新型ソリオの車中泊 車体が小さいのに大丈夫なのか?
妻が乗っているスズキのソリオ。
妻のは2011年式で新型ソリオではありません。
最近車中泊の記事を書いていたので、ふとソリオは車中泊できないものかと考えました。
で、今日、ちょっとシートをフルフラットにして試してみたのです。
どうだったと思います?
旧型ソリオでも車中泊できそうだと思います?
とその前に新型ソリオの場合、どうなのか?を調べてみました。

出典: スズキ公式サイトより
新型ソリオの全長は3710mmです。
全幅は1625mm。
それに対して室内の広さも調べてみました。
室内の長さは2515mm、幅1420mm、高さ1360mmありました。
新型ソリオの車中泊 室内空間が広いのは魅力的
車体の全長の長さが4mを切っているのに、室内の長さがこれだけあるのは流石はソリオ。
スズキが自慢できる車と言える代表格の車。
私の妻もこの室内の広さが気に入ってソリオを購入しましたから(笑)
※ ソリオに関しては、

出典:日産公式サイトより (ノート)
※ ソリオのライバル車となりうる日産の「ノート」に関しては、

出典:トヨタ公式サイトより (タンク)
※ ソリオのライバル車と見られるトヨタの「タンク」については、
こちらに詳しく書いていますので、是非参考にしてみてくださいね。
小さいのに室内の高さがあるのは、運転も楽にできますので良いことですね。
妻は身長が168cmぐらいあるので、車内の高さの低い車は運転が窮屈に感じるそうです。
いつか代車でアルトの代車を乗っていた時期がありましたが、窮屈で仕方がなかったと話していました。
女性から見ても、ソリオは運転しやすくて小回りのよく効く車なのでしょうね。
[ad#ji-1]
新型ソリオの車中泊できる1つ目の方法
で肝心な車中泊できるスペースなのですが、結構新型ソリオはうまく作られているようです。

出典: スズキ公式サイトより
写真からも分かるようにフラットに近い状態まで持っていっています。
完全なフラットな状態ではありません。
でも、このくらいのスペースがあれば十分車中泊ができますよ。
実際に私の妻の旧型のソリオでも試してみましたから。
あ、でも旧型ソリオは助手席のお尻側のシートを前に倒して背もたれのシートを下ろす機能は付いていません。
なので写真のような状態ではありません。
次の写真の感じが妻のソリオのシートです。

出典: スズキ公式サイトより
分かります?
新型ソリオでは2列目のシートの背もたれの傾き角度がが56度まで開きます。
でも妻の旧型ソリオは30度ぐらいまでしか傾きませんでした。
でも傾き角度が違うだけで、その他はほとんど一緒だと思います。
実際に私が妻のソリオにこのような形にして寝てみました。
すると意外にも寝れました。
これは意外でした、マジで!
だって見た感じから絶対に長さが足りなさそうに感じていましたから。
だから私の頭に2列目の背もたれ部分が当たると思っていました。
でも当たらなかった。
あ、助手席側を足元にして2列目のシート側を頭にして試しましたよ。
私の身長が低いからなのか?(笑)
私の身長は166cm。
でもあと10cmぐらいは余裕がありましたので、170cm以上の人でも何とか大丈夫だと思いますよ。
しかーし、一つ問題点が…
それはこの方法で車中泊すると、相当体が痛そうであるということ。
想像以上にシートの凸凹がありますので、寝づらいと感じると思います。
でもこのシートのフラット状態でも車中泊は可能だという事は間違いありませんね。
もしこの方法で車中泊をしたいと考えているのなら、シートの凸凹に毛布などを詰め込んでその上からマットを敷くのが良いと思います。
でも普通のマットではあまり寝心地が変わらないと思うので、オンリースタイルの車中泊専用マットをおすすめします。
このマットなら、ある程度の凸凹があったとしてもフラットな寝床を作ることができますよ。
その秘密は素材に使われている特殊加工のウレタンマットにあります。
詳しくは「オンリースタイルの車中泊専用マットで熟睡できる!」の記事に書いていますので、一度見ておいてくださいね。
新型ソリオの車中泊できる2つ目の方法
で、新型ソリオで車中泊する方法にはもうひとつあります。
最初の写真のように、助手席のお尻部分を前に折りたたんで背もたれ部分を前に倒す方法です。
この方法だと助手席の後ろと2列目のシートの間に若干の隙間ができます。
でもこのくらいの隙間であれば、寝ることに関してはあまり意識しなくても大丈夫だと思います。
ただどうしても気になるようでしたら、隙間にタオルや薄い毛布などを入れておけば大丈夫。
この方法だとかなりフラットに近い状態で車中泊が可能となります。
ですが、若干の角度はあると思っていてくださいね。
本当に真っ平らで車中泊を考えるなら、しっかりとした本格的なベッドキットを作らないと無理なので。
そうなると車自体の大改造になり、出費もかなりかかって行きますので。
もし安く費用が抑えられて安眠できるように考えているのなら、やはりオンリースタイルの車中泊専用マットがよいと思います。
オンリースタイルのマットならこのくらいの段差でも十分に真っ平らな面を作りだして、安心して寝ることができますよ。
もし車中泊に関心を持っているのなら、一度オンリースタイルのマットがどういうものか?だけでも見てみるとよいかもです。
※ 車中泊に関しては、
- 新型シエンタで車中泊は可能なのか?
- カローラフィールダーって車中泊できるの?
- ヴェゼルの車中泊はやっぱり無理なのか?評判はどうなの?
- 新型ステップワゴンには車中泊できるスペースがあるのか?
- エスティマの車中泊って可能なの?
- Nワゴンで車中泊できるのか?
- ミラバンは車中泊できる車なのか?
- 新型CR-Vは車中泊できるサイズなのか?
こちらでも詳しく書いています。