目次
フリード新型の3列目の使い道は?
フリードの新型に興味を持っている人は意外に多いかと思います。
特に3列目のシートには関心があるのでは?
だってこの車に興味があるとすれば、3列目の使い道を考えている人が多いのではないかと。
排気量は1500cc、ミニバンで人気の新型セレナやヴォクシー、ステップワゴンクラスのミニバンよりもひと回り小さなミニバンですからね。
今は排気量もダウンサイジングされて来ているので、フリードと同じホンダのステップワゴンも1500ccです。
6月末にフリードの新型が公表される前には、フリードもダウンサイジングで排気量1000ccを出すのではないかという噂も飛び交っていましたが、今回の新型の発表でその話はもうしばらく後になりそうです。
出典: ホンダ公式サイトより
この記事を読んでいる人は、今まで走っていたフリードと比較してどのくらい3列目のシートの足元が広くなったのかを知りたいのでは?
ということで、今回は新型フリードの3列目について書いていこうと思います。
※ フリードの新型についての詳しい情報は、
- フリードとヴォクシーの燃費対決!家計に優しいのはどっち?
- フリードVSシエンタとルーミー/タンクVSソリオ 2016年備忘録
- 新型フリードはトランポにも使えるのか?
- フリード新型ハイブリッドの燃費【実際はどうなの?】
- フリードプラスの納車いつになる?【2016年11月最新情報】
- フリードプラスの見積もり最新情報【2016年10月】
- フリードの税金っていくらかかるの?
- 新型フリードのインテリアを徹底分析してみた!
- 新型フリード ハイブリッドの値引き【最新情報】
- 新型フリード ハイブリッドの見積もりを出してもらった!
- 新型フリードの納期・納車時期はどのくらい?【最新情報】
- 新型フリードのハイブリッドを試乗しての感想【2016年】
- フリード新型ハイブリッドの2列目シートの足元を見てきた!
- フリード ガソリン車の燃費はどのくらい?
- フリードVSシエンタVSソリオの比較に読者からのクレームが!
- 新型フリードの見積もり【値引きはどれくらいなのか?】
- 新型フリードの多彩なシートアレンジに満足できるのか?
- 新型フリードの黒って本当に人気色なのか?
- 新型フリードとステップワゴンを比較してみた!
- 新型フリードの大きさは本当にちょうどいいのか?
- 7人乗りのコンパクトカーならこれしかない!
- 新型フリードの新車の価格はぶっちゃけた話どうなの?
- ホンダの新型フリードの評判が気になる?
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【乗り心地と馬力】
- ホンダフリードハイブリッドの試乗はいつからできるのか?
- 2016年フリード新型の価格【値引きは期待できる?】
- ホンダフリード新型を試乗した私の感想【2016年】
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【燃費と室内の広さ】
- 新型フリードの人気の色は何色なのか?
- フリードプラスは車中泊できるのかを徹底分析してみた!
- ホンダのフリードプラスの新型を見てみたい!
- フリードとシエンタの比較【2016】買うならどっち?
- フリード新型の実車を見てきた!【燃費が気になる?】
- フリード新型の実車を見てきた!【価格は高いと思うか?】
- フリード新型の実車を見てきた!【カタログとは違う?】
- フリード新型の実車を見てきた!【内装は?】
- 新型フリードの発売直前情報をキャッチ!
- 新型フリードの口コミ【予約・価格・内装・燃費は?】
- フリードフルモデルチェンジの予想【2016年9月】
こちらの記事も是非読んでみてくださいね。
フリードと新型シエンタの3列目の比較
先日、フリードの新型を見るために近くのディーラーに行き、展示車を見てきました。
外観はカタログで見るよりも、かっこよい車だと思います。
でも私が一番見たかったのは、3列目のシート。
しかもシートの足元にとても興味がありました。
それはなぜか?
