目次
ソリオ バンディットの燃費と内装/試乗するのが一番!
昨日の記事では、ソリオのバンディットに試乗した私の感想のことを中心に書きました。

出典: スズキ公式サイトより
やっぱり試乗って大事なことだとつくづく思いましたね。
だって、昔はこうだったからたぶん今もこうだろうとか…
まさに昨日の記事のことですよ。
車の購入で悩んでいるなら、スパッとディーラーに行って試乗するのが一番だと思います。
で、ソリオ バンディットに試乗した後に営業マンとしばらく話をしていました。
今日はその話の中で、ソリオ バンディットの燃費のことと、内装の話をしていきたいと思います。
ソリオ バンディットの燃費と実燃費
スズキって5月に燃費不正でいろいろマスコミなどに叩かれたじゃないですか。
その影響もあってか、私がソリオ バンディットの燃費について詳しく聞くと、結構現実味がある数値を言ってきました。
営業マンが言った、ソリオ バンディットの燃費ってどのくらいだと思います?
まぁ、カタログ燃費は27.8km/Lですが…
自分が聞きたいのは実燃費。
カタログ燃費は低くても実燃費はまあまあというメーカーもありますが…
実は、営業マンが言ったソリオ バンディットの実燃費は、19~20km/Lだったのです。
中には、このくらい燃費の良い車になると実燃費の数値も大きく言ってくる営業マンもいますから。
その中で、この営業マンは誠実に言っている感じ。
私の妻もソリオのガソリン車に乗っているので、ガソリン車の数値から大体のハイブリッドの燃費は予想できますからね。
私の妻の2011年式のソリオ ガソリン車の実燃費はだいたい16km/Lぐらい。
なのでソリオ バンディットのハイブリッドの燃費は19~21km/Lの間かな?と予測してました。
私たち夫婦は、まだハイブリッド車を購入したことがないのでハイブリッド車の実燃費はあまりピンと来ませんが…(苦笑)
高速道路では、バンディットは24km/Lぐらいまで伸びるらしいです。
※ ソリオに関しては、
- ソリオバンディット ストロングハイブリッドの実車を見てきた!
- ソリオ バンディットの値引き【見積もりを出してもらった!】
- 新型ソリオの車中泊は可能なのか?【徹底分析】
- ソリオって何人乗り?
- ぶっちゃけスズキソリオの評判はいいのか?

出典:日産公式サイトより (ノート)
※ ソリオのライバル車となりうる日産の「ノート」に関しては、

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)
※ ソリオのライバル車と見られるトヨタの「ルーミー/タンク」については、
こちらでも詳しく書いていますので、参考にどうぞ。
ソリオ バンディットの売れ行きは?
ソリオのガソリン車とハイブリッド車では、圧倒的にハイブリッド車のほうが売れ行きがいいそうですよ。
特にソリオとソリオ バンディットでは、ソリオ バンディットが人気らしいです。
ソリオの最上級クラスのグレード「MZ」ってあるんですが、
ソリオ バンディットは「MZ」に比べて2万円安く、装備は「MZ」よりも充実した内容になっているとか。
ソリオの特別仕様車としてソリオ バンディットは売り出されているようですね。
ソリオは丸っこい感じなので女性向き、
ソリオ バンディットは少し角ばっているので男性向きの車なのかな?
正直、外見は好みがあるので何とも言えませんが…
[ad#ji-1]
ソリオ バンディットの内装/ハンドル
ソリオ バンディットの内装に目を向けると、結構装備が充実しています。

出典: スズキ公式サイトより
内装は全体的に黒が基調になっていましたね。
ちっちゃい車ですが、中は結構いい感じに作られていると思います。
運転席に座ると、まずハンドルが本革巻になっています。

出典: スズキ公式サイトより
ハンドルの右のほうを見るとクルーズコントロールが付いています。
約45km/h~100km/hの間で設定できるので、長距離での運転や高速道路ではとても嬉しい機能です。
おまけにシフトノブも本革巻です^^

出典: スズキ公式サイトより
結構細かいところにも高級感を出してますね。
ソリオ バンディットの内装/エアコン
その横のエアコンを見ると、フルオートエアコンになっています。

出典: スズキ公式サイトより
しかも、このエアコンは「ナノイー」といって、人間の肌や髪に優しい弱酸性のちいさな粒上のイオン。
タバコの嫌な臭いも消し、車内に菌やウイルスが増えるのを防いでくれます。
「ナノイー」のイオンによって車内をさわやかな空気へと変えてきます。
この辺りも女性目線で作られている感じですね。
また2列目に座る人にも気配りの機能が。

出典: スズキ公式サイトより
「ロールサンシェード」という日よけが付いていますので、暑いときやプライバシーを守る役目にもなります。
ソリオぐらいの小さな車で、内装にこういう機能が付いていると嬉しいですよね。
ソリオ バンディットの内装/2列目
あと、2列目の足元は相当広いです。

出典: スズキ公式サイトより
やばすぎかも…

出典: スズキ公式サイトより
おまけに2列目のシートは165mmのスライド量があるので、もっと足元の空間が広くなりますよ。
2列目のシートの背もたれ部分も最大角度で56度倒すことができます。

出典: スズキ公式サイトより
妻のソリオは、たぶん
この半分ぐらいの角度までしか倒れなかったと思うので、かなり自由度が広がったんじゃないでしょうか。
それに、2列目にはセンターアームレストが付いている。
なので、4人乗りでの使用の時にはゆったりと肘掛けとしても使えますね。

出典: スズキ公式サイトより
これも妻のソリオには付いていません(泣)
また運転席と助手席の後ろにはテーブルが付いていますので、
食事の時や飲み物を置くときにはとても便利です。

出典: スズキ公式サイトより
これまた、妻のソリオには無かった装備ですね。
こうやって見ていくと、結構ソリオ バンディットは内装は充実していると思いました。
ソリオ バンディットの燃費と内装/お得な買い物?
だから、スズキの営業マンがおすすめしているわけですね。
お客さん側からしても、
最初はソリオを見に来ても、横にソリオ バンディットがあると結構ソリオ バンディットのほうに心が流れていくようです。
燃費、外装や内装の装備面から見ても、金額的にはお得な買い物に感じるのでしょう。
一度、ソリオ バンディットが気になるのだったら試乗してみた方がいいのかもしれません。
シエンタやフリードの新型で金額的に悩んでいるなら…
思い切ってソリオも候補のひとつに加えてみるのも悪くないと私は思います。