目次
ルーミー/タンク/トールの見積もりと値引きが気になる?
先日、トヨタのルーミーを試乗した時に見積もりも出してもらっていました。
あ、もちろん見積もりを出してもらった時には新車からの値引きも聞いてきましたよ。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
ダイハツのトールは試乗はしましたが、見積もりは出してもらっていません。
また、トヨタのタンクは試乗はしませんでしたが、見積もりだけは出してもらいました。
同じような見積もりはそんなに要りませんからね。
見積もりを出してもらうだけでも、結構時間かかりますから…
しかも、今回のルーミー/タンク/トールの発売については、各ディーラーの営業マンもそこまで詳しく車のことを把握してないように感じました。
ベテラン営業マンでも、内装のことは詳しく知らなかったり…
カタログを見せておいて、書かれている文章を棒読みしたり…
まぁ、私も発売されたばかりの時に試乗に行って見積もりを出してもらい、その上値引きのことも聞いたりしてましたから(笑)
今回は、ルーミー/タンク/トールの試乗に行ったときの見積もりと値引きについて詳しく書いていこうと思います。
ルーミーの見積もりを出してもらった!
見積もりを出してもらう時って、結構勇気いりませんか?
向こうから「見積もりだしてみましょうか?」と言われると「じゃー、一応お願いします」と答えることができますよね。

でも、こっちから「見積もり出してもらえませんか?」というと、営業マンからしたら「この人買う気満々だな」と見られる感じがしませんか?
こっちとしては、ルーミー/タンク/トールがどのくらいの価格で売られているのか?
また、総額がどのくらいになるのかを知りたいだけなのに…
営業マンとしてもその辺りのことは分かっていると思いますが…
たまにですが、何が何でも新車を買わせようと何度もしつこく電話をしてくる営業マンもいますからね。
そういう営業マンもいるようなので気を付けましょう!
結局、買うのは私たち購入者ですからね。
やはり、しっかりと見積もりを出してもらい、値引きもしてもらってから納得して気持ちよく買いたいですから。
車は安くない買い物ですからね。
おっと、話が別のほうに進んで行ってました(笑)
肝心なルーミー/タンク/トールの見積もりの話をしないと。
見積もりに関しては、トヨタのルーミー/タンクで出してもらっています。
同じようにダイハツでトール、スバルでジャスティとOEM車がありますが、価格は一緒なので。
まずは、ルーミーの見積もりから見ていきましょう。
トヨタのルーミーの見積もりは次のようになりました。

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)
グレード:カスタムG-T(ターボ車)
(ガソリン車 2WD 5人乗り)
ボディカラー:ブラックマイカメタリック×アゼンタベリーマイカメタリック
車両本体価格:1,965,600円
諸費用:156,111円(税込)
(内訳)
自動車税:0円(3月登録)
自動車取得税:19,600円
自動車重量税:11,200円
自賠責保険料:40,040円
車庫証明手続代行費用:16,457円
検査登録届出代行費用:15,274円
下取車手続き代行費用:0円
納車費用:0円
下取車査定料:0円
資金管理料金:380円
車庫証明:2,750円
新規検査登録手数料:3,360円
下取車諸手続:350円
預りリサイクル預託金:9,130円
メンテパック:28,600円
保証がつくし:5,200円
付属品合計:437,400円
(内訳)
ドアバイザー:20,520円
ナンバーフレーム:2,160円
ナンバーフレーム:2,160円
フロアマット デラックス グレー:27,000円
ナビ :252,720円
コンフォートパッケージ(Gグレード):22,680円
スペアタイヤ:10,800円
パノラミックビュー:45,360円
ETCセットアップ:2,700円
ブラックマイカメタリック×アゼンタベリーマイカメタリック:32,400円
総額(税込):2,561,811円
ルーミーの見積もりは、このように出ました。
んー、250万円超えますか~
オプションとかを見直すと、もう少し安くなるのですが…
あ、ルーミーの他にタンク/トール/ジャスティとありますが、どの車種で見積もりを出してもらってもだいたい似たような総額になると思います。
基本的に同じ車なので。
※ ルーミー/タンク/トール/ジャスティについては、
こちらでも詳しく書いていますので、是非読んでみてくださいね。
でも、この金額を見る限りでは、ルーミーのライバル車であるスズキの「ソリオ バンディット」のほうが
はるかに安い感じがします。
確か、「ソリオ バンディット」は220万円ぐらいで見積もりが出ていましたから。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ バンディット)
※ ソリオ バンディットの見積もりの記事は、
こちらで詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
[ad#ji-1]
タンクの見積もりを出してもらった!
では、今度は「タンク」の見積もりを見ていきましょう。

