目次
ホンダヴェゼル/発売から3年の口コミ・評価・評判は?
ホンダのヴェゼルって2013年から発売されているんですよね。
発売から3年、今のホンダヴェゼルの口コミや評価・評判はどうなっているのでしょうか?

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
3年っていうと、車検の時期だと思います。
どおりで最近、中古車でヴェゼルを見る機会が多くなったと。
車を新しいのに、買い替えるのに下取車としてちょうどよいタイミングの時期ですから。
3年経てば、ある程度はヴェゼルの走りや性能も分かってきますので。
やっぱり発売されたばかりの時って、どんな車なのか、どんな性能なのか分からないと思うんです。
なので、新車からちょうど3年のヴェゼルになると真実も分かって来そうな感じ。
ということで今回はホンダヴェゼルの口コミや評価・評判を詳しく見ていきたいと思います。
ホンダヴェゼルの口コミ・評価・評判に興味がある?
私も先日、ホンダの販売店に行ってヴェゼルの試乗をしてきました。
私が試乗したのはヴェゼルのハイブリッド車。
グレードはハイブリッド Z ホンダセンシング(2WD)です。

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
価格も装備が充実しているわりに、
そんなに高くないのでお買い得なグレードですよと営業マンが言っていましたが(笑)
ま、私としては装備よりも
ハイブリッド車がどんな感じなのかが気になっていたので、装備にはそこまでこだわっていなかったのですが…
でも、ハイブリッド Zを試乗してみて思ったことは、このヴェゼルって車は完成度としては結構高い車だと思ってしまったことです。
カタログで見るよりも実物はもっと良く感じると思います。
※ ヴェゼルを試乗したときの感想は、
※ また、ヴェゼルに関しては、
こちらで詳しく書いていますので、是非参考にしてみてくださいね。
で、最近トヨタからC-HRっていうホンダのヴェゼルに対抗してのSUV車が発売されました。
私はホントに最近になってヴェゼルを試乗し、
そしてトヨタのC-HRにも試乗してきたばかりなので、私の試乗した感想は分かっています。
でも、他の人がどういう口コミや評価・評判をしているのかが妙に気になりました。
そんな他人の口コミや評価・評判を気にせずに突っ走って行けばいいものを…
そう思っていますが、
このブログに感想を書く以上、皆さんがどういう感想を持っているのかがとても興味がありまして^^
だから私のヴェゼルを試乗した素直な感想と、口コミや評価・評判を比較してみることにしました。
比較した感想を、皆さんになるべく分かりやすいように書いていきたいと思います。
[ad#ji-1]
ホンダヴェゼルのエクステリア(外装)の口コミ・評価・評判は?
まずエクステリア(外装)の口コミ・評価・評判を見ていきましょう。
ヴェゼルのエクステリア(外装)に関しては、満足されている人が多いようです。
私もエクステリア(外装)はかっこいいと思いましたから。
でも残念なことにカタログで見ると、
ヴェゼルのかっこよさが出ていないというか…
カタログでは、ノッペリ感が強いんですよね。
ホンダの販売店でもらったカタログの拍子は真横からの写真ですよね。
これ、もったいないなーと思うんですよ。
もっと立体感があるように表紙を作るとヴェゼルの良さが引き立つんじゃないかな?
斜め45度ぐらいで写真を撮るとか。

