目次
セレナの新型「e-power」って本当に大丈夫?
先日、セレナの新型に「e-power」が搭載される噂があるとの記事を書きました。
しかも明日発売されるノートの「e-power」をそのまま使ってです。

出典:日産公式サイトより
※ あ、まだその記事を読んでいないなら、
- セレナの新型にe-powerを搭載って本当なのか?
この記事を読んでみてください。
気になったので、ディーラーの営業マンに単刀直入で聞いてみました。
聞かれた営業マンも、すぱっと、「はい、ノートの「e-power」と同じで発売されますよ」と。
でも、セレナっていったらノートに比べてデカいのに、ちゃんとパワー不足にならないで走れるのでしょうか?
この質問も聞いたところ、「基本はノートe-powerと同じで電気で走るので、問題はないと思いますよ」との答えが。
私もこの答えに、「あー、そうか。電気なので関係ないや!」と思ってしまいました。
でも、あとでゆっくり考えてみると本当に関係ないのかな?とも思えてきたのです。
特に燃費に関しては、良くなるって大丈夫なのか?
そんな考えも出てきました。
セレナの新型「e-power」は燃費が良くなるの?
私が不安に思ったのは、「本当に電気の補助的な役目だけなのか?」ということです。
ノート「e-power」に関する記事にも書きましたが、電気の補助をするだけなのに結構ガソリンの消費が多い気がしているのです。

出典:日産公式サイトより (ノート)
だって、ノート「e-power」の燃費もカタログ数値でグレード「X」が34.0km/Lなのです。
実燃費はおそらく24~27km/Lの間ではないかと私は推測しています。
※ ノート「e-power」に関しては、
こちらで詳しく書いています。
で、肝心なセレナもノート「e-power」のものをそのまま付けるだけだとすると、セレナ自体が重いのでノートと同じカタログ数値はむずかしいのでないか?
たぶんですが、ヴォクシー・ノアのハイブリッド車のカタログ数値より少しだけ上回る燃費の数値を出してくるのでしょう。
でも不思議に思いませんか?
どうして似かよった数値を出して来るのか?
正直、ぶっちぎった数値を出して来てもおかしくはないはず。
それなのになぜ?
もしかしたら、「e-power」は動きますが、その動く時間が長いなのではないかと。
いや、ガソリンで動いている時間のほうが遥かに長いのではないのか?
そう思ったのです。
実際、ノート「e-power」の展示車のエンジンをかけて見たときには、電気でかかりましたがすぐにガソリンに切り替わりました。
電気とガソリンへの切り替えはコンピューターが自動で判断するとのことは聞いていましたが、エンジンの始動後にすぐに切り替わるとは予想外。
バッテリーが少ないのでガソリンで発電していると営業マンは言っていましたが…
いろいろ調べてみると、電気自動車「リーフ」のものを使ってノートは出来上がっているのでノート自体もガソリンでの発電モーターが常に稼動しているのではないか?という意見もありました。
そう考えると、つじつまが合うのですよ。

出典:日産公式サイトより (リーフ)
※ リーフに関しては、
こちらに詳しく書いています。
発電用のモーターが常に稼動しているのならガソリンを使う場面も多くなるはずですから。
ガソリン車のエンジンだけで稼動させるよりも、電気の力を借りて稼働させる方が燃費は良くなりますからね。
たぶんここがミソだと思います。
「電気の力を借りて稼働させる方が」
電気とガソリンの切り替えは自動で行うとのこと。
誰にも分からない。
音を聞いてもそんなに変わらないので、切り替わっていることさえ速度メーター近くに出される切り替え表示でわかるぐらいです。
ということは、もしかしたら走行距離の半分以上はガソリンを使っているのかも?
そう思ってしまいました。
あくまでもこれは私の憶測ですが…
そのシステムをセレナの新型に使おうとしているようです。
[ad#ji-1]
セレナの新型「e-power」の燃費/スマートシンプルハイブリッドと比べて…
電気だから排気量は関係ないと営業マンは言っていましたが、ノートとセレナでは重さが違いすぎます。
もしも走る距離の半分以上ガソリンを使っているとしたら…
いくらセレナが新型になったとしても、燃費はそんなに良くなるはずがありません。
現行のセレナの「スマートシンプルハイブリッド」よりは燃費は良くなるかもしれませんが。
※ セレナの新型については、
こちらでも詳しく説明していますので、是非参考にしてみてくださいね。
なので、何とかトヨタのヴォクシー・ノアと一緒ぐらいのカタログ数値になるのではないかと私は考えています。
※ ヴォクシーに関しては、
- 2017年度版ヴォクシー/ノア/エスクァイアのマイナーチェンジ!外観がかっこいいのはどれ?
- ヴォクシーのスライドドアが開かないってどういうこと?
- ヴォクシーの実燃費|営業マンが語った衝撃の事実とは!?
※ ノアに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
新型のエンジンの開発には莫大なお金と時間がかかります。
セレナの場合は2016年8月にフルモデルチェンジしたばかり。
それなのに短期間で次は「e-power」搭載のセレナを発売とは…
日産の意気込みは分かりますが、とりあえず何でも出せばいいというわけではないので…
明日発売のノート「e-power」の出来次第となりますね、きっと。
ノート「e-power」でこけちゃうと、セレナでは大ゴケになる可能性が高くなります。
セレナの新型「e-power」の発売はノートの売れ行き次第?
日産としては満を持しての発売でしょうが、ノート「e-power」の売れ行きがどうなるのか?
とても興味深いところでもあります。
セレナの新型「e-power」の搭載にも興味はありますが、無理やり「e-power」を投入することはどうでしょうかね?
トヨタに勝ちたい気持ちも分かるのですが…
情報が入り次第、ブログにアップしますのでしばらく待っていてくださいね。