CX-5

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミが気になる!?

マツダのCX-5新型の評価や評判・口コミに興味がある?

私が最近何かと話題にしているマツダのSUV車「CX-5新型

とても良いSUV車だとは思うのですが…

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)

 

結構、マツダの営業マンから電話がかかってきたりして…

私の評価としては車自体は良い印象なのですがね(汗)

CX-5新型にかけるマツダ営業マンの心意気というか…

 

でも、おしゃべり好きな営業マンはどうも苦手で…

で、他の人たちがこのマツダのCX-5について、どんな評価評判口コミがあるのか興味が出てきました!(笑)

なので、今回はマツダのCX-5新型の評価・評判・口コミについて詳しく見ていきたいと思います。

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミ/外装はどうなの?

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミを見ていくと、意外にマツダファンがいることが分かりました。

でも、マツダファン以外でもCX-5新型に対する評価・評判・口コミも良かったですよ。

私自身もCX-5新型(クリーンディーゼル)に試乗してみて、完成度の高いSUV車だとは思いましたので^^

 

では、まずCX-5新型の外装を見ていきましょう。

CX-5新型の外装を見ていくと旧型のほうが良かったという人もいますが、新型のほうがかっこいいと思っている人のほうが多かったように感じました。

私も営業マンから新型のCX-5と旧型のCX-5の違いを展示車を見ながら説明してもらいましたが、全体的に見るとやはり新型CX-5のほうがかっこ良かったと思っています。

 

リヤ側のほうは旧型がかっこよく見えましたが、全体的に眺めると形が整っているのは新型CX-5ですね。

私だけがそう思うのかなーと思っていましたが、結構同じ評価・評判・口コミがあったのでひと安心しました^^

 

CX-5については、

こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

 

あ、でも「フロント(鼻)が長いのはちょっと…」という評価・評判・口コミもありましたよ。

私自身は今までに10台以上車に乗ってきているので、フロント(鼻)が長い車でも大丈夫ですが、女性が運転するとしたら、ちょっと厳しいかも。

フロント(鼻)が長いということは、見通しの悪い交差点などでは危険になりますからね。

 

ただ、このフロント(鼻)が長いのがマイナス面だとしても結果的にはCX-5の出来には満足している人が多いようです。

この辺りは乗り慣れが必要になるかもしれませんね。

 

出典: マツダ公式サイトより (CX-5)

 

でも、マツダの目指す「人馬一体」がちゃんと組み込まれているのも事実です。

運転席に座って自然に足を開いた状態で運転できるって、普通のようで現実にはなかったもの。

 

私も長時間車を運転していると、右足の大腿骨の付け根のところに違和感を感じてくるのです。

今考えると、右足を無意識に少し内側に向けて運転していたせいなのかも。

 

ま、皆さん同じように運転しているので、私と同じように違和感を感じていた人もいるかもしれませんね。

でも、それがCX-5に試乗した時、普通に自然に足を広げて運転できたことに感動しました。

右足を置くちょっとした場所ですが、こういう気配りは大歓迎ですね^^

 

あと、色(カラー)に関してですが、CX-5新型を購入した人は白色(スノーフレイクホワイトパールマイカ)を選んでいる人が多かったように感じます。

私的には、赤色(ソウルレッドクリスタルメタリック)が鮮やかで、かつコクのある深みのある色だと思ったのですが(笑)

 

まぁ、考えたら無難な白色なんですよね^^

下取り査定額も高いだろうし。

 

マツダの営業マンからもらったカタログの中では、赤色(ソウルレッドクリスタルメタリック)が一番良さそうな色に見えていましたから。

これは評価・評判・口コミを見ていくと。結構な確率で皆さんそう思っているようです。

 

ただ、実際の白色(スノーフレイクホワイトパールマイカ)を見ると、白色が気にって白色で契約してしまう人も多いとか。

人気の色(カラー)っていうのは、どこのメーカーの車種でも大体は白色(ホワイト)・黒色(ブラック)・灰色(グレー)、この3色は間違いなさそうです。

マツダのCX-5新型の場合は、この2食の色に赤色(ソウルレッドクリスタルメタリック)が入り込んでいる感じですかね。

 

マツダといえば、イメージカラーは赤色かな。

ま、でもこの辺りはやっぱり現車を見て決めるのが一番無難でしょうけど。
[ad#ji-1]

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミ/内装はどうなの?