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
すいません、偉そうなこと言って。
でも実にもったいない!
そう素直に思っている私です^^
ライバル車のトヨタのC-HRのカタログの表紙もヴェゼルを意識してか、なぜか横向き?
しかも方向は逆向きでした^^
明らかに、この辺りはホンダVSトヨタの感じ。
闘争心むき出しのトヨタC-HRです。
ホンダのヴェゼルとトヨタのC-HRを比較してみると、
ホンダのヴェゼルのほうが写真(画像)も説明も分かりやすく感じました。
だから余計に、ヴェゼルはもったいないと感じてしまったのかも。
カタログは、しょせんカタログだとしか思わないかもですが、実際に自分の目で見て試乗するのは1回。
たまに、いろいろ確かめるために何度も試乗する人も行くかもしれません。
しかし、それ以外はカタログを何度も何度も隅から隅まで見直すと思うんですよね。
だって安い買い物じゃないですから。
何度も何度も見る行動って当たり前だと私は思うのです。
そうなってくるときに重要なのがカタログの表紙。
必要以上に良く見せるのは考え物ですが、ヴェゼルの良さがもっと伝わりやすいのかと私は思っています。
頻繁にトヨタのC-HRとエクステリア(外装)を比較していますが、
正直にいうとエクステリア(外装)はトヨタのC-HRのほうがかっこいいです。
私の素直な感想です。
だってトヨタのC-HRは、ヴェゼルよりも後に発売されていますから当然の事。
でも私はオフロードでホンダ車に乗っていたこともありホンダの物作りには愛着があるんです。
なので、是非ともヴェゼルにも頑張ってもらいたい!
[ad#ji-1]
ホンダヴェゼルのインテリア(内装)の口コミ・評価・評判
今度はインテリア(内装)を見ていきましょう。
ヴェゼルのインテリア(内装)に関しては、私は良くできていると感心しています。
ライバル車のトヨタのC-HRと比較しても、ホンダの物作りの質の高さが伺えますよ。

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
車内でゆっくりと運転できる空間をうまく作り出していますね。
ヴェゼルが女性に人気が高いというのも素直にうなずけますね。
ある意味、女性好みのインテリア(内装)になっている気もします^^
そう言えば先日、私の妻がヴェゼルに乗っている男性を見かけたそうです。
その男性は、とてもオシャレな人だったとか。
私の顔を横目でチラッと見て、なにげなく言ってました…(汗)
もしかしたら、ホンダのヴェゼルってオシャレな人向きな車かもしれないよと…
どうせ、俺はオシャレじゃないよ…
こんな感じで妻の話を聞いていました。
でも、妻の言う事にも一理あると思います。
ヴェゼルのインテリア(内装)はホントにオシャレ。
20分ぐらいの試乗でしたが、心地よい運転ができました。
もうしばらく試乗していたい。
なんな気持ちにさせるのがホンダのヴェゼルだと思います。
人によってはビニールシートのような感じと思う人もいます。
しかし、私的にはプラスティック素材よりは見た目も良くなるのでそうは思わないですね。
ヴェゼルは温かみのある落ち着いた空間で高級感があり、とっても居心地がよいですよ。
ひょろ長いセンターコンソールも私はオシャレでいいと思います。
インテリア(内装)の口コミや評価・評判を見ても、悪く言っている人はいない感じです。
[ad#ji-1]
ホンダヴェゼルのエンジンの口コミ・評価・評判は?
では次にヴェゼルのエンジンの口コミ・評価・評判はどうでしょうか?
ここは結構意見が分かれそうです。
まず私的には、エンジン自体はとても力強くて走りも悪くないと思いましたが、エンジン音が少し気になるところ。
走り的には問題ないのですが、最近発売のトヨタのC-HRと比較すると少し物足りないエンジンの感じはしています。
まぁ相手は天下のプリウスのエンジンを使っていますので、しょうがないというか…

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
※ トヨタC-HRについては、

※ プリウスに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
他の人の口コミや評価・評判を見てみると、少しエンジンに不満がある人やそもそもリコールが多いという人もいましたね。
リコールに関しては、ヴェゼルは2013年に初めて発売されたので、いろんな不具合が出て来てもおかしくはない車種です。
今がちょうど発売から3年が経った頃なので、かなり熟成されたのではないかと私は思っています。
どうしても初めて発売されたばかりの頃って、不具合が出てリコールになる場合が多いですから。
これが嫌な人は、発売から2~3年経ってから購入すると不満も少ないかもしれませんよ。
ホンダのヴェゼルがちょうど今、その時期に来ているというわけです。
なので今からのヴェゼルのほうが熟成されて満足度の高いSUV車となっている可能性が非常に高いと思いますね。
[ad#ji-1]
ホンダヴェゼルの乗り心地の口コミや評価・評判は?
ではヴェゼルの乗り心地の口コミや評価・評判はどうでしょう?
私は乗り心地はそんなに悪くないと思いましたが、ホンダのヴェゼルを試乗した後にトヨタのC-HRに乗ったせいか、少し道路の凸凹での振動が気になりました。
ヴェゼルのシート自体は硬い感じがしていたのでそのせいかなと思っていたのですが…

