ルーミー

ルーミー/タンク/トールの評判・口コミはどう?

ルーミー/タンク/トールの評判・口コミ|テレビCMも始まった!

11月9日からトヨタ・ダイハツ・スバル、この3社から発売されているルーミー/タンク/トール/ジャスティ

発売から10日ほど経ちました。

評判口コミはどうなっているのか?」気になりますよね。

 

toyota-roomy1114009

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

私の住んでいる田舎でもトヨタのルーミー/タンク、ダイハツのトールはテレビCMでバンバン流れているぐらいですから。

でも、スバルのジャスティは見ないんですよね。

少しもったいない気がしますが…

 

となると、ルーミー/タンク/トールの3車種でのバトルとなりそうです。

ということで、今回はルーミー/タンク/トールの評判・口コミについて詳しく書いていこうと思います。

ルーミー/タンク/トールの評判・口コミ|やっと試乗できる?

発売されてから2回ほど週末が来たので、トヨタ・ダイハツに行ってルーミー/タンク/トールを試乗した人も多いかと思います。

でも、私の田舎では昨日、一昨日とやっと展示会や試乗できる体制が整ってきた感じですよ。

私は早くルーミー/タンク/トールを見たくて、試乗してみたくて少し足を伸ばしてディーラーに行ってきましたが(笑)

 

 

tank1109008

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

ルーミー/タンク/トール/ジャスティについては、

 

やっぱり街の中と田舎では試乗できるのに時間がかかるなーと実感しているところです。

同じ販売店でも試乗車は1か月後に来るところとか普通にありましたよ(汗)

どんだけ~、って感じです^^

 

でも、ネット上ではそんなことは関係ないようですね。

私みたいに試乗に行ったことをすぐアップしている人もたくさんいます。

 

少しずつですが、ルーミー/タンク/トールに試乗してみての評判や口コミ、感想を書いている人も出てきています。

今日は、その評判や口コミ、感想などをみて私が思ったことも交えて書いていきます。
[ad#ji-1]

ルーミー/タンク/トールの評判・口コミ|メーカーで思い入れが違う?

ルーミー/タンク/トールは基本的には同じ車。

ただ、メーカーや販売店によって少し外装が違っている車です。

 

roomy1109

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

tank1109001

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

thor-cs1111

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)

 

俗にいうOEMの車になりますが、メーカーの好き嫌いが購入するかしないのかの分かれ道になるのかな?

メーカーに対しての口コミ評判も影響するのかな?

と、私は思っています。

 

私が今まで乗ってきた車は、やはりトヨタの車が多かったです。

なので、自然と「トヨタの車がいいな~」って思いで見てしまうところがあります。

 

逆にダイハツは妻が昔「タント」に乗っていたので、何となく分かりますが…

あまり良いイメージは持っていません。

 

所詮、軽自動車の乗り心地でパワーもなく、シートもちゃちぃだった記憶が強く残っていますから。

しかも、妻が後ろから追突されたとき、むち打ち症になって3ヶ月ぐらい病院に通院していた時の記憶があるので…

 

相手もそんなにスピード出していなかったのに、後ろがぐっちゃり。

修理費に60万円以上かかったと記憶しています。

あれ以来、妻は「軽自動車だけは乗らない!」と言っていますから。

当然、100対0で相手が悪かったのですが。

 

まぁ、私も軽自動車にはあまり乗りたいとは思いません…

そういう過去の出来事から、あまりダイハツには乗りたくはないというか…

 

決してダイハツの車が悪いと批判しているわけではありませんよ。

ただ、もうダイハツの車には乗りたくないというトラウマがあるんです。

この記事を読んでいるあなたも、似たようなトラウマがあるかもしれませんね。

 

ただ私はトヨタとダイハツを公平な立場で見ないといけませんから(笑)

でも、メーカーによって人それぞれ思い入れが違っていることも確かですね。
[ad#ji-1]

ルーミー/タンク/トールの評判・口コミ|人気があるのは…

で、実際にルーミー/タンク/トールを試乗して人の評判や口コミ、感想などを調べてみると…

全員とまでは行きませんが、エンジンは少しうるさく感じるという人が多かったように感じました。

 

軽自動車に乗り慣れていて、街乗りを中心に乗る車としての使い道だったら、そこまで不満は感じないと思います。

でも逆に普通車に乗り慣れているのなら…

 

アクセルを踏んだ瞬間「ん???」って感じになるのかな?

私は、そう感じましたが。

【参考】

 

そして意外にも、ライバル車として見られている「スズキのソリオのほうがいい!

と書いている人も多いのにビックリ。

 

私は妻がソリオの乗っていて、ちょいちょい週末は妻のソリオでドライブをします。

なので、ソリオの乗り心地なども十分わかっているつもりです。

 

私から見ると、「ルーミー/タンク/トールよりもソリオのほうがいい!」

そう思うのは当たり前だと思っていたので…

 

solio1014

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)

ソリオについては、

こちらで詳しく書いています。

 

意外に、ルーミー/タンク/トールとソリオを比較している人が多いのにこれまたびっくり。

まぁ、それだけこのコンパクトカー市場の人気が高まってきている証拠だと思いますが。

【参考】

 

 

価格も燃費もソリオと同じぐらいに揃えてきてますからね、ルーミー/タンク/トールは。

ルーミー/タンク/トールの評判や口コミ、感想を見てるとトヨタのルーミーが人気があるように感じます

個人的に、私もルーミーの外装が好きだと思っています(笑)

【参考】

 

roomy-csg-t1111

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

やっぱり中身が同じ車だと、あとは外装で判断ということになるのでしょうね。

タンク/トールも悪くはないと思いますが、少しおとなし目に見えるというか…

 

ルーミーのフロントグリルは結構ボリュームがありますから。

カスタムになると、メッキが入ってかっこよく見えるのは私だけ?

【参考】

 

あ、あと、ルーミー/タンク/トールにはハイブリッド車の設定がないのが残念だという声もありましたね。

今回のルーミー/タンク/トールには、ターボ車の設定はあるのですが…

 

ターボ車を作っている地点で、今後もハイブリッド車の発売はしないのではないか?

こんな意見もありましたよ。

【参考】

 

燃費はターボ車になると落ちますからね。

今はエコ運転で燃費が良い車が売れています。

 

ルーミー/タンク/トールの作りは悪くないけど…

やっぱりソリオのほうがいいかな?

こんな評判や口コミ、感想も多くあったことも確かです。

 

私もまったく、そう思いましたので(笑)

トヨタを先頭にダイハツ・スバルには何か戦略があるのかもしれませんが…