では、内装はどんな評価や評判・口コミになっているのかを見ていきましょう。

内装は旧型よりも良くなっているという評価や評判・口コミが多かったです。

私も旧型の運転席には座ってみましたが、たしかに内装は旧型よりかなり進化している感じがしましたね。

 

ただ、私は旧型には試乗していないのでそれ以上のことは分かりません。

ただ、ひとつ思ったことは、新型CX-5は長時間運転していてもそんなに疲れないだろうということ。

試乗してみて、とても居心地の良い運転席出したので。

 

もっと運転していたい。

そんな気持ちにさせるのかもしれませんね、新型CX-5は。

 

後部座席のほうも新型CX-5では少し角度調整ができるようになったので、後部座席の乗り心地も良くなったのではないかという評価・評判・口コミもありました。

これについては、私も営業マンから説明を受けながら後部座席の角度調整をしてみました。

たった一段階の調整なのですが、それだけでも格段に乗り心地は良くなっているとの営業マンの話がありました。

 

この辺りは、旧型CX-5のオーナーからの意見を取り入れての改良かと思われますね。

たった一段階でも全く乗り心地は違ってきますからね。

 

そう言えば、トヨタのC-HRの後部座席は角度調整はなかったことを思い出しました。

C-HRを試乗した時も営業マンに後部座席の角度調整について聞いたのですが、ハッキリ「ないです!」と言われたので(苦笑)

 

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

C-HRについては、

こちらでも詳しく書いています。

 

そう言う事を考えると、マツダのCX-5新型はお客の声をちゃんと反映させて車作りをしているんだなーと思ったところです。

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミ/乗り心地・燃費は?

では、CX-5新型の乗り心地・燃費はどのように評価・評判・口コミされているかを見ていきましょう。

乗り心地については、良いという人もいればそんなに良くないという人もいました。

ま、一概には絶対に乗り心地は良いとは言い切れませんが。

 

少なくとも、私は実際に試乗したトヨタのC-HRとホンダのヴェゼルよりもマツダのCX-5新型のほうが乗り心地は良いと感じています。

コーナーリングの時の、あの安定感はいいですよ。

 

もしマツダのCX-5新型に興味があってまだ試乗していない人がいれば、ぜひ試乗してみてコーナーリングを体験してみてくださいね。

マツダのCX-5新型はこういう車なのかということが、何となく分かると思いますよ。

 

そしてCX-5新型の燃費ですが、ガソリン車はそんなに燃費は良くなさそうです。

評価・評判・口コミを見ていると、ガソリン車の燃費は5~6km/Lだとか。

これは極端な例ですが、そんなには悪くないと私は見ています。

 

CX-5新型のカタログ上での燃費は2WD車で14.8km/Lなので、おそらく実燃費は10km/L前後かなと思いますが。

クリーンディーゼル車のカタログ燃費は2WD車で18.0km/Lなので、実燃費は13km/L前後かな。

 

あ、でも私が試乗したCX-5新型のクリーンディーゼル車は表示パネルでは20km/Lぐらいはありましたよ。

ただ、マツダの営業マン曰く、「だいたい16~17km/Lぐらいだと思います」と言ってました。

 

まぁ、乗り方次第ということなのでしょうね。

私は結構アクセルのオンオフが激しいので実燃費は悪く表示されると思っていたのですが、20km/L以上の表示だったのでちょっとビックリしましたが(苦笑)
[ad#ji-1]

マツダのCX-5新型の評価・評判・口コミ/まとめ

最後にマツダのCX-5新型の評価・評判・口コミをまとめてみましょう。

CX-5新型の評価・評判・口コミを調べていても、そんなに悪い感じのSUV車ではないということ。

 

まだ、発売されてから日が浅いので情報は少ないのですが、それでも旧型のCX-5は存在していますので、旧型と比較するとかなり改善されていると思います。

私的に言えば、SUV車の中ではなかり優秀な方ではないか?

そう思っていますが。

 

SUV車については、

こちらの記事で詳しく書いています。

 

あ、そう言えば、評価・評判・口コミの中で、トヨタのハリアーと比較している人が多かったです。

私も先日初めて、マツダのCX-5新型に試乗したのですが、その時にマツダの営業マンからトヨタのハリアーの話を聞きました。

何でも、ハリアーと今回の新型CX-5を比較する人が多いとか。

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハリアー)

ハリアーについては、

こちらで詳しく書いています。

 

でも、トヨタのハリアーに試乗してからマツダの新型CX-5に試乗すると、全然マツダの新型CX-5のほうが良いと感想を述べるお客さんが多いそうです。

価格にしても総額で100万円ぐらいハリアーのほうが高くなるとか言っていました。

評価・評判・口コミの中でも、ちょくちょくそういう話が出てきていましたね。

そう考えると、マツダのCX-5新型はお得な買い物になるのかなー?