トヨタC-HRのターゲット層/世代や年齢が気になる?
トヨタのC-HR。
このC-HRのターゲット層って、いったいどんな世代の人たちなのか?
どんな年齢層の人たちなのか?
気になりませんか?

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
なぜ、こんな事を気にするかっていうと…
C-HRがバカ売れしているから。
ま、私の思い過ごしかもしれませんが(苦笑)
でも、実際に私の近くのトヨタの販売店では、どの店でもC-HRの売れ行きは良い感じなのです。
C-HR、ヴィッツ、プリウスPHV、5店舗ほど試乗して回りましたが、C-HRの売れ行きを聞くと…
どの営業マンもニコニコ顔。
「おかげさまで」
と笑顔で答えてくれますから^^
トヨタ営業マンの笑顔の裏には?
ということで、今回はトヨタC-HRのターゲット層を私の憶測を交えて見て行きたいと思います。
ずばりトヨタC-HRのターゲット層はどこ?
では、早速単刀直入ですが、
いったいトヨタのC-HRのターゲット層はどこだと思いますか?
・・・
分かんない…
では、私の憶測を。
私は、ずばり…
私の世代をターゲット層にしているのではないか?
私はそう思っています。
念を押しますが、私はですよ。
私の年齢は、あと1年で50歳。
おそらくトヨタは、この50歳前後の年齢の人をターゲット層として捉えているのではないか?
と思っています。
だって、憧れていましたから。
小学校の頃、スーパーカーなどに(笑)
フェラーリ、ランボルギニーカウンタック、ポルシェなどなど…
スーパーカーの消しゴムやチョロQなども流行っていましたね^^
でも、実際、そんな車を買えるのはほんの一部の人だけ。
大人になって、現実が分かるわけです。
でも、国産車ならまだ手が届くじゃないですか。
あ、断っておきますが、
国産車だから質が良くないということはないですよ。
トヨタ、日産、ホンダ、スズキ、マツダ、ダイハツなど良い車はたくさんあります。
で、今回トヨタが2016年12月に発売したC-HRって車は、
まさに私たちが小学校の頃に憧れていたスポーツカーのコンパクト版となって発売されているわけです。
そりゃー、金額的には
車両本体価格だけでも250万円以上はする車なので安くはないですが、全然手の届く範囲にあるのです。
しかも、形(外観)が…
かっこいい!!!
おそらく…
私の年齢に近い人はそう思っているではないでしょうか。
だから、ターゲット層の年齢は…
ズバリ50歳前後の世代の人たちだと私は思います。
そうそう、C-HRが発売されてからすぐに
トヨタに試乗に行ったときに、熱心にC-HRを覗き込んでいる人がいました。
その人の年齢は
おそらく私と同じくらいの年齢だったと思います。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、
こちらでも詳しく書いていますので、参考に読んでみてくださいね。
ちょうどその時は、まだC-HRの試乗ができないようで
C-HRの展示車を見ながら横にいる担当のトヨタ営業マンに疑問点などを熱心に聞いていたようです。
対応していたトヨタの営業マンも、
発売されたばかりのC-HRなので答えるのに四苦八苦していたようですが^^
このトヨタのC-HRって車は、
好き嫌いが分かれる車だと思いますね。
ただ、車音痴の私の妻でも、
「C-HRはかっこいい!」と言ってますから(苦笑)
ちなみに、妻も通勤の途中で、
たまにC-HRのライバル車であるホンダのヴェゼルとすれ違うみたいです。
「ヴェゼルとC-HR、似てるけど私はC-HRのほうが好きかな!」と思うようです。
車音痴の妻が、です(汗)
やっぱり第一印象である外観はインパクトがありますからね、C-HRは。
私がトヨタのC-HRに試乗する少し前にホンダのヴェゼルにも試乗しました。

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
※ ヴェゼルに関しては、
こちらで詳しく書いています。
その時のホンダの営業マンが言っていたこと。
それは、ヴェゼルは女性にも人気のある車だということ。
ということはですよ。
裏を返せばトヨタのC-HRにも同じことが当てはまると思うんです。
妻も私と同世代。
そろそろ子育てを終える、50歳前後の世代が好みそうな車。
そして夫婦そろってトヨタのC-HRの試乗に行ったら…
夫婦同時に、一目でC-HRが気に入るのかもしれませんね。
それがトヨタC-HRの魅力なのでしょう。