目次
C-HRのガソリン車には4WDの設定しかない?
トヨタのC-HRにはハイブリッド車とガソリン車があります。
その中でもガソリン車に注目してみると4WDの設定しかありません。
これはいったいどういう事なのでしょうか?

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
普通に考えると、今までなら2WDの設定はあっても4WDの設定はないというのが当たり前というか、普通だったと思います。
でも、つい2週間前に発売になったトヨタのC-HRは逆のパターン。
ガソリン車で4WDだけの設定とは…
まぁ、私はC-HRのハイブリッド車に興味があったので、そこまで深く考えていませんでしたが…(笑)
でもよく考えてみたら、ちょっとおかしいんじゃないか?って気付いたのです。
C-HRのガソリン車4WDは暖かい地方には需要がないのか?
当然、私の住んでいる地域は気候が暖かいので、4WDを使う機会ってそんなにありません。
だから、トヨタにC-HRの試乗に行ったときに営業マンも、事前受注の段階でも4WDを予約している人はほとんどいないと言ってましたからね。
これはまぎれもない事実だと私は思います。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ C-HRに関しては、
- トヨタC-HRのターゲット層とは?世代や年齢が気になる!
- なぜトヨタC-HRのグレード「G」が人気が高いのか?
- C-HRのシートアレンジ!車中泊はできるのか?
- C-HRの1.8LハイブリッドVS1.2Lターボ/どっちが好み?
- C-HRとヴェゼルのサイズの比較をしてみた!
- トヨタC-HRの評価・評判・口コミが気になる!?
- トヨタのC-HRを試乗してきました!私の素直な感想は?
こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
ホント、暖かいですから^^
でもね、そんな暖かい地方でも山沿いに行けば、雪は降るんです。
東北や北海道地方みたいに数メートルも雪は積もりませんが、30cmぐらいなら積もるところもあります。
なので、完全に4WDが必要ないということではないのです。
全国的に見ると、雪が降ったり道路が凍ったりする場所ほうが多いのではないでしょうか?
ま、冬限定にはなりますが(笑)
となると、当然ガソリン車でも4WDの需要もあるわけです。
でも、ガソリン車が4WDの設定だけっていうのは、なぜでしょうか?
せっかく、外装もヨーロッパスタイルでかっこよいC-HRだけに謎めいたところが気になります。
そして車両本体価格についても、ハイブリッド車とガソリン車との差はそこまでないということも気になっていました。
なのでちょっと詳しく調べてみたくなりました^^
[ad#ji-1]
C-HRのガソリン車4WDの変わった販売方法
私は先程、トヨタC-HRのハイブリッド車の2WDとガソリン車の4WDとの差はそこまでないと書きましたが、実際には15万円程の価格差はあります。
それでも一般的に言うハイブリッド車と比較すると、全然価格差はないと同じように見えます。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
しかもカタログ上での燃費を見ると、驚きです。
ガソリン車のほうが圧倒的に燃費は悪いのですからね。
それでいて車両本体価格はそこまで変わらない。
どういうことなの?
思わず、そう突っ込んでみたくなります。
トヨタC-HRのハイブリッド車はグレード「G」と「S」の2WDのみ、ガソリン車のグレードは「G-T」と「S-T」の4WDのみと非常に変わった販売方法です。
ここに何かトヨタの戦略が隠されているのでしょうか?
2016年12月14日の発売日にトヨタC-HRのハイブリッド車とガソリン車の走りの動画をトヨタの公式サイトで見ました。
確かレーシングドライバーと日系人の人とのバトルというか、どんな風に違いがあるのかの動画だったような気がします。
その時にハイブリッド車とガソリン車の走りの違いの感想を聞いていましたが、実際にその走りを体感していないので私には違いが分かりません。
ただ、ハイブリッド車に乗った感じではとてもいい車だとは思いました。
ガソリン車は4WDだけなので、私は最初から乗る気は無かったので(笑)
[ad#ji-1]
C-HRのガソリン車4WDの構造はかなり違う?
でも調べていくと、C-HRのハイブリッド車とガソリン車の走りはかなり違いがあるようですね。
ガソリン車のエンジンは1.2Lの直噴ターボエンジンなので排気量は小さいですが、瞬間的な加速力ではその力を充分に発揮できるようです。
いま流行のダウンサイジングのエンジンですね。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR 1.2Lターボエンジン)
トヨタはC-HRを作るのにあたって、日本ではなくヨーロッパで徹底的に乗り込んでテストを繰り返しやってきたことでかなりの自信を持っている車です。
そのトヨタのプライドを掛けて作られたのがC-HRということになります。
だから、一般的に見て、「おや!?」と思わせる車なのでしょう、きっと!
まだ発売から2週間ぐらいなので販売状況は分かりづらいですが、おそらくC-HRの売れ行きは相当良いのではないか?
私はそう思っています。
バカ売れ状態も考えられるかもです。
街の中を走っていると、ホンダのヴェゼルとすれ違うことがありますが、やはりトヨタのC-HRのほうがかっこいいなーと思ってしまいますね^^
ホンダのヴェゼルも悪くはないのですが、形はC-HRがかっこいい!

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
※ ヴェゼルに関しては、
こちらで詳しく書いています。
2017年の2月ぐらいになると大体の傾向が明るみになってくるのではないかと思いますが、私の読みでは7対3の割合でハイブリッド車の売れ行きが良いだろうと思っていますが。
でも、それでも2~3割の人はガソリン車4WDのグレード「G-T」と「S-T」を選ぶのではないかと。
動画やネットの情報では、走りはガソリン車のほうが上のような意見が多いですからね。
見た目の外観はそれほど分かりないですが、見えないところの車体の下側ではハイブリッド車とガソリン車では構造がかなり違っているとか。
後部座席の回りやリアサスペンションのところのサブフレームなんかも違っているようですから。
だからガソリン車の「G-T」と「S-T」では4WDの設定しかできないのでしょうね。
詳しいことは私にも分かりませんが(汗)
純粋に車が好きで走りを体感したいのなら、絶対にガソリン車の「G-T」と「S-T」でしょうね。
私も独身でもう少し若かったらガソリン車の「G-T」と「S-T」に乗りたいと思ったかも^^
育ち盛りの子供がいる、家族持ちが乗る車ではないかな。