ダイハツのトール/テレビCMで宣伝?
ダイハツのトールって意外に人気あるんですね。
しかもグレードはカスタムのほうが。

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
つい先日、トヨタから発売されているルーミーの赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)の車を見たことは、ブログに書いたので読んでいる人は分かっていると思いますが(笑)
※ もし、まだその記事を読んでいないなら
こちらの記事になるので読んでみてください。
あの時は、とても鮮やかな赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)だったので、とてもきれいな色だなーと思っていました。
その時に見たルーミーもカスタム仕様でした。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
あ、今でも綺麗な色だとは思っていますが、私が実際に乗るのなら赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)はちょっと…
もう年が歳なので^^
もっと、おとなしい色がいいかな(笑)
家の近くの田舎コンビニで見かけたぐらいなので、トヨタのルーミーが断トツで売れているとばかり思っていました。
でもよく考えたら、トヨタよりもダイハツのほうがテレビCMでバンバン流しているんですよね、トールを。
だいたいテレビCMに出す会社は、儲かっていないと宣伝しないと思うんです。
まぁ、ダイハツのトールの場合は開発から設計までを一手に請け負っていたので、どうしても宣伝に力が入るのも分かる気がしますが。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
※ タンク/ルーミー/トール/ジャスティについては、
こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。
ダイハツトールカスタムの人気の色は赤色?
そう言えば、私がダイハツのトールを試乗した時に対応してくれた営業マンが、「CMはうち(ダイハツ)が一番流しているんですよ!」と自慢げに話していることを思い出しました。
その時に、私が試乗したトールもカスタム仕様の車でしたね。
カスタムG”SA Ⅱ”でした。
私としてはカスタムGターボ”SA Ⅱ”に乗ってみたかったのですが(笑)
ま、結果的にはトヨタに行ってルーミーでターボ車は試乗しましたから結果オーライです^^
で、気になったのがカスタム仕様の色。
私が試乗したトールのカスタムG”SA Ⅱ”の色は、紺色。
レーザーブルークリスタルシャインという色でした。

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
光り具合や見る角度によっては、黒っぽい感じの色にも見えるかな。
でもこの紺色、とっても渋いかっこいい色ですよ。
ルーミーで試乗した赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)は鮮やかな色ですが、このレーザーブルークリスタルシャインという紺色はグッと落ち着いていて渋い大人の色って感じ。
私みたいな親父は、レーザーブルークリスタルシャインのほうが落ち着くだろうな(笑)
赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)は女性におすすめの車かな。
あ、でも最近見た赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)は男性が運転していました。
マゼンタベリーマイカメタリックも人気の色なのかも。
しかも中年の男性。
そして頭にはタオルを巻いていましたよ。
もしかして、ルーミーは仕事用として使っているのかな?
最近、ルーミーが毎日家の近くを通りますから。
目立ちますよ、赤色(マゼンタベリーマイカメタリック)は。
[ad#ji-1]
ダイハツトールカスタムの人気の色とは?
ダイハツのトールにもたくさんの色が用意されています。
モノトーン
・インぺリアルゴールドクリスタルメタリック
・レーザーブルークリスタルシャイン
・マゼンタベリーマイカメタリック
・フレッシュグリーンメタリック
・ファインブルーマイカメタリック
・プラムブラウンクリスタルマイカ
・ブラックマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パールホワイトⅢ
ツートン
・ブラックマイカメタリック×インぺリアルゴールドクリスタルメタリック
・ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャイン
・ブラックマイカメタリック×マゼンタベリーマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック×フレッシュグリーンメタリック
・ブライトシルバーメタリック×ファインブルーマイカメタリック
以上、14種類の色が選択できますよ。
このなかで、カスタムの人気色ってどれだと思いますか?
人気の色は…
・パールホワイトⅢ

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
・ブラックマイカメタリック

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
・ブライトシルバーメタリック

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
この3色は間違いなく人気色だと思いますよ。
この3色の色は、どの車種でも人気は落ちない不動の色ですから!
3色以外の色では、先ほど話していたマゼンタベリーマイカメタリックとレーザーブルークリスタルシャインが人気があるのではないかと私は思っています。
ツートンカラーのブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャインとブラックマイカメタリック×マゼンタベリーマイカメタリックも渋いかと思います。
ルーミーのターボ車の試乗ではブラックマイカメタリック×マゼンタベリーマイカメタリックに乗りましたが、鮮やかな赤色にブラックの天井色も渋かったですよ。
私なら渋々カラーのブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャインを選ぶかなと思いますが(苦笑)
[ad#ji-1]
ダイハツトールカスタムの人気色/開発者の思いとは?
あ、そうそう私の妻も、最近ダイハツのトールをよく見かけると言ってましたね。
しかも見かける色は、ツートンカラーのブラックマイカメタリック×インぺリアルゴールドクリスタルメタリックだとか。

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)
このブラックマイカメタリック×インぺリアルゴールドクリスタルメタリックも結構目立ちそうですね^^
車音痴の私の妻でさえもトールとはっきり言ってぐらいなので、相当インパクトのある色なのかもしれません(汗)
私はタンク/ルーミー/トール/ジャスティの記事を書くのにあたって、よく対抗車としてスズキのソリオを比較してきました。
私の記事を読んでもらうと分かると思いますが、ソリオのほうが総合的に見ると完成度の高い車だと書いています。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
※ ソリオに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
今でも、そう思っていますが、視点を変えて物事を見てみると、ダイハツのトールもいろいろ工夫されて作られていることが分かってきました。
標準車とカスタム車との違いにこだわるダイハツの開発チーム。
開発者がトールに込めた思いをトヨタのルーミー/タンク、スバルのジャスティにもメーカーごとの特色も生かしつつ発売されている車なんだということが分かった気がしています。
ダイハツのトールに限らず、トヨタのルーミー/タンク、スバルのジャスティでもカスタム仕様のほうが売れ行きがいいのでしょう。
口コミや評価・評判などを見ていると、人気の高いのはカスタム仕様のようですから。
ダイハツがこだわるトールの今後のゆくえに注目していきたいと思います。