目次
ヴォクシーの実燃費 特別仕様車ZS煌Ⅱはなかった?
新型ヴォクシーの燃費って、カタログ上のJC08モードではハイブリッド車で23.8km/L、ガソリン車で16.0km/Lとなっていますよね。
でも実際のところ、実燃費はどのくらいなのでしょうか?
現行型のヴォクシーが発売されたのが2014年でした。

出典: トヨタ公式サイトより
それから2年半年後の2016年7月6日には、特別仕様車としてヴォクシーZS煌Ⅱが発売されたばかりです。
私もこの特別仕様車ヴォクシーZS煌Ⅱが発売されたあとすぐに、ディーラーに商談に行ってきました。
実はZS煌Ⅱが発売される2週間前にも別のディーラーに商談に行ったのですが…
どちらもZS煌Ⅱを見ることができませんでした。
それはそうでしょうね。
だって6月にはまだ発売されていませんから。
まして7月の発売直後ですからメーカーから現車が送られて来ていない状況。
そんな中で商談に行って来ました。
でも、結構濃い情報を聞き出すことができたのですから、結果オーライ。
何をそんなに聞いてきたのかというと…
燃費のこと!
しかも実燃費!!
通常ならカタログやネット上で見るだけで、JC08モード燃費の数値の7~8割掛けの数値だろうと思うはずです。
しかも商談に行った時には、燃費のことを根掘り葉掘り聞く時間もないはず。
だって、それ以外にも価格や装備など聞きたいことがたくさんあるので…
ヴォクシーの実燃費の平均値とは?
私はたまたまだとは思いますが、2回ともじっくりと新型ヴォクシーの実燃費について聞くことができました。
もちろんヴォクシーの価格にもとても興味がありましたが、実燃費のことがずっと気になっていましたので。
この機会にと思い、ズバッと営業マンの本音を聞いてきました。
私が話した2人の営業マンは、とても気さくな感じでいろいろ話してくれましたよ。
2人とも実燃費に関しても詳しく教えてくれたので大変勉強になりました。

2014年の頃のヴォクシーは今の現行型のヴォクシーと比べて燃費は悪かったそうです。
たしかガソリン車は11~12km/Lぐらいだったといっていました。
で、気になる現行型の実燃費はいくらかというと…
ガソリン車で13.5km/L、ハイブリッド車で19km/Lぐらいだそうです。
あ、この数値は2人の営業マンの言った数値を平均したものですから。
私の予想でもだいたいこのくらいの数値に収まるのではないかと思っています。
ヴォクシーの実燃費 営業マンが語った本音とは!?
で・す・が…
こてはあくまでも平均的な数値を営業マンが言っただけで、もっと突っ込んだ答えを聞き出したのです。
それは、使い方によっては実燃費はとても悪くなるということ!!!
「使い方ってどんな使い方なのよ!」
そう思っている方は、必見です。
走行している時間帯、走行距離、季節、運転の仕方で全く違う数値になるのが実燃費だそうです。
その数値が極端に出やすいのがハイブリッド車だとか。
ヴォクシーのハイブリッド車のカタログ上の数値は23.8km/Lとなっています。
しかし実燃費は…
平均数値では19km/Lぐらいだと私も言いましたが、悪い時には半分ぐらいにもなるそうですよ。
少し私と営業マンとの衝撃の会話を見てください。
私:「え???」
「は、半分ですか!?」
「半分と言ったら11.9km/Lじゃないですか?」
「嘘でしょう???」
営業マン:「いえ、ホントです」
「私のお客さんでも、そのくらいの実燃費の数値が出たそうですから」
私:「これでは、ガソリン車のほうが良さそうですね」
営業マン:「私もそう思います」
「ただ、そのお客さんは普段は通勤の足として片道3kmぐらいを乗っていたようです」
「時間としても7~8分ぐらいです」
「この距離と時間では実燃費が悪くなるのはしょうがないと思いますが…」
「エンジンが温まる前にまたエンジンを切る」
「その繰り返しですから、どうしても効率が悪くなってしまいます」
「でも休日に遠乗りすると、逆に20km/L近く走るみたいですよ」
私:「そんなに実燃費の数値に開きがあるのですか?」
営業マン:「エンジンが温まっているのと、走れば走るほどハイブリッド車の性能が発揮されやすいようですね」
「あ、これはホントに極端な例ですからね」
「大体のお客さんは、ガソリン車14km/L、ハイブリッド車18km/Lぐらいですよ」
とまあ、こんな風の会話をしました。
[ad#ji-1]
ヴォクシーの実燃費 天下のプリウスと似てるって?
この会話をしているうちに、あることを思い出していました。
それはヴォクシーではなく、プリウスハイブリッド車のこと。
もう今から7~8年前の事なので、参考になるのかは分かりませんが…
私の職場の人が職場まで片道20km/Lぐらいを通勤していました。
その人はプリウスハイブリッド車の新車を乗っていました。
納車まで半年ぐらいかかったと言っていましたね。
その人にプリウスの実燃費を聞いたことがありました。
その当時のプリウスのカタログ上の数値は確か35km/Lぐらいだったと記憶しています。
で、実際の実燃費はというと…
「27km/L」
通勤距離もそこそこあるので、その人はまあまあの数値だと言っていました。
でも、その次の一言に衝撃を受けました。
「私のプリウスの実燃費はまだ良い方だよ」
「私の知り合いもプリウスハイブリッドに乗っているんだけど、実燃費はすこぶる悪いらしい…」
私:「いったいどのくらいの数値ですか?」
「リッター15~16km/Lだと言っていたよ」
私:「は? それはガソリン車の間違いじゃないですか?」
「いや、ハイブリッド車だよ」
「通勤する距離が4~5kmぐらいとか言っていたから、もしかするとその関係があるんじゃないかな?」
私が営業マンと話していた内容とよく似てました。
※ プリウスに関しては、
こちらで詳しく書いています。
ヴォクシーの実燃費 営業マンのおすすめの車はどっち!?
このことから考えると、ハイブリッド車は近場の距離は向かないのかな。
営業マンが言うには、もしヴォクシーのハイブリッド車を購入すると仮定するなら…
1年間に1万キロ走行するとして10年以上乗らないとガソリン車とハイブリッド車の値段の差額は取り戻せないと言っていました。
その営業マンは、お客さんの年間の走行距離を聞いてから商談を進めていくそうです。
そうすると自然にガソリン車のほうが購入率が高くなっていると言っていました。
逆にハイブリッド車を購入するのは法人が多いようでした。
やはり仕事で走る距離が長いとハイブリッド車のほうがお金はかからないようですね。
ちなみにハイブリッド車よりもガソリン車のほうが納期は長くかかるようです。
ハイブリッド車とガソリン車の比率は3対7、または4対6ぐらいでガソリン車の購入率が高いそうですよ。
※ またヴォクシーに関しては、
こちらでも詳しく書いていますので参考にどうぞ。
ヴォクシーの実燃費 家計に優しい車は意外に…
現行型の新型ヴォクシーは実燃費の数値では…
ハイブリッド車のほうが断然燃費がよいです。
ですが、年間走行距離が1万キロ以下の人はガソリン車のほうが家計に優しい車なのかもしれませんね。
お金のことを考えなければハイブリッド車に軍配が上がりそうですが…