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
でも、私以外の人もそう感じている人もいるということが口コミ・評価・評判を調べていて分かってきました。
私の場合にはそこまで深刻に考えるほどの振動ではないですがね。
この辺りは個人差がかなりあるので、正直難しいレベルなのかもしれません。
[ad#ji-1]
ホンダヴェゼルの燃費の口コミや評価・評判は?
では、最後にヴェゼルの燃費の口コミや評価・評判はどうなのかを見ていきましょう。
燃費については、私が試乗したのはハイブリッド車なのでガソリン車の事は詳しくは分かりません。
ただ、口コミや評価・評判を調べてみると、結構ヴェゼルはハイブリッド車に乗っている人の口コミや評価・評判が多いことに気が付きました。
しかもヴェゼルはハイブリッド車でも4WDが購入ができますから選択の幅も広がります。
私の試乗したハイブリッド車は2WD。
私の住んでいる地域では雪が滅多に降らないので、4WDを購入する人はほとんどいないと営業マンも言っていたぐらいです。
トヨタのC-HRを試乗した時にもトヨタの営業マンから同じような事を言われています。
でも全国的に見ると、4WD車って需要があるようですね。
燃費を調べてみるとハイブリッド車の2WDで実燃費20km/Lぐらい、ハイブリッド車の4WD車で15~17km/Lぐらいでした。
ヴェゼルの燃費に関して言うと、8割以上の人は満足している感じです。
グレード別に見ていくと、燃費はハイブリッド Zが一番燃費が悪いそうですが、装備が充実しているので結構お買得のグレードだと言ってました、営業マンは。
実際に購入した人の実燃費を見ていくと、良い人は実燃費でも20km/Lは行くと書かれているじゃありませんか。
そう言えば、以前ステップワゴンを試乗した時に営業マンが、グレードは違いますが実燃費はどのグレードに決めてもそんなに実燃費は変わることはないと思いますよ。
という言葉を思い出し、ホンダ車ってそんな感じなのかなーと再度思い返したのでした^^
※ ステップワゴンに関しては、
- ステップワゴンスパーダモデルチェンジしたハイブリッドを試乗!
- 新型ステップワゴンには車中泊できるスペースがあるのか?
- ステップワゴンのわくわくゲートは便利なのか?
- ステップワゴンの最小回転半径が気になる!
こちらで詳しく書いています。
ホンダの車って、意外に実燃費はいいんですよね、不思議と。
まぁ、実燃費に関しては乗り方でずいぶん変わってきますが、だいたいカタログ数値の7割ぐらいを目安に見ておけばいいのではないかと私は思います。
ホンダヴェゼルの口コミ・評価・評判/最後に…
ここまで、ホンダのヴェゼルのエクステリア(外装)、インテリア(内装)、エンジン、乗り心地、燃費の口コミ・評価・評判を私の感想を交えながらそれぞれ見てきました。
総合的に見ると、ホンダのヴェゼルはかなり完成度の高いSUV車だと個人的には思っています。
ただ、最近発売になったトヨタのC-HRがホンダのヴェゼル以上に完成度の高いSUV車を出して来ているのも事実です。
どちらも良いSUV車だけに購入を決めるのはかなり悩むでしょうが、最後には自分にあった車を選ぶことが一番大切なことだと思います。
契約して納車され、乗ってみた後で後悔することだけは避けてくださいね。