目次
ノアSi W×BとヴォクシーZS煌Ⅱとの違いとは!?
新型ノアSi W×Bの価格って、基本的にヴォクシーのZS煌Ⅱと同じ価格です。
出典: トヨタ公式サイトより
そりゃそうですよね、兄弟車ですから。
でも先月2016年6月の新車登録台数を調べていくと、ヴォクシーが7630台に対してノアは3460台。
ヴォクシーの2分の1以下の台数となっていました。
まあ、この傾向は今に始まったことではないのですが…
価格は同じ、でも売れている台数は2倍以上の開きがある。
やはり見た目の問題なのでしょうか?
細かいところが少し違うだけのヴォクシーとノアですが、外見のフロントの見栄えがノアのほうが落ち着いているのかもしれませんね。
私の目にはどっしりしている感じに見えます。
ヴォクシーのほうがスタイリッシュで若者向けの感じなのかな?(笑)
わたし的には、元々妻が乗っていたこともあって、ノアのほうに愛着がありますが。
※ ヴォクシーに関しては、
- 2017年度版ヴォクシー/ノア/エスクァイアのマイナーチェンジ!外観がかっこいいのはどれ?
- 新型ヴォクシーのおすすめグレードについて
- ヴォクシーのエアコンが効かない原因について
- ヴォクシーのスライドドアが開かないってどういうこと?
こちらに詳しく書いていますので、参考にしてみてくださいね。
ノアSi W×Bの価格はどのくらい?
今回発売された新型ノアの特別仕様車Si W×Bにはハイブリッド車とガソリン車の2つがあります。
細かく見て行くと、
- ハイブリッド Si W×B(7人乗り 2WD)
- ガソリン Si W×B(7人乗り 2WD)
- ガソリン Si W×B(7人乗り 4WD)
- ガソリン Si W×B(8人乗り 2WD)
- ガソリン Si W×B(8人乗り42WD)
この5つのタイプとなります。
それぞれの価格は次の通りです。
■ ハイブリッド Si W×B(7人乗り 2WD) 3,321,000円
■ ガソリン Si W×B(7人乗り 2WD) 2,830,680円
■ ガソリン Si W×B(7人乗り 4WD) 3,025,080円
■ ガソリン Si W×B(8人乗り 2WD) 2,800,440円
■ ガソリン Si W×B(8人乗り42WD) 2,994,840円
昨日の記事でも書きましたが、ガソリン車とハイブリッド車の差は50万円程。
記事の詳しい内容は、「ノアSi W×B【2016年】その1 値引き・納車について 」に書いていますので、是非参考にしてください。
またノアに関しては、
・新型ノアの口コミを調べて分かったこと!
こちらにも書いていますので参考にどうぞ。
もちろん、私の見積もりもガソリン車で出してもらっています。
大体、メーカー側が特別仕様車を出す場合は、とことん見栄えにこだわって作られています。
今回の新型ノアSi W×Bもそう。
現車を見れなかったのは残念ですが、大まかま感じはカタログでも分かるので良しとしましょう。
ノアSi W×Bの外装変更はどこなの?
新型ノアSi W×Bの外装部分の主な変更場所は、5ヶ所。
1. フロントフェイス

出典: トヨタ公式サイトより
- フロントフードモール(スモークメッキ)
- フロントグリル(ブラック塗装)
- フロントグリルモール(ダークメッキ)
- フロントバンパーロアモール(スモークメッキ)
2. ヘッドランプ+フォグランプ

出典: トヨタ公式サイトより
- LEDヘッドランプ+LEDクリアランスランプ(ブラック塗装)
- フロントフォグランプベゼル(スモークメッキ)
3. アウトサイドドアハンドル(メッキ)
4. バックドアガーニッシュ(スモークメッキ)

出典: トヨタ公式サイトより
5. 専用エンブレム

出典: トヨタ公式サイトより
メッキ加工が入るだけでかなり豪華になりますね。
ノアSi W×Bの内装は意外にも渋いって?
新型ノアSi W×Bは内装にもこだわりがあります。

出典: トヨタ公式サイトより
天井部とシートなど内装に使われているものはすべてブラックに統一されています。
何かとても暗そうなイメージがありますが、既に購入した人からはかなりの高評価を受けているようです。
実際にヴォクシーを買うつもりでノアを見に来たお客さんが、このブラック色の内装を気に入ってノアを購入したとか。
かなり渋いようですよ、ブラック内装は!
シートにもこだわりが。

出典: トヨタ公式サイトより
合成皮革+ファブリック&ホワイトステッチ
消臭機能も付いています。
シフトノブやエアコンの部分にはブラックピアノが使われています。

出典: トヨタ公式サイトより
また、各メーターのディスプレイフードにもブラックピアノが使われています。

出典: トヨタ公式サイトより
さらにドアハンドルにはメッキ加工、ワンタッチスイッチのパワースライドドアが両サイドとも付いています。

出典: トヨタ公式サイトより
両側のパワースライドドアは、今までのSiではオプション設定となっていました。
オプションで付けると59,400円かかってしまうので、今回の特別仕様車ではかなりお得な装備ですね。
また、クルーズコントロールも付いていますので、高速道路でも楽に運転ができます。
[ad#ji-1]
ノアSi W×Bの気になる人気色とは?
あと気になるのはボディの色。
ノアの特別仕様車Si W×Bの色は4色限定です。
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- アイスチタニウムマイカメタリック
- ブラック
- ダークバイオレットマイカメタリック
この4色です。
人気がある色は、特別限定車の名前にも付いているW×B。
ホワイトとブラック。
- ホワイトパールクリスタルシャイン

出典: トヨタ公式サイトより
- ブラック

出典: トヨタ公式サイトより
意外に人気があるのは、アイスチタニウムマイカメタリックだとか。
グレーのような何とも言えないブロンズのような色で綺麗だと言っていました。
ノアSi W×Bの価格 商談のチャンスは8月に入る前?
もうすぐ8月。
8月になると日産から新型セレナが発売されますよね。
トヨタとしては、新型セレナの発売までにお客さんを取り込もうという考えがあるようです。
だからここ3週間、週末に大イベントと称して毎週開催されています。
今週末の30日、31日は気合の入ったイベントは開催されるよう。
ディーラーのお盆休みは長いですから、その前にという考えなのでしょう。
なので今週末はノアとヴォクシーのはしごをして商談していくと良い結果が出るかもです。