シエンタ

新型シエンタで車中泊は可能なのか?

2017年の1記事目は、新型シエンタの車中泊についてで決まり!

明けましておめでとうございます。

今年最初の話題は、シエンタで行きたいと思います。

新型シエンタ車中泊は可能なのかどうか?

 

sienta0927

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)

 

んーと、実は今日2017年の1月1日じゃないですか。

私の家では毎年、朝早く起きて近くの海に初日の出を見に行くんですよ。

 

今日の日の出の時刻は、7時15分ぐらいだったかな?

朝、6時半ぐらいに起きて車でダッシュで初日の出を拝んできました。

で、ちょうど海岸の駐車場でシエンタに出会ったんです。

 

その時にアッと思いました。

シエンタで車中泊できるのかって。

 

シエンタのライバル車ホンダの新型フリードは車中泊のことを書いていましたが、どうやらシエンタについてはまだ車中泊は書いていないことに気が付きました^^

なので2017年の1記事目は、シエンタの車中泊について詳しく書いていこうと思います。

最近よく見かけるようになった新型のシエンタ

トヨタのシエンタって人気があるじゃないですか。

私は今日、1月1日の元旦で数台のシエンタとすれ違いました。

県外ナンバーの車もあったので、お正月で帰省しているのでしょうね。

やっぱりシエンタって車は家族持ちの人が多いですね^^

 

旧型のシエンタもたまに見ますが、最近見かけるのは新型のシエンタのほう。

もうすでに発売から1年経っているので新型シエンタを見るのは当たり前と言えばそれまでですが(笑)

 

でも半年前はそんなに新型シエンタは見かけなかったのですよ、ホントに。

だって新型シエンタは、トヨタの全店舗で発売されているじゃないですか。

そして人気が高いので納期・納車にしても3~4ヶ月ぐらいはかかると聞いていたので。

 

sienta0921

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)

新型シエンタに関しては、

こちらで詳しく書いていますので、参考に読んでみてください。

 

私の住んでいる町ではそんなに見かけなかったんです。

しかしここ2ヶ月ぐらいかな。

急に新型シエンタを見る機会が増えたというか…

あちこちで普通に見かけるようになったのです(笑)

 

私も新型のシエンタには興味があったので、駐車場で見かけた時にはなるべく新型シエンタの横が空いていたら駐車するようにしてます^^

だってじっくり見れるじゃないですかー(苦笑)

見る時は、決まって3列目のシートはどうしているのかなーと思ってみていますよ。

 

toyota-sienta0101003

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)

 

そうやって見てみると、だいたい皆さん3列目のシートは広げたまま使っている人が多いですね。

コレ、意外でした。

使わない時には床下に収納できるのが新型シエンタの売りでしょ。

でも実際は、収納しなくてそのまま使っていた。

 

やっぱり収納するのは面倒くさいのでしょうかね。

中には3列目のシートは物置となって、シートの上にあっちこっち置かれている車もありました(笑)
[ad#ji-1]

新型シエンタで車中泊/フリードは車中泊可能なの?

新型のシエンタは見た目はそんなに大きくは見えませんが、実際に車体を見てみると結構大きく見えますよ。

どっちかというと、ライバル車のホンダの新型フリードのほうが車体を見ても小さく見えると思います。

 

でもですね、ホンダの新型フリードはちゃんと車中泊できるぐらいの広さはありましたからね。

見た目はホント、コンパクトでちょうどいいの新型フリードですが、フリードにはフリードとフリードプラスというのがあってフリードプラスのほうはアウトドア専用に作られているような車なので車中泊は十分に可能です。

 

shingatafreed09300011

出典: ホンダ公式サイトより (フリード)

フリードの車中泊については、

こちらで詳しく説明していますので、参考にしてみてください。

 

またフリードに関しては、

こちらでも詳しく書いています。

新型シエンタで車中泊は可能なのか?

では、新型シエンタではどのくらいの室内空間があるのかを見てみましょう。

toyota-sienta

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)

 

上の図を見ると、3列目のシートを床下収納してできる空間は長さが1430mm室内高は1085mmであることが分かりますよね。

 

toyota-sienta0101001

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)
そして室内の横幅が1260mmあるので、幅に関しては車中泊できる可能性があると思われます。

でも肝心なのは室内の長さ。

室内の長さは1430mmしかないので、ちょっと車中泊は厳しいかも

 

toyota-sienta0101002

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)

 

自転車なら26インチぐらいのマウンテンバイクなら十分積める大きさはあるのですが…

車中泊となると…

斜めに寝るとすると、小柄な人はイケるかもしれませんが…

あまりおすすめできないです(汗)

 

新型シエンタはとても人気がある車だけにちょっともったいない気がします。

そもそも車中泊に対応した作りは考えたいないのかも、シエンタは。

 

もし、車中泊をしたいと考えているのなら、私ならホンダの新型フリードをおすすめします。

新型フリードのフリードプラスなら車中泊は迷わずできるはずですから。

新型シエンタ マイナーチェンジ後のシエンタなら車中泊も可能だよ!

新型シエンタのハイブリッド車(5人乗り)を試乗してきました。

試乗後に2列目の後部座席と荷室をじっくりと見渡しました。

 

見渡した感想は、「この広さであれば車中泊はできる!」でした。

 

今までは、ホンダのフリードプラスがミニバンのコンパクトカーの中では車中泊スペースが広いと思っていましたが…

どうやら、このタイミングで逆転しそうな広さの新型シエンタですね。

 

フリードプラスの場合には、少し高いところに寝床が作られていましたが、新型シエンタの場合には床下にマットを敷くことができます。

天井までの距離が遠くなるので、体を起こした時の室内の圧迫感が少ないでしょうね。

 

新型シエンタの5人乗りは、今後徐々に売れて行くのではないでしょうか?

新型シエンタ、いやコンパクトカーでの車中泊は楽になると思います^^