CX-5の後部座席が気になる?
マツダのCX-5の後部座席って、狭いんじゃないか?
そう思っている人、いるんじゃないかと思うんです。
だいたいSUV車と呼ばれる車は、
正直あまり後部座席は広くないですからね。
マツダのCX-5の場合も…
最近新型で発売されたばかりで注目を集めている車。

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
私もマツダのCX-5を試乗するまで、
「どうせマツダの車だから後部座席なんかも狭いんだろうな」
そう思っていましたからね。
そう疑問に感じている人たちや気になっている人たちに、
CX-5の後部座席ってこうなっているんだよと伝えることができたら嬉しいですね。
ということで、今回はマツダのCX-5の後部座席について、詳しく見ていきたいと思います。
CX-5の後部座席って狭いの?
まず、CX-5の後部座席が狭いんじゃないか?
と思っている人、半分正解で半分違うかな。
あくまでも、これは私の意見だということで聞いてくださいね。
感じ方は人それぞれ。
なので、私の意見はあくまでも参考程度ということで読んでみてください。
まぁ、マツダのCX-5が気になっているのだったら…
実際にマツダに行ってCX-5を試乗するのが一番ですからね。
※ CX-5に関しては、
こちらでも詳しく書いていますので、是非読んでみてください。
さて、前置きはこのぐらいで早速本題のCX-5の後部座席を見ていきましょう。
私が最初に、マツダのCX-5の後部座席が狭いのは半分正解で半分違うと言ったのは、
見た目は狭いと思うけど実際座ってみると意外に広く感じるということ。
どういう意味なのか?
それは写真を見てもらうと分かりやすいのですが、後部座席の真ん中。

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)
つまり、真ん中に座る人のシートの形を見てください。
両端のシートの形状よりもボコッと少し凹んでいるかと思います。
パッと見た目、
「おぉっ、後部座席の真ん中に乗る人は広いんじゃないか?」
そう思い、実際に後部座席の真ん中に座ってみると…
意外に狭く感じたんです。
[ad#ji-1]
CX-5の後部座席って乗り心地はどうなの?
実は、CX-5の後部座席の真ん中は足元部分がかなり盛り上がっていて…
そこに足を置くと体育座りのようにちじこまった状態で座ることになります。
男性で背の高い人だったら、完全にアウトでしょう。
足がガニ股開きになって、両隣の人に迷惑をかけるかも。
ただ、これは5人乗った場合のこと。
ま、普通は通勤は1人での運転ですよね。
だから、そんな場面になるのは滅多にないことなので、
そこまで心配しなくてもいいかなと思います、個人的には。
ただ私が思うに、この真ん中の足元の凹みがなかったら…
マツダCX-5の後部座席の便利性はかなり上がるのではないか?
と思っていますが。
後部座席の両側のシートの足元は特別不自由な感じではないですね。
なので、この真ん中のシートの凹みを生かして足元をフラットにすると…
ライバル車であるトヨタのC-HRや日産のジューク、エクストレイル、ホンダのヴェゼルよりも優位に立てるんじゃないかなと思っています。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、

出典:日産公式サイトより (ジューク)
※ ジュークに関しては、

出典:日産公式サイトより (エクストレイル)
※ エクストレイルに関しては、

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
※ ヴェゼルに関しては、
それぞれ、こちらの記事で詳しく書いています。
私は、CX-5の後部座席の両側のシートの座り心地が他のメーカーよりも良いと感じているので…
正直なところ、少しもったいないかと感じました。。
でもですね、後部座席のシートの角度調整も一段階と少ないですが…
後ろに倒れることができることによって旧型のCX-5よりも乗り心地はずいぶん上がっている
とマツダの営業マンから聞きました。
この辺りの改良も、しっかりとお客さんの声を吸い上げて実現している感じですね。
とかく、価格ではトヨタや日産、ホンダと比較されるマツダ。
ですが、マツダのスローガンである「人馬一体」の信念で物作りに徹しています。
一番最初に書いたように、SUV車ってそこまで後部座席に関しては広くないと思うのです。
後部座席の広い車が良いなら、ワンボックスカーやミニバンなどが適しているでしょうね。
ハイエースやヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴンなどなど。
でも、これらの車って結構使える幅が狭いんですよね。
だから、SUV車っていうのが出てきたのかな?
私から見ると、マツダのCX-5の出来具合は
「SUV車の中でも完成度の高い車ではないか」
そう思っていますが。
今度もしCX-5に乗る機会があったなら…
2.0Lと2.5lのガソリン車にも試乗してみたいなーと思っています^^
あなたも是非、CX-5に試乗してみて、自分の目で乗り心地を確かめてくださいね。