シエンタ

シエンタ納期【2020年3月最新情報】人気の色は?

新型シエンタの納期 2020年3月現在はどうなの?

新型シエンタが発売されて、早や5が経ちました。

sienta0718

出典: トヨタ公式サイトより

 

発売後すぐに人気が急上昇して、納期も半年待ちがあるほどの大盛況ぶり。

で、2020年3月はいうと、1ヶ月待ちの状態です。

 

ちなみに、新型ハリアーは以前は半年待ちだったとか。

が、短いといっても3ヶ月間は結構長く感じますよね。

新型シエンタの納期 トヨタの読みは当たっていたのか?

新型シエンタはハイブリッド車の燃費が良いのが売り。

新型シエンタのハイブリッド車の燃費はカタログ上のJC08モードでは27.2km/L実燃費でも22~23km/Lぐらいあります。

 

当然トヨタとしても全面的にハイブリッド車をアピールして広告を打ち出しています。

sienta07181

出典: トヨタ公式サイトより

バカ売れするだろうという憶測もあったのでは?

 

でも意外にガソリン車の売れ行きが良いので、生産のほうがどうしてもガソリン車のほうが納期が遅くなってしまっているのです。

 

なぜそんなにガソリン車のほうが売れるのでしょうか?

それはガソリン車の燃費が意外に良いこと。

これに尽きそうです。

 

新型シエンタのガソリン車の燃費はJC08モードでは20.2km/L実燃費でも18.0km/Lぐらいまで伸びるようです。

燃費はその人の乗り方によってずいぶん変わっていきますが、ネッツトヨタの営業マンが言うには18km/Lぐらいは行くと言っていましたので。

ネット上の口コミなども見てみるとおおよそそのくらいの数値に収まりそうです。

 

となると、ハイブリッド車とガソリン車の燃費の差4~5km/Lとなります。

あとは実際に新型シエンタに乗る年数を考えてシュミレーション計算していくと、ハイブリッド車よりも結果的には安くなるようなのです。

その事は営業マンも同じように言っていたので間違いはないと思います。

 

 

シエンタについては、

こちらにも詳しく書いていますので、是非参考にしてください。

新型シエンタの納期 2019年の人気の色はどれ?

新型シエンタには、いろんな色の設定があります。

 

全部合わせると13種類の色から好きな色を選ぶことができます。

•エアーイエロー
•グリーンマイカメタリック
•レッドマイカメタリック
•ブルーメタリック
•ホワイトパールクリスタルシャイン
•シルバーメタリック
•ブラックマイカ
•ヴィンテージブラウン パールクリスタルシャイン
•ブラックマイカ×ブルーメタリック
•ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパール
•エアーイエロー×ブルーメタリック
•グリーンマイカメタリック×ブラウンパール
•シルバーメタリック×ブルーメタリック
•スーパーホワイトⅡ

 

この14色の色の中で人気の色はどの色だと思いますか?

 

人気の色は、
ブラック系
シルバー系
ホワイト系
ブラウン系

だと営業マンは言っていましたね。

 

実際の色だと、
•ホワイトパールクリスタルシャイン

sientasiro

出典: トヨタ公式サイトより
•シルバーメタリック

sientasiruba

出典: トヨタ公式サイトより
•ブラックマイカ

sientabirack

出典: トヨタ公式サイトより
•ヴィンテージブラウン パールクリスタルシャイン
sientabrown

出典: トヨタ公式サイトより
•スーパーホワイトⅡ

sientasupahowaito

出典: トヨタ公式サイトより

 

この5種類の色が人気の色のようです。

新型シエンタの納期 意外に人気なブラウン系の色

ホワイト・ブラック・シルバーまでは何となく分かる気がしますが、ブラウン系も人気の色だとは思ってもみませんでした。

最近は結構、このヴィンテージブラウン パールクリスタルシャインが売れているようですよ。

sientaburaun1

出典: トヨタ公式サイトより

 

そして新型シエンタを買っていく人は、意外に年配者が多いという事実。

429163

 

家族持ちの世代だけでなく、年配者層の支持も受けている新型シエンタ。

その背景には燃費の良さともうひとつ。

が遊びに来た時の緊急用の車として活躍しているとか。

 

普段は夫婦2人で使う車。

そしてたまに子供と孫が来たときに出かける乗り方のようですね。

448466

 

確かに新型シエンタは3列目まで装着された車ですが、実際の3列目の機能としては非力

これは新型シエンタを実際に見た人は、必ず思う事。

3列目が狭いと感じて、隣に展示してあったヴォクシーを覗いて、ボクシーの室内の広さが気に入りそのままヴォクシーを契約する人もたくさんいるそうですから。

 

ヴォクシーに関しては、

こちらで詳しく書いています。

 

その中で新型シエンタを購入する人は、緊急用の車としての考え方があるようですね。

私もシエンタを試乗した時、3列目は狭すぎると思いましたので。

私なら新型シエンタは選ばないと思いますが…

新型シエンタの納期 荷室が広いのは魅力

でも正直、新型シエンタの燃費は魅力的に感じています。

ガソリン車で、しかも1500ccで3列目まで装備されている。

 

3列目は緊急用としての使い道ですが、3列目を倒すと2列目のシートの下に収納でき、広いフラットな荷室が出来あがります。

家族2~4人までなら十分な機能を備えた車が新型シエンタです。