目次
新型シエンタの口コミ どんなイメージ?
トヨタから発売されている新型シエンタって3列目の座席設定があるミニバンの中で、一番燃費が良い車です。
そんな新型シエンタですが、巷ではどんな口コミがあるのでしょうか?
燃費が良いのは分かっていますが、燃費以外にエンジン性能や乗り心地、インテリア、エクステリアなどを口コミで調べてみました。
新型シエンタの口コミ エンジンの性能はどう?
まずは新型シエンタのエンジンの性能の口コミを調べてみました。
- 実用性重視のエンジン
- 平凡なエンジン
- 耳障りな音がする
- エンジンに力がない
- 車体の重量からすると妥当なパワーだと思う
- アイドリングストップからのスタートが遅く感じる
- 必要十分なエンジンパワー
- スペックを見るとしょぼい
- 安全運転なら問題はないと思う
- 走りは良いと思う
- 1500でも十分走ってくれる
- 高速道路の急加速では非力
- エコドライブなら結構モーターで走ってくれる
- 大人4人ぐらいなら満足な走りをしてくれる
- 3000回転以上あがるとエンジン音がうるさく感じる
新型シエンタには1500ccのエンジンが使われています。
この新型シエンタハイブリッド車のエンジンには燃費の良いアクアのエンジンを搭載しているのです。
アクアと言えばJC08モード燃費で37.0km/Lも走る車として有名ですよね。

出典:トヨタ公式サイトより (アクア)
※ アクアに関しては、
こちらで詳しく書いています。
新型シエンタにはガソリン車とハイブリッド車の2種類があります。
私も新型シエンタには試乗しましたが、なかなかエンジンも静かでスムーズな走りをしてくれました。
ただ、アクセル開度を抑えた通常の運転では若干もたつき感を感じると思います。
私はガソリン車には乗らなかったのでどんなエンジンなのかはよく分かりませんが、口コミで調べてみると、どうやらガソリン車よりもハイブリッド車のほうがパワーがあるようですね。
ただやはり、4人ぐらいまでの乗車なら問題はありませんが、5人以上となるとどうしてもパワー不足になるようです。
私が新型シエンタを試乗した時に対応してくれた営業マンは、「アクアのエンジンをシエンタに載せるのにはちょっと無理があるんですよ!」と言っていましたから。
※ シエンタに関しての記事は、
- 新型シエンタで車中泊は可能なのか?
- トヨタシエンタにかかる税金ってどのくらいなの?
- 7人乗りのコンパクトカーならこれしかない!
- フリードVSシエンタVSソリオの比較【燃費と室内の広さ】
- 新型シエンタ 2列目のスライドはどうなの?
- シエンタの3列目の足元は本当に狭いのか?
こちらでも詳しく書いていますので参考にどうぞ。
新型シエンタは街乗りでは何の問題もありません。
とても快適に運転できると思います。
口コミの中で、新型シエンタをフル乗車で坂道を上ったらしいのですが、べた踏みしても30~40km/Lぐらいしか出なかったと!と言っている人もいました。
でもこれは当たり前のこと。
どんな車でもフル乗車した状態では、すんなりと加速はできませんからね。
ハイエースのディーゼルターボは別ですが(笑)。
新型シエンタの口コミ 燃費はどのくらいなの?
では、注目の新型シエンタの燃費の口コミはどうでしょうか?
- 少し遠出すると20km/L以上は走ってくれる
- 普段乗りでは14~15km/Lぐらい
- 特別燃費がよいとは思わない
- 街乗りで10km/Lぐらいのときもある
- 状況次第では20km/L以上も期待できる
- 近場の使用で12km/Lぐらい
- 郊外で乗って15~17ぐらい
- 平たんな場所では20km/L以上の時もある
- 片道25kmの通勤で燃費は15~16km/L
- 街乗り11~12km/Lぐらい
- 高速道路で14km/Lぐらい
- 下り坂が多いと20km/L以上も出る時がある
- 平均15km/Lぐらいかな
- 街乗り15~16km/L
- 高速を安全運転で走ると20km/L
- 普通に運転して15~17km/L程
- ハイブリッドを選ぶ必要はないと思う
新型シエンタではガソリン車のJC08モード燃費20.6km/L、実燃費18km/L。
ハイブリッド車のJC08モード燃費27.2km/L、実燃費23km/L。
実燃費についてはネッツの営業マンから聞いた数値を書いています。
ただ口コミでは、ちょっと違う数値が出て来ていました。
口コミで多いのは、ガソリン車で12~15km/Lの間でした。
新型シエンタはガソリン車のほうが売れ行きが良いようですので、口コミもガソリン車が多いようでした。
ネッツの営業マンは、「ガソリン車でも18km/Lは行きますよ!」と胸を張って言っていましたが…
ただ燃費はその人の運転や環境によってガラリと変わってくるので、何とも言えないところもあります。
新型シエンタの口コミ 乗り心地はどう?
