目次
フルモデルチェンジしたフリードの新車の価格
新型フリードって、「ちょうどいい」をキャッチフレーズに宣伝していますが、果たして新車の価格はぶっちゃけた話どうなのでしょうか?
今回のフリードはフルモデルチェンジということもあり、外装、内装ともにガラリとイメージチェンジされたミニバンとなっています。

出典: ホンダ公式サイトより
発売開始から間もないので、街中で走っているフリードは旧型のフリードしかまだ見ません。
まだ発売前からの予約契約をしても納車されているフリードはほとんど無いのではないかと思います。
それほど売れ行き好調のフリードですが、新車の価格が旧型フリードと比べて高いのでないかという不満の声も上がってきているのも事実のようです。
そこで今回は、新型フリードの新車の価格について深く追求してみようと思います。
新旧フリードの新車価格の比較
まず旧型のフリードと新型フリードの新車価格を見てみましょう。
【旧型フリードの価格】

出典: ホンダ公式サイトより
■ フリード
・ハイブリッド
FF車(6人乗り CVT) 2,210,000円
・ハイブリッド特別仕様車プレミアムエディション
FF車(6人乗り CVT) 2,340,000円
FF車(7人乗り CVT) 2,372,400円
・ハイブリッドジャストセレクション
FF車(6人乗り CVT) 2,360,000円
FF車(7人乗り CVT) 2,392,400円
・ガソリン G
FF車(6人乗り CVT) 1,746,000円
4WD車(6人乗り 5AT) 1,951,000円
・ガソリン G 特別仕様車プレミアムエディション
FF車(6人乗り CVT) 1,980,000円
4WD車(6人乗り 5AT) 2,185,000円
FF車(7人乗り CVT) 2,012,400円
4WD車(7人乗り 5AT) 2,217,400円
・ガソリン G ジャストコレクション
FF車(6人乗り CVT) 1,980,000円
4WD車(6人乗り 5AT) 2,185,000円
FF車(7人乗り CVT) 2,012,400円
4WD車(7人乗り 5AT) 2,217,400円
・ガソリン G エアロ
FF車(6人乗り CVT) 2,160,000円
4WD車(6人乗り 5AT) 2,332,600円
FF車(7人乗り CVT) 2,192,400円
4WD車(7人乗り 5AT) 2,365,000円
【新型フリードの価格】

出典: ホンダ公式サイトより
■ フリード
・ハイブリッド B
FF車(6人乗り) 2,256,000円
4WD車(6人乗り) 2,472,000円
・ハイブリッド G
FF車(6人乗り) 2,376,000円
FF車(7人乗り) 2,397,600円
4WD車(6人乗り) 2,608,200円
・ハイブリッド G ホンダ・センシング
FF車(6人乗り) 2,496,000円
FF車(7人乗り) 2,517,600円
4WD車(6人乗り) 2,728,200円
・ハイブリッド EX
FF車(6人乗り) 2,656,000円
・ガソリン B
FF車(6人乗り) 1,880,000円
4WD車(6人乗り) 2,096,000円
・ガソリン G
FF車(6人乗り) 1,980,000円
FF車(7人乗り) 2,001,600円
4WD車(6人乗り) 2,212,200円
・ガソリン G ホンダ・センシング
FF車(6人乗り) 2,100,000円
FF車(7人乗り) 2,121,600円
4WD車(6人乗り) 2,332,200円
このように新旧のフリードの新車価格を比較してみると、新型のほうが少し価格が高くなっていることが分かりました。
今はどのメーカーでもフルモデルチェンジして旧型から新型になると、価格は上がっています。
私からすると同じ価格でもいいように感じるのですが…
特に今回のフリードから、「ホンダ・センシング」という安全支援システムの装置が付いているのでグレードが良くなると価格もそれなりに上がっていきます。
新型フリードでは、ガソリン車でもホンダ・センシングを付けると、オプションや諸経費などの合計価格は軽く250万円を超えていきますからね。
私も先日、フリードを試乗した時にガソリン車 Gのホンダ・センシングの見積もりを出してもらったのですが、必要最小限のオプションを付けただけで270万円を超えていましたから。
その時の様子は、
こちらに詳しく書いていますので、是非読んでみてください。
フリードの新車の価格は高いと思う!
正直言って、新車のフリードは「高いなー」というのが本音のところでしょうか。
ひと昔前なら、270万円出したらミニバンが買えていたんですがね。
まぁ、このフリードもスモールですがミニバンです^^
さらにハイブリッド車になると、ガソリン車よりも40万円程高いので合計価格は300万円を超えていきます。
この価格になると、同じホンダで販売しているステップワゴンと変わらなくなってきますからね。
しかもステップワゴン スパーダでも買える価格ではないかと思います。
ステップワゴンのほうが値引き額も大きいしナビもプレゼントで付いてくるので、新型のフリードハイブリッド車を買うよりも安くなるかもしれませんね。

まぁ、ステップワゴンは車体も大きいので燃費に関してはフリードと比べると良くはないですが、広さはフリードよりかなり広いですから。
フリードの新車の価格 値引きが少ない!
やはりホンダ車を買う時にネックになるのは、値引き額の少なさ。
フルモデルチェンジしたばかりのフリードなので車体からの値引きは大体3~5万円といったところ。
オプションをてんこ盛りに付けたとしても、値引き額の合計はせいぜい12~13万円程になるのでは。
新車のときには、どこのメーカーでもこのくらいの値引き額ですが、ホンダの場合にはフルモデルチェンジからある程度経っても値引き額は期待できないです。
だから他の車種では、新車でナビをプレゼントしてお得感を出しているのではないかと思いますが…
でも、ホンダのエンジンは素晴らしいです。
新型のフリードも内装や室内の広さは全く問題ないと私は思っています。
外観については、私も最初は変な形だなーと思っていましたが、見慣れてくると形もそれなりに良く見えてきましたよ。
外観に関しては、個人差がありますので、何とも言えませんが…
※ フリードに関しては、
こちらでも詳しく書いています。
フリードの新車は価格が高いのがネック?
あとは、やはり価格が高いのがネックになる人が多いのかな?
もう少し車体価格を安くしてもらうか値引きを多くしてもらえると助かるのですがね。
でも、新車は飛ぶように売れているようですよ。
何でも、納車は3か月以上かかるとか言ってましたので。
私個人的に見ると、フリードの価格は高いように感じますが、購入者の口コミを見ると、「高いけど新型フリードが気に入ったので購入した」という声がたくさんありますね。
ということは、価格が高い以上にフリードには魅力があるということ。
だから購入までに至るのでしょう。
価値は、人それぞれってことですかね。
私なら、今あせっては買わないかな。
もう少し様子を見てから考えますね。
2017年の年明けにどのくらいの値引きが新車から可能になっているかとか、ナビ付きのプレゼントがあるかなど…
慌てては買わないです。
あなたなら、どうしますか?