目次
トヨタのC-HRを試乗してきました!
12月14日に発売されたばかりのトヨタのC-HRを試乗してきました。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
実際に試乗してみた私の素直な感想を書いていこうと思います。
なぜ私が、C-HRを試乗したいと思ったのか?
それは…
つい最近、ホンダのヴェゼルを試乗したことが事の始まりです。
ホンダのヴェゼルを試乗してみて、ヴェゼルっていい車だなーと思いました。

出典: ホンダ公式サイトより (ヴェゼル)
でも、すぐにトヨタからC-HRという新型のSUV車が発売されるというのを雑誌で見ていましたので、どんな車なのかとても興味がありました。
そして先月、トヨタからルーミー/タンクの発売が開始されましたよね?
その時、トヨタの営業マンからC-HRの話を聞いていたのです。
私から聞いたのではなく、トヨタの営業マンからC-HRの話を切り出してきました。
トヨタC-HRの試乗/私の素直な感想は?
営業マンからすると、ルーミー/タンクを購入してもらいたいけど、もし購入しないという場合も考えてC-HRも宣伝しておこうという考えもあったのかな?
店内にはC-HRを宣伝アピールしているポスターなどもたくさんありましたからね。
外観の形はとてもかっこよく見えました。
「ヨーロッパ系の車みたい」

