フリード

ホンダのフリードプラスの新型を見てみたい!

ホンダのフリードプラスの新型 試乗が出来ないってどういうことなの?

いよいよ今日から、ホンダのフリードフリードプラスの新型が発売となりましたね。

この日を待ちわびていた人はたくさんいるのではないでしょうか?

 

freed09160020

出典: ホンダ公式サイトより

 

だってホンダの公式サイトを見ても、ざっくりとしたことしか書いていないので不安なところがたくさんあったと思いますから。

新型のフリードとフリードプラスの内覧会が開催中との情報をキャッチしてディーラーに見に行っても、フリードは置いているけどもフリードプラスのほうは10月にならないと入ってこないとか言われて。

 

私の住んでいるところが田舎だから?

東京都内だったら情報も試乗できるのも早いのか?

 

試乗に関しても、「今日が発売日なので、今日の試乗はナンバー登録をしていないので無理ですね」とか、「展示車ならありますが試乗車となると10月に入らないと車が入庫してきません」とかいうディーラーばかり…。

この日を待ちわびている人がたくさんいるというのに…

試乗ができないって、どういうこと?

 

しかも先に入庫して展示車として見ることのできるのは、ガソリン車ばかりという、何ともお粗末な営業。

あれだけ世間を騒がせて、いったいどんな車に仕上がっているのかを見て、試乗したい人がいるのに。

ホンダのフリードプラスの新型 ハイブリッド車の2列目の足元に注意!?

もしかして、ガソリン車ばかりを先に見せるというのはハイブリッド車の出来あがりがイマイチではないのか?

そういう疑問も浮かんできました。

何か変だと思いませんか?

どの店もガソリン車ばかりって?

 

私はハイブリッド車の2列目の足元の出っ張り具合がどのようになっているのかを、この目で見てみたいと思っていましたので。

先日、ホンダの営業マンの言った2列目のことが頭から離れないのです。

そのことについては、「フリード新型の実車を見てきた!【内装は?】」で詳しく書いていますので、是非よんでみてください。

 

そしてそれがフリードプラスでも出っ張っているのかを。

 

freed09160010

出典: ホンダ公式サイトより

 

「相当、違和感があると思いますよ!」と言っていましたから。

どのくらいのものか見てみたいのです。

 

昨日新型フリードとフリードプラスの情報が詳しく載っているカタログをもらいましたが、カタログの中で見るハイブリッド車の2列目の足元はあまり出っ張りのあるように見えませんでしたので。

 

freed0916001

出典: ホンダ公式サイトより

 

だいたいカタログって、立体感がないので平面的にしか写らないじゃないですか。

シートのフルフラットにしてもそう。

 

カタログではそんなに段差がないように写っているけど、実際見るとかなりの段差があるとか。

なので今回もそこまで無いようで、実際は結構出っ張りがあるのではないかと思っているんです。
[ad#ji-1]

ホンダのフリードプラスの新型 ハイブリッド車に乗ってみたい!

そうそう、今日が発売日ということなのでホンダの動画サイトから生中継で、新型フリードとフリードプラスのセレモニーをしていましたね。

私も動画を見たのですが、とても良い車に仕上がっているようです。

実際に内覧会の展示会でガソリン車のフリードのほうは見ましたが。

 

この会見でハイブリッド車の予約注文が約6割あったと話していました。

その話を聞いて私は、「ホントかな?」

と思いましたけど…

 

だったら、ハイブリッド車も店頭に展示車として置いておいてもいいじゃないかと。

何か腑に落ちない点が多いのが、今回のフリードの新型です。

とっても良いミニバンだと思うのに…

ちょっと残念に思いました。

フリードの新型に関しては、

こちらの方でも詳しく説明していますので参考にどうぞ。