ルーミー

トヨタ「タンク」新車発売開始!どんな車なのか?

トヨタの「タンク/ルーミー」が今日から新車発売!

本日11月9日、トヨタから「タンク」という新車が発売開始となりました!

 

tank11090015

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

私も少し前からこのトヨタのタンクが発売になるという情報をキャッチしてましたが、いったいどんな車なのか?正直分かりませんでした。

少し前になりますが、近くのトヨペットに行って詳しいことを聞いてきました。

トヨタではまだ発売前だということで、あまり大きな声で宣伝していない様子。

 

トヨペット店ネッツ店では「タンク」とう名前なのですが、トヨタ店カローラ店では「ルーミー」という名前が付いているようです。

roomy1109

出典:トヨタ公式サイトより (ルーミー)

 

トヨペット店、ネッツ店、トヨタ店、カローラ店の4つのお店で同時に名前を変えて販売するようですね。

 

あ、それからダイハツでも「トール」と言う名前でも発売するということです。

daihatsu-thor1109

出典:ダイハツ公式サイトより (トール)

 

ついでにもう一つ言うと、スバルでも「ジャスティ」という名前でも。

subaru-justy1109

出典:スバル公式サイトより (ジャスティ)

 

はぁ???

どんだけ~!

 

まぁ、私たち消費者からすると、どっちでもいいような気がするのですが…

何か、トヨタの販売戦略があるのでしょう。

 

タンク/ルーミー/トール/ジャスティについては、

こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。

 

でも、やっと正式に発売となったので、大きな声で言えますね。

「タンク/ルーミー」発売になったぞー!(笑)

ということで、今回はトヨタの「タンク/ルーミー」の新車について詳しく書いていこうと思います。

トヨタの新車「タンク/ルーミー」/ライバルはソリオ!

まず、このトヨタの「タンク/ルーミー」の位置付けですが、コンパクトカーの位置付けのようですね。

どうやらライバル車は、スズキの「ソリオ」を見据えているのだとか。

 

solio1014

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)

 

トヨタの新車「タンク/ルーミー」の形といい、大きさといい、スズキの「ソリオ」に似ています(苦笑)

どちらかというと形は「ソリオ バンディット」に似ている気がしますが、私は。

solio-bandit1014

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ バンディット)

 

よくもまぁ、こんなに似て作ったものだと感心します(笑)

まぁ、この時代同じような形の車は他にもたくさんありますが…

 

内装も見ていくと、「タンク/ルーミー」と「ソリオ」似てますね(笑)

 

tank11090024

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

solio1109001

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)

 

どちらかというと、トヨタの「タンク/ルーミー」のほうが質は上のように感じています。

実際に私の妻がソリオに乗っていますので。

 

スズキの「ソリオ」については、

こちらで詳しく説明していますので、是非参考にしてみてください。

 

しかも、ソリオよりもかっこ良いかも。

室内のシートに関しては「タンク/ルーミー」「ソリオ」ともに同じぐらいの出来ばえではないかと思います。

 

あ、言っておきますけど、私はまだトヨタの「タンク/ルーミー」は見ていないので。

少し前に近くのディーラーに行った時には、パソコンの画面を見ながら見せてもらっただけですから。

 

スズキの「ソリオ」のほうは、「ソリオ」「ソリオ バンディット」ともに室内に座って、外観も確かめています。

試乗したのは「ソリオ バンディット」のほうでしたが、基本的に装備が「ソリオ バンディット」のほうが少し豪華になるようですが、性能的には変わらないということだったので試乗した感覚で物を言っています。

 

ただトヨタの「タンク/ルーミー」とスズキの「ソリオ」の収納スペースを比べてみると、少しトヨタの「タンク/ルーミー」のほうが広いのかなと感じています。

後ろに自転車を載せている写真を見てみると、そんな感じがしています。

 

tank1109031

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

まぁ、トヨタの「タンク/ルーミー」は「ソリオ」よりもあとから発売されているので…

でも、2列目のシートを倒した時の荷室の空間は広いほうが使い勝手はいいからですね。

ソリオの場合には車体自体の横幅も、トヨタの「タンク/ルーミー」に比べると少し狭いですから。
[ad#ji-1]

トヨタの新車「タンク/ルーミー」とスズキの「ソリオ」の価格を比較!