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
これが私のC-HRを初めて見たときの素直な感想。
あの時は、11月9日発売のルーミー/タンクが人気の的だったので、営業マンとしてもそんなに深い意味で説明をしていなかったのかもですね。
※ ルーミー/タンクに関しては、
こちらで詳しく書いていますので、参考にどうぞ。
でも、今は違います。
ルーミー/タンクもしっかりと店頭に並んで置かれていますが、C-HRのアピールも大々的にしようと思案中の様子でした。
確か、今日から全国各地のトヨタで大商談会が開かれるのでは?
お店の外にテントを張って、準備を進めていましたから。
私がC-HRを見に行ったときにも、何人かのお客さんが熱心にC-HRの内装を営業マンの説明を聞きながら見てましたので。
営業マンから聞いた話によると、このC-HRは予約の段階から人気が高いSUV車のようです。
ネットでも事前受注は29,000台と書かれていたので、、売れ行きはとても好調のようですね。
私がC-HRを試乗したお店でも発売開始からわずか2日で、注文が結構入っているとか。
先月のルーミー/タンクと同じように今回もトヨタの全店舗でC-HRを取り扱っているので、もしかしたらルーミー/タンク以上にバカ売れするのではないかと私は思っています。
だって、かっこいいですもん、C-HRは!
最近ホンダのヴェゼルに試乗した時にもヴェゼルはカッコいい!と思いましたが、C-HRの出来はそれ以上にカッコいい!!!
※ C-HRに関しては、
- C-HRに異変が!?ハリアーのほうがいいってどういうこと?
- トヨタC-HRのターゲット層とは?世代や年齢が気になる!
- なぜトヨタC-HRのグレード「G」が人気が高いのか?
- C-HRの1.2LターボS-Tの試乗!走りが気になる?
- C-HRのシートアレンジ!車中泊はできるのか?
- C-HRの税金ってどうなっているの?
- C-HRとヴェゼルのサイズの比較をしてみた!
- トヨタC-HRのカラー 人気の色が気になる!
- トヨタC-HRの評価・評判・口コミが気になる!?
- トヨタC-HRの内装ってどういう感じ?
- トヨタC-HRの後部座席の広さは本当に狭いのか?
※ ヴェゼルに関しては、
- CX-5とヴェゼルのサイズを比較してみました!
- ホンダのヴェゼルは女性から見て魅力的な車なのか!?
- ホンダヴェゼルの口コミ・評価・評判を調べてみた!
- ヴェゼルを試乗した感想
- ヴェゼルの車中泊はやっぱり無理なのか?評判はどうなの?
11月のルーミー/タンクの試乗の時にポスターで見たC-HRよりも、実物のC-HRはもっとカッコよかったですから。
こんなにカッコよいC-HRなのに、今までそこまで宣伝していなかったのはちょっと不思議な感じがしてます。
まぁ、ホンダのヴェゼルが先にSUV車として出てきて、売れ行きも良く人気が高い車ですからその後に発売となると…
少し引け目を感じるのかもしれませんが…
でも現物の実車を見る限り、C-HRの完成度はかなり高いと思いましたね、私は。
そして試乗した時の感触も、とても良かった。
[ad#ji-1]
トヨタC-HRの試乗/やはりハイブリッドが人気なのか?
私が試乗したC-HRはハイブリッド車。
C-HRには、ハイブリッド車とガソリン車の設定があります。
ハイブリッド車には1,800㏄のエンジンが積まれていて、このエンジンはプリウスのものと同じだと営業マンから聞きました。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
いっぽうのガソリン車のほうは1,200㏄のエンジンでターボ車となっています。
エンジンは「オーリス」のエンジンを使っているようですね。
私はホンダのヴェゼルでハイブリッド車を試乗しているので、今回も同じハイブリッド車を乗ってみたいと思い、ハイブリッド車に乗った次第です^^
同じハイブリッド車でもホンダとトヨタでは性能は違ってきますからね。
どう違うのかを自分の肌で感じてみたくて(苦笑)
あ、ホンダのヴェゼルとトヨタのC-HRの比較については、また後日詳しく書いていきますので楽しみにしていてくださいね^^
しかし最近のSUV車って、タイヤがデカイのですね!
私が試乗したC-HRのグレードは、ハイブリッド「G」
18インチのタイヤを付けていました。
また、今回のトヨタのC-HRにはグレードの設定は4つしかありません。
・ 1.8L ハイブリッド車 G(2WD)
・ 1.8L ハイブリッド車 S(2WD)
・ 1.2L ターボガソリン車 G-T(4WD)
・ 1.2L ターボガソリン車 S-T(4WD)
ハイブリッド車は2WD、ターボ車は4WDのようですね。
私の住んでいるところは暖かいので、4WD車はほとんど見かけないです(汗)
あ、でも営業マンによると1.2L ターボガソリン車の契約も、今回発売のC-HRに限ってはあるといってましたので相当人気の高さがうかがえると思います。
ネットのニュースではハイブリッド車の事前受注が7割ぐらい、ターボガソリン車の事前受注が3割ぐらいと書かれていましたが、私の家の近くのディーラーでも同じくらいの割合で契約しているようでした。
[ad#ji-1]
トヨタC-HRの試乗/プリウスのエンジンを初めて体験した感想
C-HRの1.8L ハイブリッド車と1.2L ターボガソリン車の価格差は約13万円です。
しかし燃費に目を向けてみると…
1.8L ハイブリッド車のカタログ燃費は30.2km/L。
1.2L ターボガソリン車のカタログ燃費は15.4km/Lでした。

出典:トヨタ公式サイトより (C-HR)
圧倒的に1.8L ハイブリッド車のほうが燃費に関して言えば良さそうです。
でも、そもそもなぜ全然燃費が違うグレードを作るとは…
ちょっと不思議で…
トヨタはなぜ、今まさにハイブリッド化に進んでいる環境に、あえて燃費の悪い車を持って来ているのか?
全く新しい考えで、C-HRの走りを純粋に楽しみたい人向けの車ではないのか?
そう思えてきました。
アクセルを開けて走るなら燃費が悪くなるのは当たり前ですからね。
私も若いころはよくアクセルを踏み込んで走っていたものです^^
あ、でもヤンキーの走りではありませんよ(笑)
スピードを出すのは男のロマンと言いましょうか(爆)
まぁ、C-HRのヨーロッパ風の外観で、スピードを上げて走るとさぞ気持ち良いでしょうね!
でも、今の私ならやはり1.8Lのハイブリッド車を選ぶと思います。
試乗してみて、エンジンが静かだと思いましたもん!
[ad#ji-1]
プリウスのエンジンと同じだそうですが、私はプリウスに乗ったことがないので。
今回このC-HRで初めて体験しました。
いやー、エンジン静か!
プリウスがバカ売れするわけだ。
そう思いました。

