目次
新型フリードとステップワゴンの比較 試乗した!
私は最近、新型のフリードの試乗に行きました。

出典: ホンダ公式サイトより
その前に内覧会があって、新型のフリードの外装や内装は見てきましたが試乗となると考えはまた別物です。
実際に試乗して思ったのは、「ホンダのエンジンはとてもいい!」ということ。
実は、新型フリードを試乗する少し前にステップワゴンの試乗もしてきました。

出典: ホンダ公式サイトより
この時も、「ホンダのエンジンってすげぇー!」って思いましたから。
※ 新型フリードの試乗については、
また、ステップワゴンの試乗については、
こちらに詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。
正直、新型フリードかステップワゴン、どちらにするのか迷っています。
多分、私みたいな考えを持っている人もいるかと思います。
ということで、今回は新型フリードとステップワゴンを比較して詳しく調べてみました。
新型フリードのエンジンはマイルド
新型フリードのエンジンはとてもマイルド。
でも、ひとたび坂道などになると力強いパワーでグイグイ登って行きます。

出典: ホンダ公式サイトより
エンジンに関して言えば、同じクラスのトヨタから発売されている新型シエンタは比較対象ではありません。
排気量が1500ccのエンジンでこんなに力が違うのか?と思わせてくれますよ、ホンダのエンジンは。

出典: トヨタ公式サイトより (シエンタ)
※ ライバル車のシエンタに関しては、

出典: スズキ公式サイトより (ソリオ)
※ ソリオに関しては、

出典:日産公式サイトより (ノート)
※ ソリオのライバル車となりうる日産の「ノート」に関しては、
ただ燃費になると、新型のフリードはシエンタを超えることはできていません。
あ、これはあくまでカタログ上の数値を見て言ってますので、誤解しないように!
カタログ上ではシエンタがハイブリッド車27.2km/L、新型フリードも27.2km/Lで同じです。
でもガソリン車だと…
シエンタ20.2km/L、新型フリード19.0km/Lとなっていました。
[ad#ji-1]
ガソリン車になると、新型フリードは力強く走ってくれるので燃費が少し悪くなるということなのでしょうか。
ただ実走行での実燃費はちょっと違ってきます。
どちらかと言えば、新型フリードのほうが元々カタログでは低い数値ながら実際はそこまで悪くない感じに受けます。
反対にシエンタのほうが燃費は良さそうですが、燃費の上下が激しくて安定していないのではと思います。
口コミやディーラーの営業マンの話からすると、燃費は良さそうな印象を受けましたが…。

出典: ホンダ公式サイトより (フリード)
※ 新型フリードに関しては、
- 新型フリードはトランポにも使えるのか?
- ホンダのファミリーカーのなかでおすすめの1台ならコレ!
- 7人乗りのコンパクトカーならこれしかない!
- ホンダの新型フリードの評判が気になる?
- フリードプラスは車中泊できるのかを徹底分析してみた!
こちらに詳しく書いています。
新型フリードの室内の広さ
室内の広さに関しても、比較するとシエンタより新型フリードのほうが広く感じます。
一見、見た目は小さく感じるのですが、車に乗り込んでみると室内は広いですよ、新型フリードは。

出典: ホンダ公式サイトより
3列目の足元もそこまで窮屈に感じることはなかったので、大人2人が3列目に座ったとしても大丈夫でしょう。
ただ、本格的な3列目の作りではないので、乗り心地はあまり期待しない方がよいかもです。
乗り心地が悪いことはないですが、広さが広さだけに新型フリードに大人が6人、7人乗ると圧迫感を感じるかもしれません。
あくまでも3列目のシートは補助シートとして緊急用に使う考えの方がいいでしょうね。
運転のしやすさも乗り心地も新型フリードはいいですね。
外見は最初は丸っこさが嫌だなと思っていましたが、実際に見るといやいやなかなかいい感じの外観でした。
前の旧型フリードの形が好きだったので、余計に新型になって角が取れた車に仕上がっているので拒否反応が出たかもです(汗)
新型フリードの気になる価格は…
とてもいい感じの新型フリードなんですが、気になるのは価格。
見積もりを出してもらったのですが、ガソリン車のG ホンダセンシングで総額270万円という金額が出ました。
しかも値引きは新型で発売したばかりなのか、3~5万円ということでした。
んー、ちょっと高い…
そんなに余計なオプションを付けていなくて270万円ですからね。
それにガソリン車でこのくらいの価格ですから、ハイブリッド車になると軽く300万円は超えてしまいそうです。
[ad#ji-1]
新型フリードとステップワゴンの価格
そんな時、ショールームの横を見ると、かっこいい形のステップワゴンが置いてあるじゃありませんか。

出典: ホンダ公式サイトより
思わず営業マンに、「新型フリードのハイブリッド車はステップワゴンと変わらない価格になりそうですね」と言ってしまいました。
すると営業マンは、「いやー、ステップワゴンはもっと高くなりますよ」
「合計額は350万円ぐらいになるかと…」
そうか…
以前、ステップワゴンの見積もりを出してもらった時には、「スパーダ」で340万円ぐらいの総額だったよな。
※ ステップワゴンに関しては、
こちらに詳しく書いています。
新型フリードとステップワゴンのエンジンと燃費の比較
確かに、新型フリードとステップワゴンの燃費を比較してみると、燃費が良いのは新型フリード。
車体の大きさが違うので、これはしょうがないです。
でも室内の広さとなると、圧倒的にステップワゴンが広いですからね。

出典: ホンダ公式サイトより
そして何より、走りに関してのストレスが全くないことがグッド!
ステップワゴンのエンジンも1500ccのエンジンですが、元々2000ccのエンジンをダウンサイジングして15ooccに落としてターボを付けているので、アクセルを踏み込んだ時の加速感が気持ちの良いこと!
新型フリードのエンジンが良いと言っても、ステップワゴンの吹け上がりには勝てません。
乗車定員7~8人乗っていたとしても、ストレスなく走ってくれるのがステップワゴンでしょう。
そうなってくるとステップワゴンも捨てがたいわけなのです。
同じ3列目までのシートがある新型フリードとステップワゴンですが、使う用途によって、ガラリと変わってしまいます。
燃費が良くて、人もたくさん乗せないのなら新型シエンタで大丈夫でしょう。
しかし燃費は少々悪いけど、室内空間が広くてエンジンがストレスなく吹き上がる車が好きだったらステップワゴンでしょうか。
ステップワゴンは昨年フルモデルチェンジをしています。
しかし、先月発売された新型セレナや7月に発売されたヴォクシーの特別仕様車ZS煌Ⅱに大きく溝を開けられて苦戦中とのこと。
「ステップワゴンを買ってもらえるなら嬉しいです!」と営業マンから言われましたからね。
新型フリードとステップワゴンの比較 どっちを選ぶ?
ステップワゴンの値引きに関しては基本10万円と言っていたのですが、販売に苦戦中とのことなら商談の仕方にもよりますが大幅に値引きも期待できるのはと思っています。
そして、ステップワゴンにはナビがプレゼントされますので余計な出費は軽減できますから。
商談によってステップワゴン スパーダが300万円ちょっとで買えるとなると、ステップワゴンのほうにも気持ちは動きますよね。
正直言って、値引きが期待できるのはステップワゴンのほう。
値引き額の大きさが、新型フリードを選ぶかステップワゴンを選ぶのかのカギを握っていると言えます。
比較して、あなたならどっちを選びますか?