C-HR

トヨタC-HRの評価・評判・口コミが気になる!?

トヨタC-HRの評価・評判・口コミが気になる人のために

トヨタの自信作「C-HR」が、12月14日から発売開始され10日ほどが経ちました。

そろそろ、トヨタのC-HRの評価評判口コミが気になるところ。

 

toyota-chr

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

 

今日からクリスマスを挟んでの3連休。

トヨタの各販売店では今年最後の商談会が開かれているところも多いかと思います。

 

私の家の近くのトヨタディーラーでも大商談会があっているようですから。

新聞にも「クリスマスフェア」と題して宣伝広告が入ってましたよ。

営業マンもここぞとばかり商談を進めてくるはずです^^

 

でも、本当にC-HRって車が良い車なのか?

どんな評価や評判・口コミがあるのか?

気になっている人もたくさんいると思います。

 

そこで、今回は私がC-HRを試乗した感想やネットなどでは評価・評判・口コミがどうなっているのかをまとめてみました。

トヨタのC-HRの購入を迷っている人の参考になれば嬉しいです。

トヨタC-HRの外観・外装の評価・評判・口コミは?

まず、C-HRの外観・外装を見ていきましょう。

外観・外装については、トヨタが自信を持って発売している表れのもの。

やっぱりパッと見た目の形はかっこいいと思うはず。

 

ネット上の評価や評判・口コミを見ても、7~8割以上の人は形は良いと見ているようですね。

私と同じでホンダのヴェゼルと比較している人もいました。

 

honda-vezel1212007

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)

ヴェゼルに関しては、

こちらでも詳しく説明しています。

 

やはり、ホンダのヴェゼルよりもインパクトが強いのか、トヨタのC-HRの形が好きな人が多いようでした。

当然、中には形が気に入らないという人もいましたが、それもごく少数。

外観・外装の形は消費者に受け入れられていると思います。

 

やっぱり形は流線型のほうがいいのかな?

私も素直にC-HRの形はかっこよいと思いましたから^^

わたし的には、後ろほうの形が好きなんですがね。

 

toyota-chr1216001

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

トヨタC-HRに関しては、

こちらの記事で詳しく説明していますので、是非参考にしてみてください。

 

まぁ、形もですが内装、エンジン、どれもホンダのヴェゼルよりも後から発売されているので、「良くて当たり前!」という厳しい意見があったのも確かです。

あ、そうそう私はトヨタのC-HRとホンダのヴェゼルをよく比較していますが、ネットではトヨタのC-HRと日産のジューク、トヨタのC-HRとマツダのCX-3、トヨタのC-HRとレクサスのCT200hなどと比べて評価や評判・口コミをしている人もいました。

 

ただ、私は日産のジューク、マツダのCX-3、レクサスのCT200hには試乗していないしカタログなども持っていないのでここで比較することはできません。

日産のジューク、マツダのCX-3については、以前から興味を持っていたので今度試乗に行ってみようかな?と思っていますが(笑)

時間ができた時には、ジュークとCX-3の試乗に行こうと思います。
[ad#ji-1]

トヨタC-HRのエンジンの評価・評判・口コミは?

さて次はC-HRのエンジンを見ていきましょう。

C-HRのエンジンの評価や評判・口コミは、ハイブリッド車についてのことが多そうです。

私が最初の頃に見たエンジンの評価や評判・口コミではガソリン車の事もあったのですが…

 

私が試乗した時のトヨタの営業マンが言っていた通り、ハイブリッド車の注文のほうが多いからなのでしょうかね。

私もC-HRのガソリン車には乗っていないのでエンジンがどうのこうの言える立場ではないのですが、C-HRのハイブリッド車には4WDがないので雪の降る地方に住んでいる人はガソリン車しか選べない選択になっています。

 

ネットでも、「C-HRのハイブリッド車にも4WDがあったほうがいいのに!」と書かれているだけあって4WDでの需要もありそうな感じ。

 

私の住んでいるところは雪は滅多に降らないので、トヨタの営業マンも「私の店舗では4WDを購入するお客さんはほとんどいませんよ!」とはっきり言ってましたからね。

 

私もハイラックス ピックアップダブルキャブに乗っていた時期がありました。

でも私の経験では、2~3年に1回ぐらい4WDを使うかどうかの使用頻度だったので、その時を我慢すれば必要ではないですが^^

 