次に乗り心地の口コミを見ていきましょう。
- 低速は良いと感じた
- どっしりした感じ
- 不快な乗り心地ではない
- 固めの乗り心地だと感じた
- 3列目は少し跳ねる感じがある
- コンパクトミニバンでは乗り心地はよいと思う
- 意外としっかりしている乗り心地
- 2列目のホールド感がない
- コーナー時に横揺れを感じる
- 普通の乗り心地
- 2列目は座面が短い感じがする
- 非常にソフトな感じで満足
- 肘のやり場に困る
新型シエンタの乗り心地に関しては、私的には若干硬いと思いましたが乗り心地は悪くないと思います。
だ、2列目、3列目での長時間の移動はちょっときついかもしれません。
あとブレーキはとてもよく効くようになっているので、ちょっとした軽いブレーキでもキュッとかかって止まるので慣れないと乗り心地は良くないと思いますね。
また、小柄な女性は運転席に乗ったまま、駐車場の精算機で腕を出すのが大変だという口コミもありました。
[ad#ji-1]
新型シエンタの口コミ インテリアはどうなの?
次にインテリアの口コミを見ていきましょう。
- 肘置きの幅が狭い
- メーターが見やすい
- プラスチック類が多すぎる
- ファミリーカーには明るい内装が似合うと思う
- 室内のデザインが好き
- 収納が小さすぎる
- 内装は安っぽく見える
- 3列目シートを畳んだ時に出る穴が不満
- ダッシュボードを開いたときに扉が引っかかる
- 2列目の中央ヘッドレストが邪魔で後ろが見えない
- キャプテンシートの設定が欲しい
- 3列目の乗り降りが大変
- スライドドアの内側はプラスチック感ありあり
- おしゃれな内装
- まとまっていると思う
- 内装の素材が安っぽい
- 大量の荷物も楽に積める
シガーソケットの位置が助手席の前の小物入れの影に隠れているので、使いづらいそうです。
基本的に新型シエンタでは収納部分が少ないそうです。
3列目のシートを出さなければ荷室は広く使えるという意見もありました。
3列目に人を乗せるには天井にはあまり余裕がありませんね。
これには私も同感で、3列目のシートはホントに緊急用としての使い道しかないので、普段の使い方は3列目を床下に収納して使う方法が賢いのかと思います。
3列目シートの収納時に2列目のシートを毎回倒して、床下に収納させるにはとても面倒な作業です。
あ、それからフロントドアガラスのIRカット機能は使い勝手がよいそうですよ。
また、スピードメーターの位置が高いので、いちど試乗して確認をした方がよさそうだとか…
デジタル速度計の併用も全車標準として欲しかったという意見もありましたね。
アームレストが短くて細いので使いづらい。
3列目のルームランプがない。
このような少数の口コミもありました。
新型シエンタの口コミ エクステリアは?
次にエクステリアの口コミを見ていきましょう。
- 上品な印象のエクステリア
- 泣いている感じのフロントマスク
- ハッキリ言って醜い!
- 遊び心を感じるデザイン
- ミニバンらしからぬスタイルだと思う
- 5ナンバーだが実際は大きく見える
- シルバーとブルーの組み合わせがよい
- サイドがエアロなしバージョンだがかっこいい!
- 攻めたデザインも有りだと思う
- 見慣れるとかっこよく見えてくる
新型シエンタの車の形に関しては様々な口コミがあります。
旧型のシエンタと比べるととても斬新な形をしているので、好き嫌いがはっきり分かれるみたいです。
私は新型シエンタのデザインや形は好きですが(笑)。
そして購入者が選んだ色ですが、意外にヴィンテージブラウンを選んでいる人が多かったこと。
渋い色だと絶賛している人もいるほど。
そういえば営業マンがブラウン系の色が隠れ人気色だと言っていたのを思い出しました。
新型シエンタの口コミ 購入者の総評は?
最後になりますが、新型シエンタの総評を見ていきましょう。
新型シエンタは今までとはちょっと違った形の車ですが、結果として当たり障りのない車だと評価している人もいました。
なぜなら新型シエンタは「ファミリーカー」としての位置付けだからだそうです。
多少の欠点はありますが、全体的にはとても気に入っているという口コミが多かったです。
ガソリン車でも燃費がよいっていうのと、3列目があるっていうのが消費者にうけているのでしょうね。