出典:トヨタ公式サイトより (プリウス)
※ プリウスに関しては、
こちらで詳しく書いています。
さすがに電気自動車のリーフみたいな静かな音ではないですが…

出典:日産公式サイトより (リーフ)
※ リーフに関しては、
こちらで詳しく書いています。
ハイブリッド車としては最高でしょう。
ブレーキをかけていくと、キュイーンとバッテリーを回生していく音が聞こえてきますよ、C-HRは。
C-HRは形は若者向きの車ですよ。
でも「私みたいな、ある程度年をとった人も乗ってみたいと思う車に仕上がっているな!」というのが、私の素直な感想ですかね。
実際にC-HRを熱心にのぞいていた人も、私ぐらいの年齢の人でしたので。
事前受注の段階で、あれだけ多くの受注を事前に受けるのも納得します。
この辺りはさすがトヨタだな!
C-HRを試乗してみてそう思いました。
しかもC-HRはトヨタ全店舗でも取り扱いとなっているでしょ。
今の感じだと、ルーミー/タンクの月間販売台数を追い越すんじゃないかな?
オールトヨタの力ってすごいですね!
今後のC-HRの動きに注目していきます。
(2017年1月20日 追加)
トヨタのC-HRは予想通り、ものすごい勢いでバカ売れしているようですね。
発売開始から、わずか1ヶ月間で48,000台の受注があったそうです。
その内訳は、ハイブリッド車が37,000台、ガソリン車が11,000台。
意外にガソリン車の契約も多いのは少しビックリしています^^
でもトヨタの営業マンがC-HRを試乗した時に言っていた言葉通りに、ハイブリッド車とガソリン車の比率が7対3になっていました。
特に今は冬の季節。
ガソリン車の4WDも売れるのもうなずけますね。
あ、そうそうC-HRの納期・納車に関してですけど、どうやら今(1月)契約しても早くても納期・納車は5月のゴールデンウィーク以降になるのは間違いないようです。
[ad#ji-1]
トヨタC-HR(1.2L ターボガソリン車)を試乗した感想/ナチュラルなエンジン?
先日、実はトヨタカローラにてC-HRの1.2L ターボガソリン車を試乗してきました!
私の予想に反して、どうやら1.2L ターボも人気が高そうだったので。
だって、しゃくじゃないですか。
だから、1.2L ターボも試乗してやろうと思って^^
大人げないですが、こういう性分なんですよね私は(笑)
私が行ったトヨタの販売店では、1.8L ハイブリッド車と1.2L ターボガソリンの両方が試乗車として置いていました。
1.8Lのハイブリッド車にはC-HRが発売されてすぐに試乗していたので、今回は1.2Lのターボガソリン車を目当てにトヨタのほうに行ったのですが…
何と営業マンから、「是非、両方とも乗って比較してみてください!」と言われ…
1.8L ハイブリッド車と1.2L ターボガソリン車の両方とも試乗してきました!(笑)
で、感想はどうだったかというと…
私的には、「1.2L ターボガソリン車」のほうが好みのSUV車でしたー(爆)
あれほど、1.8L ハイブリッド車がいいと言っていたくせに‥
実際に1.2L ターボガソリン車に乗ったら、コロッと考えが変わってしまいました!
何というか、C-HRの1.2L ターボガソリン車ってマイルドなエンジンなんですよね。
オジサン好みの車に仕上がってるのかも^^
坂道も加速して走ってみましたが、アクセルレスポンスは絶対に1.2L ターボガソリン車のほうがいいなーって感じでしたよ。
コーナーでのタイヤの食いつきもいいし。
走ってる!って感じの車かな、C-HRの1.2L ターボガソリン車って。
※ 1.2L ターボガソリン車に関する詳しい記事は、
こちらで詳しく書いていますので、是非読んでみてくださいね。