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)
グレード:G-T(ターボ車)
( 2WD 5人乗り)
ボディカラー:ブライトシルバーメタリック
車両本体価格:1,803,600円
諸費用:129,644円(税込)
(内訳)
自動車税:7,300円(12月登録)
自動車取得税:18,000円
自動車重量税:11,200円
自賠責保険料:40,040円
車庫証明手続代行費用:12,852円
検査登録届出代行費用:15,012円
下取車手続き代行費用:0円
納車費用:0円
下取車査定料:0円
資金管理料金:380円
車庫証明:2,750円
新規検査登録手数料:1,800円
下取車諸手続:0円
預りリサイクル預託金:9,130円
ナンバープレート代:5,180円
保証がつくし:6,000円
付属品合計:391,824円
(内訳)
ドアバイザー:20,952円
ナンバーフレーム:1,512円
ナンバーフレーム:1,512円
フロアマット ベーシック:18,360円
ナビ :177,012円
ETC:26,136円
ETCセットアップ:2,700円
LEDヘッドランプ:64,800円
ナビレディパッケージ:29,160円
エアバッグ関係:49,680円
総額(税込):2,325,068円
カスタムではないG-Tになると、230万円とカスタムG-Tと比較すると20万円ぐらい総額は低くなりました。
安くは感じますが、この金額でも「ソリオ バンディット」よりは高いですね。
こちらのタンクのグレード「G-T」でも、ルーミー/トール/ジャスティと同じグレードだったら総額もだいたい同じだと思います。
やはり合計金額で言ったら「タンク」よりも「ソリオ バンディット」のほうがお得な購入かもしれませんね。
でも、その「ソリオ バンディット」も2016年11月29日に「ストロングハイブリッド」が追加されて発売となります。

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
※ ソリオに関しては、
こちらの記事でも詳しく書いています。
発売に伴って、価格も今より15~20万円ほど上がるのではないかと言われています。
そう考えた時、「ソリオ バンディット」の総額は240万円ぐらいにはなるのかな?
仮に240万円として見てみると…
それでもルーミーのカスタムG-Tより「ソリオ バンディット」のほうが安いと思うんです。
しかも、「ソリオ バンディット」は燃費がかなり良くなっているようなので、家計にも優しい車だと言えますね。
[ad#ji-1]
ルーミー/タンク/トールの見積もりと値引きはどのくらい?
ルーミーとタンク。
見積もりは出してもらいましたが、気になるのは「値引きはどのくらいあるのか?」ということ。
ルーミーとタンクともに値引きについても聞いてみました。
すると…
ルーミーのほうは3~5万円ぐらい、タンクにおいては値引きはありませんという厳しい回答をもらいました。
さらにトールに関しても、少しは値引きはありますとの答えしかもらえませんでした。
やはり発売されたばかりなので、値引きは厳しいらしいですね。
値引き額を聞いたとき、すぐにソリオが頭に浮かんできました。
ソリオの場合は15万円ぐらい値引きがあったと思います。
となると…
やっぱりソリオのほうがお買得の車に見えてきました。
ただソリオは11月29日にストロングハイブリッド車が出ますので、こちらの方も値引きは厳しいのかと予想はしていますが。
まぁ、私なら11月29日以降にスズキのソリオの試乗に行って、実際に乗ってみてからどちらを購入するかを決めるかな。
そしてもうすぐ12月。
しばらく待てば年末商戦に突入してきます。
そうすると、少しは値引きも期待できるのかな?
そう思っていますが。