エスティマ

エスティマとオデッセイの徹底比較【2016年】

2016年のエスティマとオデッセイの全容

2016年7月の地点で、トヨタから出ている新型エスティマホンダから出ている新型オデッセイの形を比較してみました。

エスティマとオデッセイって案外形が似ていると思いませんか?

a4

出典: トヨタ公式サイトより

出典: ホンダ公式サイトより

 

新型エスティマのほうがフロント部分がのっぺりとした感じに見えますが、大体形が似ていると思っています。

全体的に見ると新型オデッセイがゴツゴツした感じでしょうか。

インパクトが強い車としてはエスティマのほうが記憶に強烈に残っていますが。

2016年エスティマ・オデッセイと1990年代の頃の車

エスティマとオデッセイはどのくらい前から発売されているのだろう?

そう思って調べてみると、エスティマが1990年から、オデッセイが1994年から発売されていることが分かりました。

 

だからエスティマのほうがインパクトあったんだ!

初代のエスティマは新幹線のような形で、当時とても変わった流線型の形をしてましたので。

丸っこいので他の車とすぐに区別が付いたのかも(笑)。

当時の車は、まだ角ばった四角い車が多かったですからね。

 

エスティマが発売されてから4年後の1994年にオデッセイが発売されていますが、その時もまだ角ばった車が主流の時代。

なので、当然ながら初代オデッセイも角ばった車として売り出されていました。

見る限り商用車っぽい雰囲気の車。

でもオデッセイ、結構売れ行きが良かったみたいですよ。

私の記憶にはあまり残っていませんが…

 

で、20年以上経った今、エスティマとオデッセイは同じような形として売られています。

エスティマ、オデッセイのファンからすると全く違うじゃないか!と罵声を浴びせられるのかもしれませんが…

 

今の形を比べてみると、私はオデッセイのほうが好きです。

でもね、トヨタのエスティマもかなりの人気の高い車なのです。

トヨタとホンダでどのくらいの違いがあるのかを調べてみました。

2016年の新型エスティマの値段

まずはトヨタのエスティマから。

estm2

出典: トヨタ公式サイトより

 

エスティマの車体価格は3,312,655円(税込)から4,928,727円(税込)まであります。

グレードは8つ。

  • エスティマ AERAS 3,312,655円(税込)
  • エスティマ AERAS PREMIUM 3,401,018円(税込)
  • エスティマ AERAS SMART 3,514,909円(税込)
  • エスティマ AERAS PREMIUM-G 3,700,473円(税込)
  • エスティマ ハイブリッド AERAS 4,352,400円(税込)
  • エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUM 4,391,673円(税込)
  • エスティマ ハイブリッド AERAS SMART 4,532,073円(税込)
  • エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUM-G 4,928,727円(税込)

 

結構高いんですね、エスティマは。

一番下のグレード「エスティマ AERAS(ガソリン車)」でも330万円を超えてきます。

この値段なら新型ヴォクシーのハイブリッド車が余裕で買えますよ。

ま、ヴォクシーの事はここでは置いといて。

2016年の新型エスティマの燃費

次に燃費を見てみましょう。

ガソリン車である4グレード

  • エスティマ AERAS
  • エスティマ AERAS PREMIUM
  • エスティマ AERAS SMART
  • エスティマ AERAS PREMIUM-G

 

カタログ上のJC08モードで11.4km/Lです。

実燃費は口コミなどを調べてみると、大体7~10km/Lの間かなと思っています。

正直、燃費は悪いですね。

まあ、排気量が2400ccなので仕方ないのでしょうが。

 

では、ハイブリッド車ではどのくらいでしょうか?

ハイブリッド車である4グレード

  • エスティマ ハイブリッド AERAS
  • エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUM
  • エスティマ ハイブリッド AERAS SMART
  • エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUM-G

カタログ上のJC08モードで18.0km/Lです。

実燃費は口コミなどを調べてみると、大体12~15km/Lの間ですね。

こちらも燃費はそう良くない。

 

車体価格もハイブリッド車になると、安いグレードのエスティマハイブリッドAERASでも435万円

ガソリン車の一番安いグレードのエスティマAERASの値段は330万円

ガソリン車とハイブリッド車とでは約100万円の差ができます。

 

いくらハイブリッド車だからといっても100万円の差は燃費では到底取り戻すことはできませんよね。

でも新型エスティマは人気があるのです。

燃費問題は最初から度外視して考えているのでしょうね。
[ad#ji-1]

2016年の新型エスティマの内装関係

内装も見て行くと、エスティマAERASとエスティマ ハイブリッドAERAS PREMIUM-Gとでは雲泥の差。

aeras

出典: トヨタ公式サイトより(エスティマAERAS)

 

aeras p-g

出典: トヨタ公式サイトより(エスティマ ハイブリッドAERAS PREMIUM-G)

 

確かにとても乗り心地は良いのでしょうが、庶民的な車ではなさそうです。

また3列目のシートは床下に収納できますので、荷室を広く使うことができます。

2列目のシートを一番前にすると高さ1050mm、長さ1630mmのフラットな奥行きができます。

estm4

出典: トヨタ公式サイトより

 

しかも床下への収納は電動ですので力要らずにボタン一つでOK!

