いています。

確かにマツダの車はクリーンディーゼルのディーゼルエンジンの音は、ひと昔よりもすごく静かになっていると思います。

 

ただ、ディーゼルエンジンの出来が良いだけに、できればもう少しディーゼルエンジンの音は静かになればいいかなーと個人的に思っています。

ディーゼルの燃費が良いことは嬉しい限りです。

 

だから余計に、エンジン音が今よりも少し静かになると、もっとマツダのCX-3の人気も高くなるのではないか?

私はそう思いました。

 

私も実際にCX-3を試乗してみたので、マツダのCX-3クリーンディーゼルエンジンがとても良いSUVだと分かっています。

だからこそ、エンジン音がもったいないと思うのです。

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-3)

CX-3に関しては、

こちらでも詳しく書いていますので、参考に読んでみてくださいね。

 

CX-3のワンクラス上の新型CX-5にも試乗しましたが、新型CX-5のエンジン音はとても静かに感じましたから。

試乗の後にマツダの営業マンから、CX-5の遮音性の高さの秘密を教えてもらいました。

CX-5の室内の隙間ができるところをほとんど塞いでいました。

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)

CX-5に関しては、

こちらでも詳しく書いています。

 

まぁ、この完璧な塞ぎをCX-3にも取り入れるとすると価格的に無理なのかもしれませんが…

ただ、私が思うにもっと遮音性を高くすると、価格が少し高くても満足感があるので結果として売れるのではないかと。

私が勝手に思っているのですが(苦笑)