シエンタ

フリードVSシエンタVSソリオの比較【燃費と室内の広さ】

フリードとシエンタとソリオの比較 何か不満がある?

つい最近、新型のフリードが発売になりました。

freed0921

出典: ホンダ公式サイトより

 

フリードのライバルであるトヨタの新型シエンタは、フルモデルチェンジした昨年の発売以来、

フリードに大きな差をつけてスモールクラスのミニバン市場を仕切ってきた感じがしています。

sienta0921

出典: トヨタ公式サイトより

 

でもホンダの新型フリードの投入以来、少し構図が変わってきた感じもしているのも確かです。

 

フリードに関しては、

新型フリードの人気記事

こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

 

フリードは今回が大幅なフルモデルチェンジの年となります。

今までは若干のマイナーチェンジまたは一部改良など小規模な変更にとどめてきました。

しかし今回のフルモデルチェンジによりシエンタとの差が大きかった燃費の向上、質感などガラリと変えて来ています。

 

シエンタについては、

新型シエンタの人気記事

こちらを参考にどうぞ。

 

そして意外とあなどれないのがスズキのソリオ

solio0921

出典: スズキ公式サイトより

 

ソリオはフリードやシエンタと違い、2列目までしかシートはありません。

でもソリオの室内の広さには目を見張るものがあります。

 

私の妻もソリオに乗っているので、その広さは分かっています。

でも、だからといってフリードやシエンタと同じ目で見るのはオーバーではないのか?

 

そんな疑問もあると思いますが…

結構ソリオもフリードとシエンタとの燃費室内の広さを比較をしている人が多そうなので詳しく調べてみることにしました。

フリードとシエンタとソリオの燃費の比較

まずは燃費について。

燃費については以下の通り
フリード(2WD車)
ハイブリッド車 27.2km/L
ガソリン車 19.0km/L

 

シエンタ(2WD車)
ハイブリッド車 27.2km/L
ガソリン車 20.6km/L

 

ソリオ(2WD車)
ハイブリッド車 27.8km/L
ガソリン車 24.8km/L

 

燃費を見ていくとハイブリッド車、ガソリン車ともにソリオが燃費が良いようです。

ハイブリッド車はそんなに燃費は変わりません。

しかし、ガソリン車になるとソリオの1人勝ちですね。

 

ソリオのガソリン車は妻も乗っているので…

燃費のことはよく分かっているつもりです。

 

妻のソリオは2011年式。

確かカタログ上での燃費は22.5km/Lだったと記憶しています。

5年間で2.3km/Lの燃費の向上を果たしたのですね、ソリオは。

 

ただ、今言っている数値はJC08モード燃費なので実際の燃費ではありません。

妻のソリオの実燃費は16~17km/Lぐらいです。

 

ですからハイブリッド車の場合、

フリードとシエンタの実燃費は19~21km/Lぐらい、ソリオは18~19km/Lぐらいになるのではと思っています。

 

また、ガソリン車の場合には

フリードの実燃費は14~15km/Lぐらい、シエンタは15~16km/Lぐらい、ソリオは18~19km/Lぐらいになるのではと思っています。

 

ただシエンタの場合には実燃費もかなり良いみたいで…

ハイブリッド車で23km/L、ガソリン車でも18km/Lは走るようなことを営業マン、そして口コミでも多く見受けられています。

 

こうやって比較してみると、シエンタが一番燃費が良い車のだと分かりました。

フリードとシエンタとソリオの室内の広さを比較

次は室内の広さについて。

 

フリードの室内の広さは

  • 長さ 3045mm
  • 幅 1455mm
  • 高さ 1285mm(ハイブリッド車は1275mm)

となっています。

 

freed0921001

出典: ホンダ公式サイトより

 

シエンタの室内の広さは

  • 長さ 2535mm
  • 幅 1470mm
  • 高さ 1280mm

(シエンタの断面図はありませんでした)

 

ソリオの室内の広さは

  • 長さが2515mm
  • 幅が1420mm
  • 高さが1360mm
solio0921001

出典: スズキ公式サイトより
(※ フリード、シエンタ、ソリオともに2WD車の場合になります)

 

比較してみると…

  • 室内の長さフリード
  • シエンタ
  • 高さソリオ

それぞれ一番だということが分かりました。

 

室内の広さでひとつ注意して見てもらいたいのが…

ソリオは2列しかないシートで5人乗りの車だということ。

 

フリードとシエンタは車体本体の大きさはほとんど同じになります。

でも室内の広さとなると、フリードが一番広いということになります。

 

ホンダの営業マンもフリードの室内の広さは自信満々と話していましたので…

シエンタとは一緒にしないでくださいね!って感じですかね。

 

まあ、フリードのほうが最近フルモデルチェンジをしたばかりの新型。

なので、後出しジャンケンで勝ったような感じがしますが…
[ad#ji-1]

フリードとシエンタとソリオの比較 室内の高さなら…

3列目のシート有りのスモールミニバンとして見るのならソリオは除外となります。

しかし、ソリオの良いところは何と言っても室内が広いことと室内の高さがあるということです。

 

2列しかないコンパクトな車で、ソリオの広い室内空間に勝てる車はないのでは。

私の妻も、ソリオの室内の広さと高さが気に入って購入しましたので。

だから、フリードとシエンタのスモールミニバンとの比較にも度々出されるのではないでしょうか?

 

フリードとシエンタ。

この2車種の最高グレードにオプションをたくさん付けていくと…

ミドルクラスのミニバン、ヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴンなどとほぼ変わらない金額になりますから。

 

そう考えた時に、自然と比較対象に持ち出されるのがソリオではないかと思います。

ソリオだとハイブリッド車でもフリード、シエンタのガソリン車と変わらない値段で購入できますからね。

 

solio1014

ソリオに関しては、

こちらでも詳しく書いています。