目次
フリード新型ハイブリッドの2列目足元 実車を見た!
フリード新型のハイブリッドが試乗できるかも?という10月になったのになかなかその情報が入ってこないので少しガッカリしていました。
でも、買い物ついでにふらりと立ち寄った販売店で、まさかのフリード新型のハイブリッドとの対面が!(笑顔)
実車を見ました!

出典: ホンダ公式サイトより
たぶん、まだどこにも入庫していないだろうという読みでの対面だったので驚きと感動が…
でも残念なことに、まだ試乗できないとのこと。
ナンバー登録が終わっていないとか。
今週の3連休(10月8日・9日・10日)で、もしかしたらフリード新型のハイブリッドの試乗ができるところがあちこち出てくるのでは?と期待してます。
私の住んでいる田舎の販売店でも準備してましたので(笑)
じっくりと中を見物して来ました。
もちろん、例の2列目のシートの足元も入念に観察しましたよ!
※ フリード新型のハイブリッドの試乗をした様子は、
また、フリード新型のハイブリッドの2列目のシートの足元に関しての記事は、
こちらで詳しく説明していますので、まだ読んでいない人は是非読んでみてください。
フリード新型ハイブリッドを購入するときの判断材料に、役に立つと思いますので。
ということで、今回はフリード新型のハイブリッド車の2列目のシートの足元について詳しく説明していきたいと思います。
フリード新型ハイブリッドの2列目足元は盛り上がっていた?
では、ずばりフリード新型ハイブリッドの2列目のシートの足元について、私の見たままを伝えていきます。
最初に言っておきますが、あくまでも私の主観で意見を言ってますので、実際にあなたが見たときの意見が食い違うことがあることを頭に入れておいてくださいね。
でも、おそらく私と同じ感覚になるのではないかと思っていますが…
では早速行ってみましょう。
フリード新型ハイブリッドの2列目のシートの足元は…
やっぱり、盛り上がっていましたー(汗)
フリード新型ハイブリッドの2列目足元に違和感はある?
私が以前書いていた記事の通り、こんな感じで…

出典: ホンダ公式サイトより
ただ、そこまで違和感がある感じではない気はしています。
でも、ハイブリッドを買うか?と聞かれると…
んー、ちょっと悩みますね。
なんでかというと、違和感はそこまで感じないと先に言いましたが、これは街中のチョイ乗りでの話です。
あくまでも20~30分ぐらいまでの時間ですかね。
やはり高速道路などを使って2~3時間、またはそれ以上の長距離で2列目に座るとなると、ちょっと窮屈な感じがします。
2列目のシートの足元の違和感は、助手席の後ろに座るのか、または運転席の後ろに座るのかで違和感の度合いが違ってくると思います。
私が見た限りですが。
フリード新型ハイブリッドの2列目足元の違和感の理由とは?
なぜかというと、助手席の後ろに座る2列目のシートの足元の方がより盛り上がっているように感じるからです。
もっと詳しく言うと、2列目のシートの足元というよりも、1列目の運転席と助手席の後ろ側。
ちょうど足元と呼ばれていますが、足元でも足の土踏まずからつま先にかけてと言った方が分かりやすいのかもしれませんね。
たぶん、かかとのところの床部分はフラットですが、途中から少しずつ斜めに盛り上がっている感じになります。
急激に盛り上がっていないのが救いなのですが、男性で170cm以上ある人は体育座りのような格好になってしまうでしょうね。
2列目が小さなお子さんが座る頻度が多そうな家庭なら大丈夫かな?
いや、でもやっぱり違和感はあるかもしれませんね。
[ad#ji-1]
フリード新型ハイブリッドの2列目足元 乗り比べると分かるの?
フリード新型のガソリン車とハイブリッド車の2列目の座って乗り比べをしなければそこまでの違和感は感じないかもです。
でも、実際問題、全国のホンダ・カーズ店では、一斉に最初にガソリン車の試乗車ばかり用意していたと思うので、どのホンダ・カーズ店でもガソリン車は普通に置いてあると思います。
だから、ハイブリッドがいいなと思って座ったり試乗してみても、絶対にガソリン車と乗り比べると思うんですよね。
乗り比べをしないとそんなに違和感は感じないと思いますが、いったん乗り比べするとその後は絶対気になっていくと思います。
あくまでも、私がフリード新型ハイブリッド車とガソリン車を乗り比べした感想です。
ホンダのほうも、そうとうハイブリッドを置く位置に苦労した感じですが…
最後はこの位置に収まったという感じになりますかね。
何で助手席の後ろ側と運転席の後ろ側では、盛り上がり方が違うのか?というと…
助手席の後ろ側に、ハイブリッド関係のものがまとまって置いてあるような様子でした。
これは営業マンからの話です。
※ フリードに関しては、
- 新型フリードはトランポにも使えるのか?
- フリードプラスに自転車は積むことができるのか?
- フリードの税金っていくらかかるの?
- 新型フリードの多彩なシートアレンジに満足できるのか?
- 7人乗りのコンパクトカーならこれしかない!
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【乗り心地と馬力】
こちらでも詳しく書いていますので、是非参考にどうぞ。
フリード新型ハイブリッドの試乗 2列目足元を比べるべし!
でもフリードの新型ハイブリッド車には、実際の試乗はまだしていないので、乗り心地や馬力があるのかないのか?は分かりません。
また後日、試乗できるとは思いますが、やはり2列目のシートの足元のことが頭から離れませんね。
乗った感じがどうなのか?
一番良いのは、家族全員で運転席、助手席、2列目のシート、3列目のシートに座ってもらって、それぞれの感想を聞いてから総合的に判断したほうが納得の行く車の購入ができると思います。
明日からの3連休期間は、おそらく全国のホンダ・カーズ店でフリードの新型ハイブリッドが登場するかもです。
まだ、ごく一部の地域だけなのかもしれませんが。
でも先のフリード新型のガソリン車の場合を考えても全国一斉に試乗車を店頭に出してきたことを考えると、今回も同様にハイブリッド車を一斉にという狙いがあるもかも。
フリードの出たばかりの新型、しかもガソリン車とハイブリッド車同時に乗り比べる絶好のチャンスです。
と同時にライバル車であるシエンタとの比較もお忘れなく!
※ シエンタに関しては、
こちらで詳しく書いています。
私も試乗できるならすぐに飛んで行って、フリードの新型ハイブリッドをじっくり試乗して来たいと思っているところです。
皆さんも、運よく試乗できるとよいですね!