目次
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の比較?
トヨタ「ルーミー」の排気量は1000ccです。
そして1000ccより排気量が少ないのは、660ccの軽自動車となっています。
トヨタのルーミーには、11月9日の発売されて間もない頃に試乗しました。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
※ ルーミーの試乗した様子は、
こちらの記事で詳しく書いていますので、参考にどうぞ。
一方の軽自動車は、10月の中旬ごろ、今から1ヶ月ちょっと前にホンダのn-boxを試乗しました。

出典: ホンダ公式サイトより (n-box)
※ n-boxの試乗した様子は、
こちらの記事で詳しく書いていますので、参考にどうぞ。
両車種とも試乗してからそこまで日が経っていないので、乗り心地やエンジン特性などまだ覚えています。
たしかにトヨタ車とホンダ車、ルーミーとn-box、1000ccと660ccの排気量の差はありますが…
どちらも人気車種。
結構、この比較が気になっている人が多いのではないかと思ったので(笑)
今回はこの2車種がどのように違っているかを比較していきたいと思います。
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の比較/外装は?
でもなぜ、普通車であるトヨタのルーミーと軽自動車のホンダ n-boxを比べるのか?
明らかに軽自動車より普通車のほうが力があるに決まっているじゃないか!
そう思ってませんか?
当たり前です、誰だってこの違いは分かると思いますからね。
でも私は、軽自動車だから、いや普通車だからといった考えを少し取り除いて、純粋に車の違いを見てみようと考えてみたのです。
だって、このルーミーとn-boxを試乗した感覚がとても似ていたのですから…
外装の大きさではルーミーのほうが普通車なので横幅が少し大きい感じはしますが、じっくりと見ていかないとどちらも軽自動車の感じに見えるかもですね^^
実際、私の妻の乗っているスズキのソリオでも、軽自動車とよく間違われているぐらいですから。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ バンディット)
※ ソリオに関しては、
こちらで詳しく書いています。
外観のルックスの良さは、ルーミーとn-boxどちらもかっこよい感じです。
11月9日に発売されているのはルーミー以外でも同じトヨタからタンク、そしてダイハツからトール、スバルからジャスティの4車種同時に発売されています。
このタンク/ルーミー/トール/ジャスティの中では、私はルーミーの外装が一番好きです。
でも軽自動車のホンダ n-boxと比べると…
私はホンダ n-boxの形が好きですね^^
あくまでも見た目なんですがね(笑)
今まで乗ってきた車はトヨタ車が多いのですが、私はオフロードバイクにも乗っていたのでその時はホンダのバイクが多かったです。
だからかもしれませんね、自然にホンダの作ったものは良いと感じるのは^^
知らず知らずのうちに、ホンダの魅力に引かれていったのでしょう(笑)
[ad#ji-1]
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の比較/内装は?
では、ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の内装に関してはどうでしょうか?
内装関係の豪華さでは、やはりルーミーです。
この辺りはさすがです。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
室内の見た目もコンパクトカーでは、結構いい線いっているのではないでしょうか。
なかなか女性目線でしっかりと作られている印象を受けました。
でも軽自動車のn-boxも負けてはいません。
室内の内装の豪華さではルーミーに負けましたが、室内の広さでは私的にはn-boxも結構広いんじゃないかと。
特に2列目の足元の広さは、ルーミーよりも使いやすくて使い勝手がいいのではと思っています。

出典: ホンダ公式サイトより (n-box)
あと、高さも私は軽自動車のn-boxのほうが高くて、見晴らしがよく運転しやすいのではと思うのですが。

出典: ホンダ公式サイトより (n-box)
室内の広さのうち横幅も長さも軽自動車のn-boxより広いので、見た目はトヨタのルーミーが広く感じますが、運転席からの目線はn-boxのほうが眺めが良い感じがしました。
あくまでも私が感じたことですが。
[ad#ji-1]
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の比較/乗り心地は?
では、ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の乗り心地はどうでしょうか?
乗り心地となると…
似たり寄ったりなのかな?
確かにルーミーのほうがシート自体が分厚いので、乗り心地が良さようなのですが…
実際にルーミーに試乗した感覚では運転席のシートは少し硬かったように感じました。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
どちらかというと、軽自動車のn-boxのほうが自然に運転できた感じがしています。
シートの好みになるかもですが、私は少し柔らかめのシートのほうが好きですから。
あとは、ルーミー、n-boxともにエンジン音が室内に響き渡っていたので、音は同じぐらいうるさいと思います。
軽自動車のn-boxなら、このうるさい音でも「まぁ、軽自動車だからしょうがないだろう!」と、許せるところもあるのですが、これが普通車のルーミーも同じ音となると…
もっと音のうるささを抑えてくれると、トヨタのルーミーの評判はもっと上がるのに…
外装がよくできているだけに、残念に思います。
とっても、もったいないことですね。
[ad#ji-1]
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)の比較/排気量の差は?
さて、最後になりますが、ルーミーと軽自動車(n-box)の排気量の差はどう違うのでしょう?
トヨタのルーミーと軽自動車のn-boxの排気量の差は約340ccです。
ルーミーが1000cc、n-boxが660cc。
排気量が違うので走りは違うだろうと私は思っていました。
でも、試乗した感じではそこまで変わらない感じ。
実際は変わっていると思いますが、私の感覚的には同じように思えたのです。
先ほどもエンジンの音がうるさいと書きましたが、まさにその通り。
ルーミーのターボ車だと、少し音が軽く感じながら坂道を登って行くのでしょうが…

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
※ タンク/ルーミー/トール/ジャスティについては、
こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。
ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)どっちを選ぶ?
結局のところ、トヨタのルーミーと軽自動車のn-boxの性能はどっちが上かというと…
それは、明らかにトヨタのルーミーです。
選ぶとしてもルーミーでしょう。
でもですね、n-box、いやその他の軽自動車も結構いい勝負をしていると私は思っているのです。
あとは、馬力は軽自動車なのでしょうがないと我慢はできますが、音が…
私が今後の軽自動車に望むなら、もう少し音の静かなエンジンを作ってもらいたいなと。