トヨタC-HRの後ろ/ドアや視界はどうなのか?
トヨタのC-HR、かっこいいですよね!
え?
かっこよくない??
だって、後ろのほうが…

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
中には、こんな人もいるかと思います。
物の見方が違うのは当たり前。
私がかっこいいと思っていても、妻はかっこよくないじゃん、子供もこんな車のどこがかっこいいの?と同じ家族でも考えの違いは日常茶飯事です。
特に、このトヨタが自信をもって世に送り出した自信作「C-HR」では、好き嫌いはパカッと分かれるかと。
また、恰好は良いと思っていても、後ろのドアを開ける取っ手の位置が気に入らないとか、後ろの視界の悪さで一気に熱が冷めってしまったとか理由はホントいろいろあると思います。
なので今回は、トヨタのC-HRの後ろほうを中心に後部座席のドア、そしてC-HRの後ろの視界について詳しく見て行きたいと思います。
トヨタC-HRの後ろの外装はどうなの?
では、まずC-HRの後ろの外装について見て行きましょうか。
C-HRの後ろの形、後ろのテールランプを含めても私は素直にかっこいいかなと。
日差のジュークには試乗していませんが、少なくてもジュークよりかは後ろの形はかっこいいかなと私は思っています。
ただ、似てるよね?と聞かれると…
そうだよねーとはなりますが(笑)

出典:日産公式サイトより (ジューク)
※ ジュークに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
似てるよねとなると、ホンダのヴェゼルの名前も自然とあがってきます(苦笑)

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
※ ヴェゼルに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
正直、車についてそんなに詳しくない人が見ると、C-HRもジュークもヴェゼルも一緒に見えると思いますが(汗)
私の妻なんかがいい例でしょう^^
ただ、C-HRもジュークもヴェゼルもじっくり見て行くと、メーカーの力の入れ具合が少しづつ違うことが分かるようになりますよ、きっと。
私のように…
C-HR、ジューク、ヴェゼルの中で後ろのほうの凸凹が大きいのはC-HRがダントツだと思います。
だからこそ、存在感がアピールできているかと。
逆に、この凸凹が気に入らないという人も多いと思いますが(苦笑)
C-HRのすごいところは、前から見ても当たり前にかっこいい、そして後ろから見るともっとかっこよく見えるところ。
私もホンダのヴェゼルを見たときには、「ヴェゼル、かっこいい!」と思ったのですが、その後すぐにトヨタのC-HRの発売だったでしょ。
CC-HRの後ろ姿に一目惚れしてしまった自分がいましたー^^
前後の形がかっこいいって車は、今はあんまり見かけなくなったような気がしています、私的には。
その中で、C-HRがこんな形で出てきているので、目立つのはある意味当たり前なのかも。
全面的に個性を前に前に、そして強力にアピールしているのがC-HRのような気がしています。
先日、プリウスPHVの新型の試乗に行ったときに対応してくれたトヨタの営業マンも、「C-HRは形とカッコだけはどこのメーカーにも負けないですよ!」と生き生きと答えていましたので。
そして売れ行き好調なのも、また事実なのですから。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
トヨタC-HRの後ろのドアはどうなの?
じゃー、今度はトヨタC-HRの後ろのほうのドアはどうなっているのかを見て行きましょう。
C-HRの後ろのドアは、第一印象でいくと、「窓ガラスがちっちゃい」と感じると思います。
実際に後ろのドアを開けて座ってみると…
意外に後ろの席が低く設定されているので、頭だけが窓ガラスにきている感じ。
でも、ホント窓がちっちゃい…
これはC-HRの構造上仕方のないことかもしれません。
でも驚いたのが、後ろの席に座っていてもそんなに狭いという感じはしないというところ。
後ろの席にも圧迫感を感じないような工夫がされていますよ、C-HRは。
ただ、天井の低いのはちょっと…
こういう人にはトヨタのC-HRは向いていないでしょう。
あくまでも、このトヨタのC-HRはSUVのコンパクトサイズの車ですから。
ゆったりと後ろの席に座りたいのなら、ミニバンにしましょうね。
で、ドアで気になるのが取っ手のところ。
パッと見ると、何か窓ガラスがある上のほうにドアの取っ手があるので、開けづらそうに見えませんか?
私は最初見たときは、そう感じていましたので。
でもね、ドアの取っ手を掴んで、開けてみると…
全然、不便だとは感じませんでしたよ。
何か、やっぱ先入観があるんでしょうね。
今までの車と違って、変なところにドアの取っ手がありますから^^
[ad#ji-1]
トヨタC-HRの後ろの視界が気になる?
では、今度はC-HRの後ろの視界について詳しく見て行きましょう。
実は、私的にはC-HRの後ろの視界がとても気になっていました。
なぜかというと、絶対に後ろの視界は見にくいと思っていたから。
で、実際に試乗してみてどうだったかというと…
確かに、運転席から見えるルームミラーから見ると見えづらい気がしました。
ただ、これは許容範囲かなと私は思っています。
全く後ろが見えなくなるわけではないですから。
確かに後ろのガラスが細いので見える範囲は狭くなりますが、そんなに神経質になって考えるほどではないかと。
私はどちらかというと、ミニバンのホンダのステップワゴンの方が後ろに関しては違和感がありますね。
ステップワゴンの場合には縦に窓枠が入っているので左右のバランスがつかみにくい感じがしました。
※ ステップワゴンについては、
こちらで詳しく書いています。
それに比べると、トヨタのC-HRは違和感は少ないかと。
あくまでも私が感じたことですよ。
また、私はマイクロバスを運転したことがあります。
その時運転していたのはトヨタのコースター。
コースターのあの大きな車体に、後ろが観音開きのバックドアとはいえ、運転しづらかったのを思い出します。
どちらかというと私は、後ろのほうのガラスは縦に仕切られているほうが運転しづらいと感じるのかもですね。
これは人によって感じ方は違うとは思いますが。