ずばり、トヨタから発売されている新型シエンタとの比較をしてみたかったから。
出典: トヨタ公式サイトより
新型シエンタは昨年にフルモデルチェンジして発売されてから、売り上げ好調を維持しているミニバンです。
ひと回り大きいヴォクシーよりも月間の販売台数が多い新型シエンタ。
私も実際に新型シエンタを試乗しています。
だから、今回のフリードはどのように新型シエンタに対抗してくるのか楽しみにしていました。
新型シエンタを見た時に3列目のシートの足元が非常に狭かったので、フリードはどうなるのかを見たいと思っていました。
新型シエンタでは3列目のシートはあるといっても、ホントに補助的なシートの役割しか果たしていない感じなのですから。
出典: トヨタ公式サイトより
試乗車で3列目に座ったときにトヨタの営業マンが、「では、2列目のシートを取り付けますね」と言った時には、正直驚きましたからね。
いきなり上から「カチャン」と被せてきたのですから。
しかも3列目の足元が狭いこと。
ガッチリと固定されているような感じ。
2列目のシートはスライド機能があるとはいえ、私の足元は2列目のシートの真下にすっぽりと入っているのですから。
これでは身動きが取れません。
※ 新型シエンタに関しては、
- 新型シエンタで車中泊は可能なのか?
- シエンタのハイブリッドとガソリンの価格差をどう見るか?
- トヨタシエンタにかかる税金ってどのくらいなの?
- シエンタの見積もり【値引きはいくら期待できるか?】
- 新型シエンタの本音の口コミはどうなのよ!
- シエンタ納期【2016年7月最新情報】人気の色は?
- 新型シエンタ 2列目のスライドはどうなの?
- 新型シエンタの値段 おすすめのグレードはどれ?
- 新型シエンタの燃料タンクの容量ってどのくらいまで入る?
- 1500ccクラスのミニバン 安い車はどれなのか?
- フリードの3列目はシエンタと比べると広いのか?
- 新型シエンタの燃費は悪いのか?営業マンの本音とは!?
- シエンタの3列目の足元は本当に狭いのか?
- シエンタの人気の色って?
- 新型シエンタ 雨の後のボディのタテジミが気になる?
- シエンタの意外な欠点!スライドドアの故障があるって?
- シエンタの寸法 新型と旧型の違いとは
- シエンタって何人乗りの車?乗り心地はどう?
- シエンタの広さ 実用性をいろんな角度で徹底分析!
- シエンタの納期は早まるのか?熊本地震の影響は!?
- ミニバン 七人乗りの車 3列目は使える?
- ミニバン 走行性能を徹底比較!シエンタ VS フリード
※ ソリオに関しては、
- ソリオ フルハイブリッドの排気量【馬力はあるのか?】
- ソリオのフルハイブリッドを試乗してきました!
- ルーミーVSソリオ【ストロングハイブリッド11月29日発売?】
- ソリオ バンディットの値引き【見積もりを出してもらった!】
- ソリオ バンディットの燃費と内装が気になる!
- ソリオ バンディットを試乗した感想【2016年10月】
- フリードVSシエンタVSソリオの比較に読者からのクレームが!
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【乗り心地と馬力】
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【燃費と室内の広さ】
- 新型ソリオの口コミ 見た目はショボイが実際は…
- 新型ソリオの車中泊は可能なのか?【徹底分析】
- ソリオの納車までの期間ってどのくらいかかる?
- ソリオは燃費が悪いのか?
- ソリオって何人乗り?
- ソリオのエンジンがかからない!
- ソリオのエアコンが効かない!
- ぶっちゃけスズキソリオの評判はいいのか?
※ ソリオのライバル車となりうる日産の「ノート」に関しては、
- ノートe-powerの内装ってどんな感じなのか?
- ノートe-powerとステップワゴンの加速を徹底比較!
- ノート「e-power」を試乗しました!ひと踏み惚れしたのか?
- 日産ノート「e-power」の税金は安くなるの?
- ノート「e-power」の価格【どのくらいで購入できるのか?】
- 日産ノート「e-power」の燃費に疑問が!?
- ノート「e-power」のカタログ【実車を見てきた!】
- ノート「e-power」の見積もり/どのくらいになる?
- 日産ノート ハイブリッドの価格が気になる!