私がトヨタの新車「タンク/ルーミー」とスズキの「ソリオ」を比較して気になったところは、価格と燃費です。

まず価格から見ていくと、トヨタ「タンク/ルーミー」のグレードには、

tank1109001

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

・X
・X”S”
・G
・G”S”
・G-T
・カスタムG
・カスタムG”S”
・カスタムG-T

この8つのグレードがあるようです。

 

価格はそれぞれ
・X 1,463,400円~
・X”S” 1,463,400円~
・G 1,620,000円~
・G”S” 1,620,000円~
・G-T 1,803,600円~
・カスタムG 1,771,200円~
・カスタムG”S” 1,771,200円~
・カスタムG-T 1,965,600円~

このような価格設定になっています。

 

それに対しスズキ「ソリオ」のグレードは、

solio0921

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
・G
・ハイブリッド MX
・ハイブリッド MZ

この3つだけです。

 

「ソリオ バンディット」を入れても、
・バンディット ハイブリッド MV

合計4グレードしかありません。

 

まぁ、分かりやすいのは「ソリオ」のほうでしょうね(笑)

 

ソリオの価格を見ていくと、
・G 1,454,760円~
・ハイブリッド MX 1,695,600円~
・ハイブリッド MZ 1,841,400円~
・バンディット ハイブリッド MV 1,825,200円~

ソリオはこのようになっています。

 

ひとつ気を付けて欲しいのが、スズキの「ソリオ」にはガソリン車の設定はグレード「G」しかないこと。

solio1109005

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ G)

 

あとのグレードは、ハイブリッド仕様になっています。

 

でもまぁ、ハイブリッドと言っても完全なハイブリッド車ではないですが(苦笑)

ソリオのハイブリッド車は、マイルドハイブリッドと呼ばれています。

 

そうなると、比較対象が絞られてくるということ。

今回で言うとソリオが「G」、タンクが「X」になるかと思います。

 

この2車種を見ると価格の差はほんの少し。

少しだけスズキの「ソリオ」が安いかなという程度の違いです。
[ad#ji-1]

トヨタの新車「タンク/ルーミー」とスズキの「ソリオ」の燃費を比較!

では燃費はどうでしょうか?

トヨタの新車「タンク/ルーミー」のカタログ上の燃費(2WD)は、
・X 24.6km/L
・X”S” 24.6km/L
・G 24.6km/L
・G”S” 24.6km/L
・G-T 21.8km/L
・カスタムG 24.6km/L
・カスタムG”S” 24.6km/L
・カスタムG-T 21.8km/L

 

スズキ「ソリオ」のカタログ上の燃費(2WD)は、
・G 24.8km/L
・ハイブリッド MX 27.8km/L
・ハイブリッド MZ 27.8km/L
・バンディット ハイブリッド MV 27.8km/L

 

燃費を比較しても、トヨタ「タンク/ルーミー」の「X」とスズキ「ソリオ」の「G」は同じくらいでした。

トヨタの「タンク/ルーミー」トヨタに軍配が上がるのか?

価格も燃費も同じぐらいとなると、あとは購入者の好みとなるのかな?

最初にこの形で発売したのはスズキのソリオです。

でも、トヨタにはブランドがあります。

国内No.1のシェア率を誇るトヨタ。

いくらスズキが先にソリオを出していても、トヨタのブランド力を持って新車「タンク/ルーミー」を売り出していくとなると、このコンパクト市場はどうなるのだろう?

そう考えてしまいます。

私の主観になりますが、今のソリオは良く出来ています。

でも、本気でトヨタの新車「タンク/ルーミー」がソリオと競い合うことになるのから、トヨタに軍配が上がるのではないか?

tank1109009

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)

 

そう私は思っているところです。

今後のトヨタの新車「タンク/ルーミー」の動きに注目したいですね。