こんな感じでの収納となります。

出典: トヨタ公式サイトより

 

シートも様々な用途で使えますよ。

キャプテンシートも付いているのでこんな贅沢な使い方もできます。

estm5

出典: トヨタ公式サイトより

 

フルフラット化も可能です。

estm6

出典: トヨタ公式サイトより

 

車中泊も出来そうな感じですね。

新型エスティマの車中泊については「エスティマの車中泊って可能なの?」で詳しく説明しています。

 

よくよくエスティマを見て行くと、随所にお金がかかっています。

値段が高いのも納得できます。

 

また、エスティマについては、

こちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

2016年の新型オデッセイの値段

ではホンダのオデッセイはどうでしょうか?

odsi2

出典: ホンダ公式サイトより

 

オデッセイの車体価格は2,760,000円(税込)から4,026,400円(税込)まであります。

グレードは12つ。

  • G 2,760,000円(税込)
  • G・EX Honda SENSING 3,380,000円(税込)
  • ABSOLUTE 2,980,000円(税込)
  • ABSOLUTE・X Honda SENSING 3,200,000円(税込)
  • ABSOLUTE・X Honda SENSING Advancedパッケージ 3,390,000円(税込)
  • ABSOLUTE・EX Honda SENSING 3,450,000円(税込)
  • HYBRID 3,560,000円(税込)
  • HYBRID・Advancedパッケージ 3,940,000円(税込)
  • HYBRID・EXパッケージ 3,990,000円(税込)
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING 3,780,000円(税込)
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING Advancedパッケージ 3,970,000円(税込)
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING EXパッケージ 4,000,000円(税込)

 

ハイブリッド車は400万円しますが、ガソリン車は270万円

どちらも安い金額ではありませんが、エスティマと比較すると値段はかなり抑えられているようですね。

2016年の新型オデッセイの燃費

では燃費はどうでしょうか?

ガソリン車である6グレード

  • G
  • G・EX Honda SENSING
  • ABSOLUTE
  • ABSOLUTE・X Honda SENSING
  • ABSOLUTE・X Honda SENSING Advancedパッケージ
  • ABSOLUTE・EX Honda SENSING

カタログ上のJC08モードで13.6km/Lです。

実燃費は口コミなどを調べてみると、大体9~11km/Lぐらい。

燃費は2000ccのクラスでは普通ってとこですか。

 

では、ハイブリッド車ではどのくらいでしょうか?

ハイブリッド車である6グレード

  • HYBRID
  • HYBRID・Advancedパッケージ
  • HYBRID・EXパッケージ
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING Advancedパッケージ
  • HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING EXパッケージ

 

カタログ上のJC08モードで24.4km/Lです。

実燃費は口コミなどを調べてみると、大体16~19km/Lの間。

18km/Lという声も多いです。

燃費は良いと思います。

 

とは言え、車体価格は350万円を超えますのでどうなんでしょう…

私はミニバン派なので、車内空間のある車が好きですが。

新型ヴォクシーなんかは320万円ぐらいでありますからねー

 

新型ヴォクシーの詳しい情報は、

こちらでも書いていますので、興味があれば一度読んでみてください。
[ad#ji-1]

2016年の新型オデッセイの内装関係

内装のほうに目を向けてみましょう。

odsi4

出典: ホンダ公式サイトより

 

odsi5

出典: ホンダ公式サイトより

 

エスティマと比べても同じぐらいの申し分ない内装です。

また3列目のシートはエスティマと同じように床下に収納できますので、荷室を広く使うことができます。

odsi6

出典: ホンダ公式サイトより

 

2列目のシートを一番前にすると高さ1010mm、長さ1520mmのフラットな奥行きが確保されます。

オデッセイの2列目のシートもキャプテンシートを採用しています。

odsi7

出典: ホンダ公式サイトより

 

車の中でリラックスしてくつろぐことができますよ。

2016年新型エスティマと新型オデッセイ 選ぶなら…

こんな感じで、ひと通りエスティマとオデッセイを比較してきました。

あなたが魅力的に感じた車はどちらでしたでしょうか?

私なら…

ずばり

オデッセイを選びます。

エスティマは機能的には最上級クラスの装備が付いていますが、私的にはそこまでの機能は要らないかも。

それよりも燃費を少しでも良くしてもらった方がいいかな。

まあ、これは私の個人的な意見ですからね。

エスティマも魅力的な車だとは思いますよ。