ルーミー

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装って実用的なの?

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装関係の話

昨日はタンク/ルーミー/トール/ジャスティが発売されて、初めての週末でしたね。

外装、内装、そして実際に試乗してみた人もたくさんいるかと思います。

トヨタ、ダイハツ、スバルの各ディーラーでも早速、商談会が開かれているところもあったでしょうね。

私が試乗したのは平日だったので、じっくり現車を見ることができました。

 

toyota-roomy1114009

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

前回までのタンク/ルーミー/トール/ジャスティの話は、

こちらで詳しく書いていますので、まだ読んでいない方は是非読んでみてくださいね。

 

平日でも、私以外にもタンク/ルーミー/トール/ジャスティを見に来ている人もいたので、やはり注目度の高い車なんだなーと思いました。

この形でこの大きさの車は購入する年代も幅広く対象としているので、いろんな人に受け入れやすい車なんだと思います。

 

私も、もうそろそろ子育てを終える世代。

それでもタンク/ルーミー/トール/ジャスティの大きさ、特に室内の広さは魅力的に感じますから。

さらに、コンパクトカーでありながら室内の空間も広く運転しやすくて燃費の良い車となれば…

人気も出て、売れていくわけです。

 

前回までは、タンク/ルーミー/トール/ジャスティの全体的な話をしていたので、今回からは少し踏み込んだ話をしていきたいと思っています。

で、今回はタンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装関係の話をしていきます。

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装/試乗するのが一番!

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装については、見た目ではライバル車として見ているスズキのソリオとほとんど変わらないように見えると思います。

私もパッと見た目では、「ソリオと内装は同じじゃん!」と思いましたからね。

でもですね、営業マンの説明で詳しく内装のことを聞いていくと…

 

少し違うみたいです。

誤解のないように言っておきますが、少しです。

基本的にこのタンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装を含め外装も、スズキのソリオを研究して開発された車ですから中身が似てくるのは仕方のないことだと思います。

 

ただ、全く同じではメーカーの特色がでないので少し変えているのでしょうね。

タンク/ルーミー/トール/ジャスティのほうが最近出たばかりなので、良い意味で内装関係も改善されて発売されている感じです。

試乗する前に内装を見て、そう思いました。

少なくても、1ヶ月前にソリオ バンディットを試乗している私はそう感じています。

 

solio0820

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)

スズキのソリオについては、

こちらで詳しく書いていますので、参考にどうぞ。

 

タンク/ルーミー/トール/ジャスティという車が今ひとつピンと来ない場合は、タンク/ルーミー/トール/ジャスティを見る前にスズキに行ってソリオを見て試乗してみることをすすめます。

そのほうが、どこがどう違うのかが分かるのではないでしょうか。

 

でもディーラーまで行くのが遠かったり、どうしても行けない人もいるでしょうから私の見た感じのタンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装を話していきますね。
[ad#ji-1]

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装/使い勝手はどうなの?

タンク/ルーミー/トール/ジャスティに座ってみて、最初に目に付いたのが意外に目の前の視界が広いこと。

toyota-roomy11140041

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

ソリオも高さがあるので視界が広いですが、ソリオよりも少し広い感じがしました。

あと、高さも少しソリオより目線が高くなっているようで運転しやすかったです。

 

そして、ダッシュボード真ん中のTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ。

toyota-roomy11140042

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

最初は気になりましたが、走っていると目線はここに来ないので、たいした装備ではなかったです(苦笑)

 

助手席側のダッシュボードでは小物を置くスペースがあります。

toyota-roomy11140029

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

このスペースは結構女性にとって必要な場所らしいです。

妻がそう言ってました。

 

女性って運転席から手の届く範囲に小物を入れるところや置く場所があればあるほど嬉しいみたいです。

男には分からないところですが…(笑)

私の感覚では、「小物置き」って少しはあったほうがよいかとは思いますが、数が多ければ多いほどとはちょっと…

その点、このタンク/ルーミー/トール/ジャスティには、たくさんの小物入れや小物置きが付けられているので女性には嬉しい装備かと思いますね。

 

ドアミラーも工夫がされていますが、私はいつも見慣れている上のほうのドアミラーで見ているので、サイドアンダーミラーは全く見ませんでした。

toyota-roomy11140043

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

女性が運転するには付いていたほうが安全のためにはいいと思いますが…

 

あ、運転席と助手席のエアコン吹き出しのすぐ下にドリンクホルダーが付いています。

toyota-roomy11140030

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

普段は格納されていて使いたいときだけ引っ張り出す感じ。

しかも使い方はいろいろ出来るようですよ。

 

こんな感じでスマホを置けたり。

toyota-roomy1114044

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

ちょっとしたことなんですがね。

使い勝手がいい!

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの細かい配慮には頭が下がります。

 

エアコン操作の下のほうには、こんなにペットボトルが入る収納場所も。

toyota-roomy11140021

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

私ならこの場所は、ゴミ入れにするかも(笑)

 

さらに運転席、助手席後ろの背もたれ部分には、簡易テーブルが付いているので食事もできます。

toyota-roomy11140022

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

また、2列目のシートは前に倒すと荷室が広くなります。

フラットになりますのでたくさん荷物も積むことができますよ。

tank1109031

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

特に自転車を積む時には、荷室フロア高が低く設計されているので積みやすいと思います。

daihatsu-thor1113002

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)

 

この辺りのことは前の記事に詳しく書いていますので、読んでみてください。

 

後部座席の乗り降りもスイッチひとつで簡単に開き、高さも366mmと低く抑えられているので乗り降りしやすいですよ。

toyota-roomy11140026

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

また乗り込むときも、子供用と大人用の取っ手が付いていますので楽に乗り込むことができます。
[ad#ji-1]

タンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装はソリオと比べると…

簡単にタンク/ルーミー/トール/ジャスティの内装の装備について書いてきました。

内装に関して言うと、ソリオよりも使いやすい実用的な仕様になっていると感じています。

女性目線でしっかりと作りこまれている車が、タンク/ルーミー/トール/ジャスティではないでしょうか。