- ノート e-powerの燃費はどのくらいまで上がるのか?
- ノート ハイブリッドのe-powerっていったい何なの?
- 日産ノートハイブリッド【2016年11月発売直前情報】
※ また、ソリオのライバル車と言えるタンク/ルーミー/トール/ジャスティについては、
- ルーミーのグレード「X」でも満足できるのか?
- ルーミーとC-HRの比較!店頭に2台並べていたらどっちを選ぶ?
- ダイハツトール カスタムの人気の色が気になる!
- ルーミー(トヨタ)と軽自動車(n-box)を比較してみました!
- ルーミー/タンク/トールのターボとノンターボの走りって?
- ルーミー/タンク/トールの見積もりと値引きってどのくらい?
- ソリオVSルーミー/タンク/トール【やはり11月29日発売!】
- ルーミー/タンク/トール/ジャスティは車中泊できるのか?
- ルーミーとタンクの違いってどこで分かるの?
- トールとソリオ/シエンタ/フリードの比較!3列目は必要?
- タンク/ルーミーとソリオを比較してみました!どっちを買う?
- タンク/ルーミー/トール/ジャスティ試乗して来ました!
- トヨタ「タンク」新車発売開始!どんな車なのか?
こちらでも詳しく説明していますので、参考にどうぞ。
フリード新型 3列目シートのスライド量
対して今回の新型が出る前のフリードは、ヴォクシークラスの足元の広さはないものの、足元には窮屈感はそこまでありませんでした。
だから、フリードの新型はもっと足元が広くなるんじゃないかと期待していたのです。
というか、最初に行ってもらったカタログにも2列目シートのスライド量が12cm広くなっていると書かれていたので楽しみにしていました。
で、実際どうだったかというと…
ちょっと期待外れでした!
私が3列目のシートに座った感じなんですが、今までのフリードとほとんど変わらない足元の広さでした。
正確に計ったわけではないので、あくまでも私の感覚としてです。
確かに2列目のシートのスライドはしましたが、2列目のシートを前にスライドさせると3列目の足元は広くなりますが、2列目に座る人の足元が狭くなってしまいます。
まぁ、これは仕方のないことでしょうが、正直もっと広いのかと思っていましたので、ちょっとガッカリ。
でも新型シエンタと比較すると雲泥の差。
フリード新型 3列目シートの硬さ
3列目のシートの硬さはというと、1列目、2列目のシートと比べると若干硬いと感じました。
でも新型シエンタの3列目のシートよりは良いのかと。
新型シエンタにしろ、フリードの新型にしろ、あくまでも3列目のシートは補助的なものですからね。
乗り心地を追求するとなると、新型セレナやヴォクシー、ステップワゴンなどのミニバンを検討したほうがいいかもです。
とはいえ、年に数回程度しか使わない3列目の使用頻度なら、フリードや新型シエンタでも充分かな。
ただ、新型シエンタの場合は、小学生低学年までの子供がいる家庭、もしくは孫が遊びに来るので緊急用として使いたいおじいちゃん・おばあちゃんには向いている車だとは思いますが。
フリードだとある程度大きな大人でも3列目のシートは使えると思います。
でもあくまでも3列目は、緊急用のシートだという認識が必要になると思ってくださいね。
フリードの新型 3列目シートの収納方法
あと少し気になったことがあります。
それはフリードの3列目のシートを収納する場合のことです。
今回のフリードの新型の場合は両サイドのガラス面に跳ね上げて収納する方法。
シートを折りたたむのは簡単にできますが、跳ね上げる時に少し重たい気がしました。
私は男なのである程度の重さでも持ち上げることはできますが、女性が使うとなるとどうなのか?
3列目のシートって意外に女性が運転して使うことが多い気がしています。
子供をたくさん乗せたり…
日常生活では主婦の人が多く使うのではないでしょうか?
だとするのなら、3列目のシートの収納はちょっと力がいるので、頭の隅に入れておいた方がいいかも。
新型セレナみたいに補助バネで軽く収納できる3列目シートだったら、もっと良かったのにと思いました。