ヴォクシーのエアコンが効かない 暑い日にはエアコンは必要
最近は暑い日が続いていますね。
こんなに暑い日は、車に乗り込んでエンジンをかけると、まず真っ先にすることはエアコンのスイッチを入れること。
先日ディーラーでヴォクシーを試乗した時に感じたことですが、ヴォクシーはエアコンの効きがいい。
エアコンのスイッチを入れると、すぐに車内が冷えてきてましたよ。

出典: トヨタ公式サイトより
新型ヴォクシーはまだ新しいのでエアコンが効かないってことにはならないと思いますが、だんだん年数が経ってくると、当然のことながらエアコンの効きも悪くなってきます。
この状態になるのは、ある意味しょうがない事だとは思っていますが、壊れたとなるとディーラーに修理に出したり何かと余分な出費がかかってしまいます。
そう言えば私の妻が乗っているソリオも1ヶ月ぐらい前に販売店に修理に出しましたよ。
ソリオの場合は新車から5年乗っていますが、2年目から毎年のようにエアコンが効かない状況になってしまっています。
基本的に妻はあまりエアコンを使う人ではないので、よほど暑い時を除いてはエアコンをつけないことにしているようです。
そのことの記事はこちらで詳しく書いています。
私はというと、妻とは逆に夏はエアコンをガンガンつけますよ。
妻のソリオが特別だとは思いますが、新型ヴォクシーでもエアコンが効かないってこともあるのでは?
車本体の当たり外れと同じように、エアコンでも当たり外れがあるのでしょうかね?
新型ヴォクシーのエアコンが効かない原因とは?
新型ヴォクシーの記事をたくさん書いているので、新型ヴォクシーいや旧型ヴォクシーでもエアコンが効かないことがあるのかどうか調べてみました。
ネットで調べていくと、やはりヴォクシーでもエアコンが効かない事例があるようです。
※ 新型ヴォクシーに関しては、
- 2017年度版ヴォクシー/ノア/エスクァイアのマイナーチェンジ!外観がかっこいいのはどれ?
- 新型ヴォクシーのおすすめグレードについて
- ヴォクシーのスライドドアが開かないってどういうこと?
- ヴォクシーの実燃費|営業マンが語った衝撃の事実とは!?
- 新型ヴォクシーは車中泊できる車なのか?
こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
あ、そういえば以前初代ノアに乗っていた時には、エアコンが効かないって状況には一度もなっていませんでした。
12年間乗ったノアでしたが、エアコンは丈夫でしたね。
でも当たり外れは絶対にあると思うんです。
妻のソリオを見ているとそう思います。
私が今まで乗ってきた車ではエアコンの故障には遭遇していないので、エアコンが効かないって状況はそこまで詳しくはないですが、妻のソリオでかなり勉強させてもらっています(笑)。
だって毎年夏になると必ずと言っていいほど、エアコンが効かない状況になっていますから。
でも、これまでエアコンの効かない原因というのは、すべて「エアコンのガス抜け」によるもの。
[ad#ji-1]
「はあ?」、って思いませんか?
毎年夏になると必ずですよ。
で、ガスを入れてもらうと寒いぐらいエアコンの効きが良くなるんですよ、これが。
でも毎年の事だからどこかから絶対漏れているところがあるはずなのです。
でもそのことは販売店の人は何もいいません。
ヴォクシーも調べてみると、やはり納車後すぐにエアコンの効きが悪いと言っている人も一定数いるようです。
ヴォクシーのエアコンが効かない原因について考えられることは、
1. エアコンのガスが抜けている
2. サーモスタットが故障している
3. コンプレッサーが動かない
4. 冷却水が少ない
以上のことが原因として考えられます。
1のエアコンのガスが抜けている場合には、ガスを新しいのに入れ替えるとすぐにエアコンの効きが良くなるはずです。
この方法だとそこまで出費がかかりません。
妻の場合だと1万円ぐらいで直りましたよ。
2のサーモスタットが故障している場合でも、サーモスタットを新しいものと交換をすると大丈夫です。
この場合は1万円ぐらい見ておくとよいでしょう。
3のコンプレッサーが動かない場合には、ちょっと修理費用は高くつくことになります。
エアコンのガスはちゃんと入っている場合にはコンプレッサーの修理や交換が必要になります。
修理には5万円以上かかるようです。
4の冷却水が少ない場合には、暖房が効かなくなるだけではなくエンジンのオーバーヒートの可能性がありますので、毎回冷却水の量をチェックするようにしたほうがよいでしょう。
ヴォクシーのエアコンが効かない 何度も修理する場合には…
もしもヴォクシーに乗っていて、修理しても頻繁にエアコンが効かない状況になるときには、車の買い替えも検討したほうがよさそうですよ。
車を買い替える時には、
こちらの記事も合わせて読んでみてください。