目次
ソリオ フルハイブリッドの価格/燃費も良くなったが…
11月29日にスズキからソリオ フルハイブリッドが追加発売されました。
この追加発売によって価格も上がっています。
今まではマイルドハイブリッドって言っても、本格的なハイブリッドではなかったですからね。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
少し周りを見渡してみると、ソリオに対抗してルーミー/タンク/トール/ジャスティといった同じような性能、形をした車も発売されています。
その中で、スズキのソリオも生き残りをかけて必死に戦っているのです。
今の時代は、ハイブリッド車がだんだんと多くなってきています。
それと一緒に価格もじわりじわり上がってきているのが現状です。
今回、ソリオもフルハイブリッド車を出すことで今までのマイルドハイブリッドで出ていた燃費よりも、さらに良くなっての登場となりました。
当然、価格も上がっていますよ、ソリオのフルハイブリッドも。
ということで、今回はソリオ フルハイブリッドの価格について詳しく見ていこうと思います。
ソリオ フルハイブリッド「SX」と「SZ」の価格
ソリオのフルハイブリッドが追加されたと言いましたが、追加されたのはソリオ バンディット フルハイブリッドもあります。
ソリオのフルハイブリッドとソリオ バンディット フルハイブリッドの違いは、外装の形が少しスマートになっていて、フロントのライトなどもシャープなところ。
ソリオは女性向きな車、ソリオ バンディットはダンディーな男性向きの車なのかなと私は思っています。
基本的に、今まであったマイルドハイブリッドのときと変わっていませんよ、ソリオ バンディット フルハイブリッドも。
※ 外装、内装などの違いは、
※ また、ソリオに関しては、
こちらの記事に詳しく書いていますので、参考にしてください。
では早速、ソリオ フルハイブリッドの価格を見ていきましょうか。
ソリオのフルハイブリッドには2つのグレードがあります。
グレード「SZ」と「SX」です。
ソリオ フルハイブリッド「SZ」の車両本体価格は2,062,800円(税込)となっています。
そして、最初からデュアルカメラブレーキサポート装着車が付いている車両本体価格は2,122,200円(税込)です。
どちらも2WDで5AGS(オートギヤシフト)の車となります。
もうひとつのグレード「SX」の車両本体価格は1,917,000円(税込)となっています。
そして「SX」の最初からデュアルカメラブレーキサポート装着車が付いている車両本体価格は1,976,400円(税込)です。
「SX」も「SZ」と同じで、どちらも2WDで5AGS(オートギヤシフト)の車となります。
あと少し注意してみてほしいことがあります。
それは、このソリオ フルハイブリッド「SZ」とソリオ フルハイブリッド「SX」には、4WDの設定がないので選ぶことができません。
もし4WDが欲しいと思っている人がいるのなら、マイルドハイブリッドの「MZ」か「MX」で選ぶしかなさそうです。
[ad#ji-1]
ソリオ フルハイブリッドのオプション付きの価格はどのくらい?
さて、グレード的には価格を見ると分かりますが、ソリオ フルハイブリッド「SZ」のほうが上のグレードとなります。
ソリオ フルハイブリッド「SZ」とソリオ フルハイブリッド「SX」との価格の差は、フロントライト、フォグランプ、リヤランプ、ドアミラーランプ、エアコン関係、オーディオ関係などのオプションが少し違うようです。
詳しく名前を書いてもいいのですが、専門用語を使っていて分かりずらいかと思ったので簡単な言葉で書きました^^
まぁ、でも私個人的にはソリオ フルハイブリッド「SX」でも十分性能は高い車だと思っているところです。
15万円程の価格差があるので、完璧な車に乗りたいと思えばソリオ フルハイブリッド「SZ」でしょうが。
でも、ワンランクグレードが落ちた車でも乗り心地やエンジン性能は良かったですよ。
先日、私が実際に試乗したのがソリオ フルハイブリッド「SX」でした。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
私の乗った感触はとてもグーでしたよ(笑)
下のグレードのソリオ フルハイブリッド「SX」でも1,917,000円するので、決して安くはないと思いますが…
見積もりを出してもらって、250万円行かないくらいの価格に収まりました。
デュアルカメラブレーキサポートと全方位モニターなどのオプションを付けての総額です。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
まぁ、私はマイクロバスまで乗っていたこともあるので、正直コンパクトカーのソリオはおもちゃみたいな感覚での運転にしか思えないのが本音ですが。
私ならデュアルカメラブレーキサポートは付けますが、全方位モニターまでのオプションは要らないかと思います。
私ならですよ。
[ad#ji-1]
ソリオ フルハイブリッドの価格は妥当だと思うか?
でも、女性、その中でも運転にちょっと自信のない人にはあったほうが良いオプションだとは思います。
私の妻も2011年式のソリオに乗っていますが、バックモニターでもとても助かると言ってますので。
笑い話になりますが、妻はソリオを購入して1年ぐらいはバックモニターを使っていなかったそうです(汗)
あるとき、試しにバックモニターを見ながら駐車したら、きれいに真っ直ぐ入ったと喜んでいました!(笑)
それからずっと、駐車するときにはバックモニターを使っているとか。
確か妻がソリオを買った時には、全方位モニターとかは出ていなかったと思いますが。
結構、この全方位モニターというものは、使い勝手が良さそうなものだと個人的には思っています。
以前、ソリオ バンディット マイルドハイブリッド車に試乗した時に全方位モニターを使ってみる機会がありました。
あの時は、「全てを見渡せるのはこんなに楽なのか」と素直に思いました。
夜運転するときには、大活躍しそうですね。
でも、私は付けないと思います(笑)
ソリオって結構女性に人気があるコンパクトカーなので、女性目線で作られています。
まぁ、私の妻もその女性目線で見てソリオを購入したひとりですが(笑)
だから、デュアルカメラブレーキサポートと全方位モニターが付いていての総額の価格が250万円以下ならそこまで高くはないかもです。
試乗の時にソリオ フルハイブリッド「SX」の実車をじっくりと眺めましたが、とてもかっこよい車だと思いました。
ソリオのことを最初はあんなにけなしていた私がです。
最近出てきたルーミー/タンク/トール/ジャスティと比較しても、見劣るところはそんなにないかと思っています。
ルーミー/タンク/トール/ジャスティもソリオよりも優れているところがあるのですが、価格的に見ると、ソリオ フルハイブリッドの価格は妥当な価格だと私は思いました。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
※ タンク/ルーミー/トール/ジャスティについては、
こちらで詳しく書いています。