ルーミー

ルーミー/タンクの税金|減税ってあるの?

ルーミー/タンクの税金|エコカー減税ってあるの?

ルーミー/タンクはトヨタの主力商品となるんでしょうか?

最近ではルーミー/タンクと同じようにC-HRもオールトヨタから発売されていますからね。

 

ルーミー/タンクの排気量が1,000ccなので、自動車税が安いことも魅力のひとつだと私は感じています。

でも、自動車税の他にも税金は自動車取得税とか自動車重量税とか発生してきますよね。

 

toyota-roomy1114009

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

今は、「エコカー減税!エコカー減税!」と盛んに叫ばれていますが、その減税って措置はルーミー/タンクにも適用されるのでしょうか?

税金の仕組みってむずかしいじゃないですか。

もう税金って聞くだけで、ハァーっとため息が出てきそうですよね(笑)

 

tank1109001

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

もうすぐ確定申告の時期だし…(汗)

まぁ、車の税金ってものは直接確定申告とは関係のない人がほとんどですけどね。

 

っていうことで今回は、ルーミー/タンクの税金について、減税の措置はあるのかを詳しく見ていきたいと思います。

ルーミー/タンクの税金|自動車税・自動車取得税・自動車重量税の減税額は?

まず、ルーミー/タンクの税金ですが、エコカー減税は適用されるのかということですが、これは適用されます。

ただし、今大人気の同じトヨタのC-HRみたいな免税ではないことは頭に入れておいてくださいね。

 

免税とは納める税金がゼロ円のことです。

C-HRハイブリッド車の場合には、自動車取得税、自動車重量税ともに免税とされます。

 

toyota-chr1216002

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

C-HRに関しては、

こちらで詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

ルーミー/タンクの税金|自動車税の月割り金額は?

なお、自動車税については登録した次の月から3月までの月数を支払います。

ルーミー/タンクの場合、自動車税は年間29,500円です。

■ ルーミー/タンクの自動車税の月割り
1月 4,900円
2月 2,400円
3月 0円
4月 27,000円
5月 24,500円
6月 22,100円
7月 19,600円
8月 17,200円
9月 14,700円
10月 12,200円
11月 9,800円
12月 7,300円

 

車の税金に関しては、

こちらで詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。

 

さて、本題のルーミー/タンクのエコカー減税ですが、自動車取得税では60%、自動車重量税は50%の減税があるようです。

自動車取得税・自動車重量税の減税のパーセントについては、なぜ60%と50%になっているのかは私には分からないので、トヨタの販売店もしくは国や県のほうに問い合わせたほうがいいでしょう。
[ad#ji-1]

ルーミー/タンクの税金|自動車取得税はいくら?

では、自動車取得税はどのくらいの減税になるのかを見ていきましょう。

まず、自動車取得税というのは車の価格によって金額が違ってきます。

なので、この自動車取得税の減税の価格はだいたいこのくらいなのかというのを頭に入れてもらえばOKだと思います。

 

私がルーミーに試乗して見積もりを出してもらった場合だと、ルーミーのカスタムG-Tの自動車取得税は19,600円と書いてありました。

減税された後の金額だけが書かれていたので、元の自動車取得税は予想でしか分かりませんが、おそらく49,000円ぐらいだったのではないかと。

 

できれば販売店側も、自動車取得税の元の金額もカッコ書きでも良いから書いてあると分かりやすいのになーと思いました(笑)

C-HRみたいに全額の免税ではないですが、少しでも支払額が減るのは家計にとっても優しいですから大歓迎ですね^^

 

ルーミー/タンクに関しては、

こちらでも詳しく書いています。

ルーミー/タンクの税金|自動車重量税はいくら?

では、もうひとつの税金である自動車重量税はどのくらいに減税になったのでしょうか?

これまた私の見積もりの例になりますが、ルーミーのカスタムG-Tの自動車重量税は11,200円と書いてありましたね。

 

この自動車重量税も自分が選ぶグレードによって車の重さも少し違ってくるのでここの減税額も大まかな目安として見ていてくださいね。

元の自動車重量税の金額はおおよそ22,400円だと思います。

自動車重量税の場合には減税額は50%なので単純に2倍にすればいいのかと(笑)

 

また、これは税金というか車を購入するとセットで付いてくる自賠責保険料というものがあります。

私は強制保険だと思っていますが(笑)

この自賠責保険料は、ルーミーの見積もりには40,040円と書かれていました。

 

この金額については、皆さんもそう変わらないかと思います。

普通だと新車から3年で車検ですので、たぶん見積もりには37ヶ月と書かれているはずです。
[ad#ji-1]

ルーミー/タンクの税金|減税のシュミレーションって?

ここまでルーミー/タンクの税金(自動車税・自動車取得税・自動車重量税・自賠責保険料)の減税について見てきました。

 

roomy-csg-t1111

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

分かりやすくまとめると、
■ ルーミーカスタムG-T
・自動車取得税 19,600円
・自動車重量税 11,200円
・自賠責保険料 40,040円

 

自動車税は3月登録ということだったので、0円でした。

 

ルーミー/タンクの見積もりはトヨタの公式サイトの中でルーミーを選んでいくと、見積もりのシュミレーションができるページがあるので、そこで見積もりを出していくのもひとつの手かなと思います。

税金の減税はどのくらいあるのかを調べるにはいいのかもしれませんよ。

まぁ、本当にルーミー/タンクの購入を考えているのなら、トヨタの販売店に直接行って営業マンと値引きの交渉をした方が早いですが(笑)