目次
エスクァイアの重圧感のある内装と色とは?
ヴォクシー、ノアの兄弟車であるエスクァイア。
このエスクァイアにも特別仕様車が出ています。
グレードは、特別仕様車 「HYBRID Gi“Black-Tailored”」と「Gi“Black-Tailored”」
2つのグレードとも内装の色はブラック×ブラック。
内装色もブラックで統一されていて渋く決まっていますが、外装の方もこれまた渋い。
エスクァイアの内装と色 フロントグリルが渋い!
特にフロントグリルが圧巻だと思うんです。

出典: トヨタ公式サイトより
ヴォクシー、ノアと比べてみても重圧感があります。
ちょっとした外車のような雰囲気を持ったエスクァイアです。
フロントグリルにはダークメッキ+スモークメッキ枠が付いています。
またボンネットフードモールとフロントシンボルマークはスモークメッキになっているので高級感が出ますね。
フロント周りを見ると、

出典: トヨタ公式サイトより
ヘッドランプエクステンションがブラック、LEDフロントフォグランプ フロントフォグランプベゼルがダークメッキ、ドアミラーカバーがメッキとなっています。
リアの方には、リヤガーニッシュがスモークメッキになっています。

出典: トヨタ公式サイトより
エスクァイアの内装と色はブラックで決まり!
内装の方も見て行きましょう。
助手席のオーナメントと合成皮革巻きドアトリムオーナメントがピンキッシュゴールドになっています。

出典: トヨタ公式サイトより
エアコンとシフトノブ周りも変わっていますよ。

出典: トヨタ公式サイトより
センタークラスターパネルがピアノブラック+専用加飾されています。
またセンタークラスターベゼルはピンキッシュゴールドになっています。
リアの天井部には、リヤオートエアコンがついていてリヤクーラーとリヤヒーターの両方が使えます。

出典: トヨタ公式サイトより
シートも専用シート表皮で合成皮革が使われています。

出典: トヨタ公式サイトより
あとは最初に説明した通り、室内(ルーフ・ピラーガーニッシュ・アシストグリップ・サンバイザー)がブラック色を基調としたインテリアになっています。

出典: トヨタ公式サイトより
エスクァイアの外装は5色
エスクァイアのボディカラーは5色あります。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラック
・ボルドーマイカメタリック
・アイスチタニウムマイカメタリック
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
なお、アイスチタニウムマイカメタリックについては今回の特別仕様車用の特別設定色となっているようですね。
※ ホワイトパールクリスタルシャインとスパークリングブラックパールクリスタルシャインはメーカーオプションとなり、別途32,400円必要となります。
エスクァイアの内装と色 ブラックが好きな人にはうれしい車
基本的に全体を見渡すと、ヴォクシーとノアの兄弟車なので構造や価格は同じです。
※ ライバル車である新型ヴォクシーに関しては、
※ ライバル車である新型ノアに関しては、
※ また、ライバル車である日産のセレナについても、
※ ステップワゴンについても、
それぞれ詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください。
高級感が一番出ているのがこのエスクァイアだと思いますが、私個人が好きなのはやはりヴォクシーかな(笑)。
特別仕様車の内装は黒色で統一されているのが特徴ですね。
結構この内装の色にこだわる人がいるようですからね。
黒って、やっぱり渋い色じゃないですか。
内装が渋く決まっていて、外観が威圧感のある高級感の漂うエスクァイア。
売れ行きはというと、ノアと同じくらいのようです。
ということはミニバンの中でも人気のある車だということが分かりますね。
ヴォクシーはずば抜けて人気が高いのでなかなか追いつけないでしょうが、エスクァイアの選択もありと思います。