ノート

ノート「e-power」の価格【どのくらいで購入できるのか?】

ノート「e-power」の価格がいくらになるのか気になる!

日産から発売予定だったノートe-power」がやっと解禁となりましたね。

でも正直なところ、「価格はいったいいくらになるのだろう?」

そう思った人もたくさんいるはず。

11月2日を心待ちしていた人も…

 

note11020014

出典:日産公式サイトより (ノート e-power)

 

ガソリンを発電の時だけ使って走るとはいえ、主に電気で走って行くのですから

今回のノート「e-power」は、今まで発売されてきた車とは一味違うと感じている人もいるでしょうね。

興味がある、試乗してみたいと思っても購入する段階になるとどうしても価格が気になるというもの。

 

今回はノート「e-power」の価格について詳しく書いていこうと思います。

ノート「e-power」の「S」と「X」の車両本体価格

私は先日、ノート「e-power」の見積もりを出してもらいました。

その時には、まだカタログも何もない状態で営業マンとの会話をしながら見積もりを作ってもらっています。

なので、はっきりとしたノート「e-power」の価格は口頭でのやりとりだけです。

 

ノート「e-power」の見積もりについては、

 

ノート「e-power」の中でもグレードは3種類あると聞きました。

S」「X」「メダリスト」の3つです。

 

「S」の価格は、車両本体価格1,772,280円です。

「S」については、ここで詳しく書くと日産からクレームが来るのでやめておきます。

 

X」の価格は、車両本体価格1,959,120円です。

この「X」のグレードが一番売れるであろうと、日産は予想しているようです

 

note1102008

出典:日産公式サイトより (ノート e-power)

 

確かに日本人っていうのは、3種類あると無難に真ん中を選ぶ可能性が高い人種なのかもです。

日産だけに限らす、トヨタ、ホンダも同じようにしていますので。

 

どの商売もですが、人気になるであろう商品をある程度予測して販売することはマーケティングとしては必要でしょうからね。

私もまだノート「e-power」は試乗はしていませんが、選ぶとすればおそらく皆さんと同じように「X」のグレードを選ぶと思います(苦笑)

気持ち的にはノート「e-power」の最上級グレードでオプションをたくさん付けてみたいとは思いますが、現実的になるとそこまでの予算というものが…

 

ノートに関しては、

こちらでも詳しく説明しています。

ノート「e-power」メダリストの車両本体価格と見積もり

そして今言った最上級のグレードとなるのが「メダリスト」です。

「メダリスト」の価格は、車両本体価格2,244,240円です。

 

note1103

出典:日産公式サイトより (ノート e-power メダリスト)

 

私が出してもらった見積もりのグレードは「メダリスト」でした。

出してもらった見積もりの合計価格は、290万円を超えています。

もう少し何かオプションを追加で付けると、おそらく300万円を超えるのでないかと思いますが。

車両本体価格は2,244,240円なのですがね…

 

私の場合は、諸費用23万円ぐらいだったのに対して、オプションなどの付属品が37万円と高いですからね。

オプションを少し減らして考えると275万円ぐらいまでには落ちてくるのではないかと見ています。

私の見積もりから考えると、最上級のグレード「メダリスト」は総額270万円から300万円ぐらいの間で購入できるのではないでしょうか

 

この数字はあくまでも参考程度として見てくださいね。

詳しい見積もりは、日産ディーラーに行って試乗してから見積もりを出してもらったほうが正確な数字が出ますので。

おおよそ、このくらいかかるんだということを頭の中に入れておいてください。

 

あ、それからこの合計金額には値引きは入っていませんので。

値引きのことも聞きましたが、新型ということでほとんどないと言われました。

今は発売開始しているので、少しの値引きはあるのかもしれませんが、値引きは厳しいと思っていた方がいいですね。

 

もっとも、交渉次第では大幅な値引きもあるかもしれませんが…

下取車の価格で値引きは消えていくのではないかと私は思っています。
[ad#ji-1]

ノート「e-power」の価格/日産推奨のグレード「X」

そう言えば、グレード「X」の合計価格がどのくらいになるのかを書いていませんでした。

 

note1103001

出典:日産公式サイトより (ノート e-power X)

 

「X」の合計価格は見積もりでは出してもらっていませんが、「メダリスト」の合計価格から30万円程低い金額になると思っていてください。

「X」と「メダリスト」の車両本体価格が28万円程の差がありますので、30万円ぐらい見ておけば大丈夫ですね。

 

ということは、グレード「X」は総額240万円から270万円ぐらいの間で購入できると思います

日産ではグレード「X」を推奨しているようですから、250万円程は必要になりますか。

ノート「e-power」の価格/加速を求めるのなら買いの車!

ノート「e-power」は、電気自動車とほぼ同じ感覚で運転できるというのが日産の売りです。

確かに日産から出ている電気自動車「リーフ」の運転感覚は素晴らしいものがあります。

 

leaf1023

出典:日産公式サイトより (リーフ)

また、日産の電気自動車「リーフ」に関しては、

こちらで詳しいことを書いています。

 

特に加速感。

これは実際に試乗して、道路で走ってみないと分からない感覚です。

今までとは違った加速感を体感したいのならノート「e-power」は買いでしょうね

 

逆にそこまで加速にはこだわらないという考えの人なら、今乗っている車で十分だと私は思っています

私は結構スピードを出すほうなので、ノート「e-power」は欲しいと思っているところです。

ノート「e-power」とスズキ「ソリオ」の価格が気になる!

そういえば、スズキのソリオも来月辺りに完全なハイブリッド車「ストロングハイブリッド」を発売するとの情報もあります。

燃費もノート「e-power」とほぼ同じくらいの34.0km/Lぐらいではないかとの声もありますが。

価格も同じぐらいになるのではないかと私は見ています。

 

solio1014

出典:スズキ公式サイトより (ソリオ)

 

室内の広さは、残念ですがノート「e-power」よりももっと広くてフラットな床。

私は密かに、ノート「e-power」とソリオのバトルになるのではないかと思っているのです。

ソリオに関しては、

こちらで詳しく書いています。