出典:トヨタ公式サイトより (ハイラックス ピックアップ)

ハイラックスピックアップに関しては、

こちらでも詳しく書いています。

 

でもよく考えると、雪って結構な地方で降ると思うんですよね。

だから、C-HRのハイブリッド車にも4WDの設定があったら、もっとC-HRはバカ売れするのかも

 

C-HRってSUV車なので4WDの設定があっても全然おかしくはないのですが。

地方によっては、日産のエクストレイルハイブリッドの4WD、ホンダヴェゼルの4WDがバカ売れしているところもあるとか。

 

しかし、トヨタにもいろいろ事情ってものがあるのでしょう。

人気が高いミニバンでも4WD車の設定はあまり見かけませんからね。

大きいバッテリーを積むスペースの確保などがむずかしいのかも。

 

でも、C-HRのハイブリッド車の4WDも需要があるってことはトヨタのほうも分かっていると思いますので、もしかしたら近いうちに発売してくる可能性もあるかもです。

 

エンジンに関していうと、私は不満はないですね、C-HRには

さすがプリウスのエンジンを使っているだけあって、マイルドな感じです。

 

特別、スピードが出せるというようなエンジンではないですよ。

ネットでの評価や評判・口コミなどを見ても、物足りないと感じている人もいますから。

 

加速は日差のジュークのほうがあると感想を書いている人もいましたので。

万人受けのエンジンだと思います、C-HRのエンジンは。

 

そういえば、トヨタC-HRがライバル車として見ているホンダのヴェゼルは女性の購入者が多いと聞きました。

内装もですがエンジン特性がマイルドなので女性でも安心して運転できるのでしょかね。

 

私がヴェゼルを試乗した時には少しエンジン音が大きいのがヴェゼルのように感じています。

エンジン自体はトヨタのC-HRのほうが静かだったと思います。

とすると…

 

今回トヨタは発売したC-HRも女性客が多くなるのかもしれませんね。

エンジン自体は静かなので、そこまでガンガンスピードを出さなければC-HRのハイブリッド車でも満足すると私は思っていますが…

特に女性にはハイブリッド車はおすすめだと思います。

C-HRは形もかっこいいので、女性ウケするかもです。

 

逆にスピードを出したい人には、ガソリン車のほうがいいのでしょうね。

1200ccですがインタークーラー付きのターボエンジンとなっていますので、出だしや加速力は問題ないと思います。

すいません、私はC-HRのガソリン車には試乗していないのでここは憶測です^^
[ad#ji-1]

トヨタC-HRの内装の評価・評判・口コミは?

では、C-HRの内装の評価や評判・口コミはどうなっているのでしょうか?

トヨタのC-HRはグレードによって内装の色が決まっています。

ブラック(ファブリック)とブラウンの2色です。

 

私が試乗したC-HRのグレードは「G」ハイブリッド車だったのでブラック(上級ファブリック)とシートの色はブラウンでした。

ガソリン車では「G-T」ターボ車を選ぶと同じ仕様になるようですね。

内装に関しては私は「ホンダのヴェゼルのほうがいい」と昨日の記事には書きました。

 

toyota-chr1222006

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)

C-HRの内装に関しての記事は、

こちらで詳しく書いていますので、まだ読んでいない人は是非参考にしてみてくださいね。

 

でも他の人の内装の評価や評判・口コミを見ると、結構「C-HRの内装のほうがいい」と書いているじゃないですか。

昨日書いた記事ですが、あの記事は私の素直な感想です。

まぁ、考え方や感じ方は人それぞれ千差万別ですから(苦笑)

私みたいな人もいるよ!ってことで見ていてください^^

 

もうひとつの内装色には試乗していないのですが、高級感はやはり上のグレードのほうがあると思います、当たり前ですが。

でも、グレードを少し落とした「S」ハイブリッド車や「S-T」ターボ車でも乗り心地は悪くないと思います。

 

私だったらグレードを少し落とした「S」ハイブリッド車、「S-T」ターボ車を買うかな

乗り心地、価格を考えると、ホンダのヴェゼルと同じぐらいになるので。

だったら、見た目でトヨタのC-HRでしょ!